daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

洗濯機が壊れちゃった!

2019-02-03 | 日記
こんばんは、今日は節分に暖かさを感じ幸せな一日でした

ところが、ここ数週間不調だった洗濯機が、ついに壊れてしまいました!

大震災のときも、停電で使えなくなり一番困ったものが洗濯機

お風呂も困ったけれども、冬にたった1日でも洗濯できないのは大変です。お水もしびれるくらいに冷たかったです。

で、うちの洗濯機ですが、幸いなことに倉庫に使っていない洗濯機がもう1台ありそれと交換して、難を逃れました。

大きなたらいを買ってきて、お風呂で足踏み洗いでもしますか、と思ったくらいです。

以前使っていた古い洗濯機があることを思い出し、梱包を解いたらまだまだ頑張れそうでした。

壊れた方が新しいのですが、買った当初から音がしたり、あたりが悪かったようです。

今回登場した古い方は機能が簡素で、なんだか使いやすい!次はいっそのこと二層式もいいかも

家電製品は次から次に余計なお世話的な機能が増え、使いこなせないのにその分高く、何か買わされているって感じ。

症状診断のためにネットで調べたら、ある特定のメーカー数社のクレームが多く、きっと購入者も多いメーカーだと思いますが、次からは気をつけよっと思いました。壊れた洗濯機はその数社の一つでした!入れ替わった方は大手ですが、クレームほとんどないメーカーです。

以前同僚だった方で、何かのオーラをお持ちのようで、彼女が使うと職場のパソコンが次々と壊れ、彼女を乗せた車のナビが即壊れ、とにかく機械が不調になる不思議なパワーを持っている人でした。

人間と機械は相関せずと思っていますが、こんなこともあるんですね。だから家電にも相性あるかもしれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚げ 巻きマキ!

2019-02-02 | お気に入り
おひさまアリガト

薄曇りとはいえ、おひさまのパワーが伝わってくるやや春めいたお日和です。でも、雪もちらほら。

金沢にいたときの冬はなかなか晴れませんので難儀しておりました。

さて、金のいぶきに遭遇して以来、最近しっかりお弁当を作っていますが、先週作ったおかずで1番だったのが、ウィンナーの油揚げ巻きチーズ焼き。お弁当のおかず本を見て作りました。

ウィンナーを斜めに切ります。ウィンナーの幅よりちょっと狭めの幅に切った油揚げをできれば開いて細長ーくします。無理だったらいいです。その油揚げでウィンナーを巻き巻きします。楊枝を刺してとめ、トースターで3~5分くらい焼きます。焦げそうだったらホイルで覆ってください。楊枝を外しとろけるスライスを適当な大きさに切って上に乗せ、チーズがとける程度焼きます。1~2分ぐらいでしょうか。

油揚げを開かずに巻くとゴロゴロします。がんばって開きましょう。

お昼に冷めて食べてもおいしかったです。

それから、もう一つ!ず~っと前にどこかの相撲部屋のおかみさんが、力士用に作る唐揚げで、チキンに油揚げを巻きつけてから唐揚げにしていて、それを作ったらやはり美味しくできました。この唐揚げは衣をつけてあげます。つまり油揚げ巻きチキンの天ぷらです。

どちらもひと手間かかりますが、油揚げは大豆たんぱくなので、衣の卵と鶏肉、大豆と3つのタンパク質が摂れます。

少し目先を変えて、お時間ある時にどうぞお試しください。おつまみにもいけます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする