daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

何でこんなに美味しいの?

2023-05-03 | お気に入り
花曇りですが、明るい暖かな日です。
ダイエットに野菜は不可欠ですが、その野菜を美味しく食べるには、塩だけでは限界があります。レモン汁をかけたりポン酢をかけたり工夫はするけれどもやっぱりドレッシングが一番!

私のお気に入りはレモンドレッシングですが、それをしのぐ味を見つけました。あまりスーパーで見かけませんが、日本食研のシーザーサラダドレッシングです。たまたまローカルな地元限定展開のスーパーで見つけたのですが、もともと日本食研は私が愛用している天ぷら粉のメーカーでもあり、もしかして美味しいかもと思って買いました。実はこの天ぷら粉もあまり見たことがなく、お肉屋さんで売られていました。そしてこのお肉屋さんが仙台市ではなく、郊外の小さな町にある「精肉店」で、サンドイッチマンさんがきて店の看板商品である肉団子を食べたお店なのです。この店のお肉は何を買っても素晴らしく美味しく値段もスーパーとあまり変わりません。ビーフ100%のハンバーグを食べたいときはその場で牛肉を挽いてくれます。牛肉は5Aも扱っていて、5Aじゃなくてもかなり美味しくて、豚も鶏もラムもぜ~んぶ風味も味も抜群です。

というわけで日本食研のシーザーサラダドレッシングですが、コクとうまみがあり野菜にぴったりと絡むのです。これがあればいくらでも野菜が食べられます。1Lのサイズをネットで購入している方がいるようで、口コミを見たら私と同じような感想を書いている方がたくさんいて、やっぱり・・・と思いました。

これから新鮮な野菜が美味しい季節。皆さんも是非お試しください。きっとご満足いただけるかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットは続くよ・・・

2023-05-01 | ダイエット
みなさんこんにちは、仙台は暖かで穏やかな晴天です。ダイエットを始めて約1ヶ月、みなさまに見守られているからこそ頑張れた日々です。おかげさまで順調に進み、生活パターンも安定してきました。昨日などは買い物に出かけて帰宅が5時を過ぎてしまい夕食時間が間に合わないと思い焦りましたが、帰宅して直ぐに準備に取りかかり6時半には和風6品を完成させ食べることが出来ました。以前は直ぐに諦めてしまい、惣菜を買って済ませたり、お弁当などのテイクアウトで済ませたりしていました。今では漬け物も全て手作りです。漬け物の素は使わないで、自分で味を確かめながら調味料を決めて漬けます。時間がないときはただの塩漬けでも美味しいです。

さて、タイトルを見ると「ダイエット~日目」が続きましたが、これからは随時リポートにしようかなと思います。減量は維持できていますこの1ヶ月間の皆様の見守りや励ましがどんなにか大きな力になったことかは言うまでもありません。本当にありがとうございました。

ここのところオートミール絶賛が続きましたが、今日は極めつけにすごく美味しいものをご紹介します。

おそらくすでにご存じのかたも多いのではないかと思いますが、指原さんの照り焼きチキンです。ダイエットでチキンは欠かせませんが正直飽きてきます。ところがこのレシピは簡単で本当にすごくすごくすご~くおいしいんです一度作ったら直ぐに覚えられます。

作り方 ① 鶏胸肉1枚 皮を取り、縦長に半分に切り分け、それぞれ約1㎝の厚さにそぎ切りにします。 
    ② ①の鶏肉をポリ袋に入れ、酒大さじ1、鶏ガラスープの素大さじ1、ニンニク1~2片のスライス
     (元々のレシピではすりおろしニンニクチューブ1㎝、私はお弁当に入れたいので後でよけられるようにスライスニンニクにしています)
      で下味をつけます。更に片栗粉を大さじ1入れて肉に絡めます。
    ③ フライパンに②を重ならないように並べて両面に焼き色をつけます。砂糖大さじ1弱を振りかけなじませます。
      蓋をして2分ほど蒸し焼きにします。(焦がさないように時々見てください)
    ④ 酒、黒酢、醤油それぞれ大さじ1弱を順番に振りかけ、肉によく絡めます。少し水分が飛んだらできあがり。
☆調味料が全部大さじ1と言うところが覚えやすい 指原さんのチャンネルで動画もあるようです。是非お試しください。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする