goo blog サービス終了のお知らせ 

daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

クリスマスカクタス

2024-11-23 | 植物
ご近所の方からいただいたクリスマスカクタスが満開です。実は、大きな鉢に君子蘭と一緒に入ってやってきました。立派な君子蘭がメインで、カクタスはおまけのような感じです。

窮屈そうなので、二つの鉢に分けました。来て直ぐに君子蘭は咲き、カクタスは明るい窓辺で育てていました。

窓が東南の向きなので、スクスクと成長して花芽もつき楽しみにしていたら、1週間前くらいから咲き始め、今は満開です🤗

ここ数日寒さが厳しかったので、なんだかホッと心が癒されるピンクの綺麗な花です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかなピンクの牡丹花

2019-05-11 | 植物
気温はぐんぐん上がり、つぼみだった牡丹が4つ次々に開花しました

昨年より一回り大きくなり、色もことのほか美しいです。



そばに咲く満開の紅花ひょうたん木も見事です。


石楠花の頭頂の花が大きく開き続きが楽しみです。


デイジーとスィートアリッサムもニコニコ咲きそろいました。その姿にひたむきさを感じます。


やはりピンクの花は華があってわくわくさせてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラックの香り

2019-05-11 | 植物
こんにちは~、今日はとてもいいお天気です。

この陽気で庭の木々や草花が一気に花開き、美しく咲き誇っています。

ラベンダーは金沢に行っている間に瀕死の状態になり、2本のうち1本はダメになりました。手入れをして生き残った1本にきれいな花が咲きました!品のあるさわやかな香りが漂っています。

ギボウシやホタルブクロの間にすくっと伸びたタツナミソウを発見!相変わらず表情豊かな花姿です。


寄せ植えにしたガザニアがぱぁーっと鮮やかに開きました。いかにも「私を見て!きれいでしょう♪」と言っているようでかわいらしい。隣で、やや小ぶりのオレンジ色のフレンチマリーゴールドも咲き始めました。



こちらはアフリカンマリーゴールド。そのまま舞妓さんのかんざしにでもなりそうなぐらいぽってりと真ん丸です。


淡いクリーム色のきんせんかが清楚に輝いています。


パープル系の花には癒されますし、黄色系の花からは元気をもらえます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよどり?

2019-03-16 | 植物
晴れてはいますが、花曇りのようなお天気です。風がやや強く、ちょっと肌寒いかなぁ。

さて、我が家の家庭菜園ですが、今は芽キャベツとプリーツレタス、ニンジンです。

その芽キャベツですがとっくに収穫するところでしたが、なかなか大きく育たず、暖冬もあってそのまま冬を越しました。

ところが10日ぐらい前から異変が。ある日株を見ると、葉っぱがきれいに刈ったように無くなっています。下の葉に鳥の糞が!

これから成長を期待していたところなので、びっくりして早速調べますと、鳥のようです。

ブロッコリーや芽キャベツの葉を食べつくすようです。本当にあっという間です。

肝心の芽キャベツは少しコロコロしてもうじきクリームシチューになる予定でした。

30~40個ぐらいは取れそうなので、今日明日にも食べることにしましょう。

キャベツといえばイモムシかと思いきや、こんな被害もあるとは知りませんでした。

無農薬だし美味しかったのかな。

行者ニンニクの鮮やかな緑色の新芽がすくすく育っていて楽しみです。

プリーツレタスは種をまいたらみるみる発芽して少しふさふさしてきました。

この二つには鳥が見向きもしないのが不思議です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピナス&キツネのてぶくろ

2019-03-11 | 植物
今日は春の嵐でした

いよいよ種の種類や寄せ植えの計画、畑の(猫の額ですが…)準備を考えなくっちゃ

ターシャの好きな花にルピナスとキツネのてぶくろ(ジギタリス)というのがあります。

ルピナスは私も大好きな花です。仙台に来てから近くの公園に1メートル近くもある大株が見事に咲いていて驚きました。

初めてみた花で花の大きさに圧倒されましたふさふさと青々とした(鮮やかな緑です)葉も美しくひと目ぼれです。

早速調べて名前を知り、それからは時々寄せ植えに使っています。苗は本当にかわいらしく、あんなに大きくなるなんてビックリ

鉢植えではそこそこで成長が止まります。地植えで肥料をあげ、大事に育てるとぐんぐん育ちます。

ちょっと気難しく、暑さと湿気を嫌い、冷涼でからりとした気候が好みです。色がいろいろあり、楽しめます。

キツネのてぶくろはホタルブクロのような筒状の花がびっしりと穂状につく花で、こちらも大きくなる花です。

お隣の庭に植えられていた時があり、それは見事な見事な咲き様でした。

ところがこの花は、心臓病の治療に使われる草で、採り様によっては猛毒になります。誤って食べたりジュースにして飲んだりすると命に関わることもあります。小さなお子さんがいるご家庭では口にしたら大変なので、植えない方がいいです。

意外に知られていませんが、スズラン、キョウチクトウにも同類の毒が含まれています。花はきれいですが、くれぐれもご注意くださいね。

ルピナスは大丈夫ですから、苗を見かけたら今年はぜひお試しください。ほんのりといい香りもします。種を取ったら来年播いてまた楽しめますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする