だめぴよ♪レンズ

おかげさまで、不妊治療を経て無事出産。
治療中にわかった事・気付いた事・出会えた人…私の大切な宝物です。

D22 移植前通院日

2009-07-22 | IVF・凍結胚移植①(自然周期→陽性)

今日は皆既日食の日でしたねっ
あいにくのお天気で、見えなかったのがめっちゃ残念

実は「日食の日に移植」(おっ!韻を踏んでるじゃん♪)なんてのを狙っていたのですが(笑)、一日ずれてしまいこれもちょっぴり残念だった

ま、いいんですけど、別に



今日は移植前日の通院日でした。

すぐに採血をして1時間弱、結果待ち。

結果は、E2 : 202 、P4 : 13.1 

「黄体ホルモン(P4)、いい値でしたよ。明日、移植できますね」と合格点をいただけました

エコーで子宮内膜の厚さもチェック。こちらも16.7ミリと順調のようです。

膣内にお薬を入れていただき、内診終了。

「オリモノが増えるかもしれないので…」と、看護師さんが生理用ナプキンをくださいました。


今日も院長先生の診察。

「すべて順調なので、明日、胚を融かして戻していきますね。」と先生。

「よろしくお願いします」と頭をさげる私。


それから「あの~、当日や翌日は、運動とかダメですよね・・・?」と聞いてみました。

先生「どんな運動かな?」

私「・・・エアロビクスなんですけど・・・

3~4人控えていた看護師さんが苦笑して、気まずい雰囲気に

「まぁ、2~3日はゆっくり過ごしてくださいそれ以降は普通にしたらいいですから」
と先生。

移植後の生活については、他にもいろいろ聞こうと思っていましたが、これ以上質問したら「やる気あるの」と思われてしまいそうで、断念


いよいよ初めての移植。
4月9日の初採卵から3ヶ月半、やっとやっとお迎えができます
明日、どうか卵チャンがもうひと頑張りしてくれて、融解に耐えてくれますように・・・



♪今日の一枚
    枯れてしまったと思ってたのに、放置してたプランターに
   ひょっこり咲いてくれたマツムシソウ
   自然のパワーはすごいなぁ


いつもあたたかい応援ありがとうございます♪
いよいよ明日、初移植です!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ichi)
2009-07-22 17:30:59
とうとう移植ですね!
黄体ホルモンも内膜もばっちりですね
私、移植当日にお薬を持ってきてくれた看護師さんに「ヨガはダメですか~?」って聞いちゃいました
腹筋を使うものは腹圧がかかるから、やめたほうがいいよ~って・・・
そりゃそうだよねェ・・・、バカなこと聞いたなって反省しました。
着床するときは、何しても着床するから何をしてもいい!っていう先生もいるみたいですけど、あそこのクリニックは「安静派」ですよね!
しばらくはゆっくりされて下さいねっ
明日、うまくいくよう祈っています
頑張れっ、卵ちゃん!
いよいよ♪ (きんぶた)
2009-07-22 17:34:21
いよいよ明日は待ちに待ったタマゴちゃんのお迎えですねっ
タマゴちゃんもだめぴよママのお腹に戻れるの楽しみにしてますよ~
ホルモン値もかなり良い感じ
内膜も16mm超えってすごーーーい
私は2桁に乗るのがやっとなので、羨ましいです
院長先生に「すべてが順調」なんて言われると期待しちゃいますねっ
きっとうまくいきますよ
今夜は笑顔で楽しいことを考えながらゆっくり眠って明日に備えて下さいねっ
明日無事だめぴよさんのタマゴちゃんが融解に耐えて、お腹に戻ってこれますように
お祈りしています
お迎えですね (みかん)
2009-07-22 18:47:13
だめぴよさん、いよいよ明日はお迎えですね。
内膜もとっても良い状態の様で準備は整いましたね。
あとは無事卵ちゃんが復活してくれるのみですが、
大丈夫!頑張った卵ちゃんですものね。
初めての移植でドキドキだと思いますが、ワクワクしながらお迎え下さいね。
今日は新月なので、お願い事をするといいですよ♪
Unknown (sumire)
2009-07-22 19:28:08
いい状態でお迎えができそうで、よかったですね。
内膜が16ミリ超え・・・すごい!
文句なしのフカフカふとんですね~。
きっと卵ちゃんも居心地いいですよ。

私の担当の先生は「運動しても影響はないけど、自分が後悔することになると辛いからおとなしくしてたら?」って感じでした。
だめぴよさんがリラックスして気持ちよく過ごせるのが一番かもしれないですね。
うまくいくように祈っています♪
明日ですか~☆ (風花)
2009-07-22 19:33:20
お迎え決定したんですね
ホルモン値もバッチリだし、内膜なんて羽毛布団クラスのフカフカさじゃないですか~私はいつも、シーツです(笑)

私が通ってるトコは、「重いものを持つのはダメ」って書いてあるだけなんで、クリニックや病院によって様々なんですね
体を動かしたいお気持ちも分かりますが、せっかくの卵ちゃんをお迎えするので、先生の言うように2,3日はゆっくり過ごしてくださいね

明日、だめぴよさんがリラックスして卵ちゃんをお迎えできますように
Unknown (さくら)
2009-07-22 21:03:28
お久しぶりです
この前は優しいコメントを下さり
ありがとうございました。
不安や疑問に思った事はなるべく院長や
その他の先生に聞いてみますね。

明日、お迎えなんですね
私にはまだわからない未知の世界ですが
すごく幸せな気分になります
良い結果になるよう陰ながら応援しています。

ちなみに私は金曜に採卵になりましたよ
Unknown (だめぴよ)
2009-07-23 08:06:45
♪ichiさん
私は昨日のことに反省もせず、懲りずに今日もいろいろ聞いてみようかともくろんでおりますもちろん卵チャンのことが最優先だから無茶はしないつもりですが、お姫様生活に慣れてないので「普通の生活」がどの程度なのか確認したい気分で…。でも「後悔しない毎日」がモットーなので、そこらへんは肝に銘じます!
今日の日が来たことに、まずは感謝です
いつも暖かい応援ありがとう
ichiさんに続けるといいな♪


♪きんぶたさん
ホント、「待ちに待った」今日の日です
私の方の状態は、数値的には問題ないみたいだけど、そこは神秘の世界、あとは卵チャンの頑張りを信じるのみなんだよね。内膜は特に厚くなくても問題ないという先生も多いし、私もなんで自分のが厚いのかもわかんない私には卵チャンの力をアップするにはどうしたらいいかばかりが気になります。人それぞれ悩みは尽きないね・・・
きんぶたさんのお祈りパワーを更なる力にして頑張ってきます


♪みかんさん
「大丈夫!」の言葉、心強いです
私がイチバン卵チャンを信じてあげなくちゃって思ってます
新月のお祈り、良い事を教えてもらいました。昨晩寝る時にお祈りしましたよ。ステキなことを教えてくださってアリガトウ


♪sumireさん
担当の先生のお言葉、激しく共感です
したいことを我慢して、無理して信じるキモチだけを持つのは、私にとって相当ストレスになりそうなので、何かリラックスできる事をしたいんですよね・・・。もちろん卵チャンと一緒に楽しむつもりで
内膜は一応合格点なのでホッとしましたが、布団は厚くても冷え切った布団なのじゃないかと・・・冷え対策が功を奏してくれると良いのですが。
応援ありがとうsumireさんに続けるように頑張ります。


♪風花さん
やっとこさ、ここまでたどり着けました
ホルモン値や内膜、一応数値的には合格ラインのようですが、それだけじゃ決まらないのが生命の神秘ですよね・・・。私もなんで内膜が厚くなるのかサッパリわからないし、人間無いものねだりなので私のとっては卵の力アップの方法が、知りたくてたまりません。風花さんの子宮ちゃんも、布団の厚みでは測れない力をちゃんと秘めていると思うよ。頑張ろうね
応援、どうもありがとう


♪さくらさん
いよいよ採卵日が決まったんですね!当日までは期待と不安で、眠りが浅くなったりしがちです。意識して体を休めるようにして、リラックスして挑んでくださいね。元気な卵チャンが採れるように、祈っています
先日は、ちょっと言いすぎちゃったかなぁって気になってました。素直に受け取ってくださって感謝してます。私達の受けてる治療は、風邪や怪我とは違って、誰一人として同じ状態の人はいないんですよね・・・。何百人も診てきた先生方ですから、きっとベストな選択を考えて、良い方向へ導いてくださると思います。私たちのクリニックは、電話ででも、「くだらないことかもしれませんが・・・」と前置きが必要な質問だとしても、快く答えてくれますよ


Unknown (まゆみ)
2009-07-23 12:01:42
とうとう明日に迫りましたね!
ドキドキワクワクですね
どうか無事にお迎え出来ますように

なんだか自分のことのようにドキドキします

ホルモン値もベッドも問題なし!
きっとうまくいきますよ☆
祈ってます


そうそう、だめぴよさんの記事読んで、
昨日早速靴下買ってきたんです
絹の5本指ありました
夕べから絹と綿の二本履き試してます
うまくお迎えできますように (sachi)
2009-07-23 12:36:28
インドでは皆既日食に日の出産はよくないらしいので、1日ずれて良かったかもよー。

無事、お迎えできてますように・・。

エアロビはおあずけだよ!。
Unknown (だめぴよ)
2009-07-23 16:36:15
♪まゆみさん
応援ありがとう。おかげさまで、無事お迎えできました
絹はね、本によるとカラダの汗(に含まれる毒素)などを吸収する力がたくさん備わっていて、なおかつそれを排出する機能があるんだそうです。つまり2枚履くのは、絹が吸い取って次の綿の生地に受け渡すのだそうです。カラダの冷えは、まず気づくことが第一歩。はいてみて「きもちいい」と少しでも思えたら、今まで気づかずに冷えていた証拠なんですって。カラダの声に耳をすませてみてください♪


♪sachiさん
おかげさまで、無事移植できました。応援ありがとうございます。
昨日ニュースでもやってましたけど、インドでは皆既日食よくないんですってね!そう考えればずれて正解かも。なんでも昨晩からは新月なので願いがかないやすいそうです。
エアロビは金曜の午前中がレッスンなんですが(たまにストレスたまってる時は木曜の晩も行きます)、おおせのとおりお休みしてゆっくりします

コメントを投稿