goo blog サービス終了のお知らせ 

daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

話すことと書くこと

2025-08-15 | 日記
最近だんだんと人と話すことが億劫になってきて、自分から話しかけることが少なくなりました。

話しかけられても相手が期待することを上手に言えそうになく、当たり障りなくさらりとかわしてしまうことも多いです。

なんだか気難しそうな嫌な人になったみたいで凹みます。

共通の趣味があったり、自分と同じ価値観を持っていたり、放っておいても勝手に楽しいことをどんどんしゃべってくれたり、私がわけのわからないことを言ってもニコニコと黙って聞いていてくれたりであれば心地よいのですが・・・

一方ブログのように何かを書くときはいろいろなパターンが有り、フッと湧いてきた感情を文字化したり、ねえねえ聞いてちょうだい!と一方的に書き綴ったり、ある一瞬の思いを切り取って写真のように残したり、誰にもいえないことを客観化して物語のように書いてみたり・・・

話すことと書くことに共通することは、話したり書いたりしているうちに、次第に自分の考えを整理整頓できることです。例えば自分がしたかったことや嫌だったことがはっきりと見えてくるのです。「そうだったんだ~。」とね。もやもやしていたことがスッキリしてしゃべってみて良かった、書いてみて良かったとなります。

話すことと書くことで異なる点は、新鮮さでしょうか。話すときは次から次へと言葉を発します。書くときは少々時間がかかります。だから実際に会ってお互いの顔を見ながらおしゃべりするとすごく楽しい訳です。

相手に不快感を与えることなく、会話にズレが生じることもなく、別れ際に名残惜しさと又会いたいという気持ちをもたらしてくれる人は天才です!

何度も何度も読みたいと思うブログもこんな要素があるような気がします。

金時草を育てます♪

2025-07-31 | やさい
2週間くらい前に産直コーナーで金時草をみつけ買ってきました。最後の1つでした!

いつも通りさっと茹でておひたしに。葉だけ食べます。茎はとっておきます。



金時草を料理しているとまるで化学の実験のよう。

まず生の葉をひとつまみの塩でゆでます。葉は表が深緑色、裏側はピンクがかった紫色です。このピンク紫色が金時芋のようなので金時草と言われるようになったそうです。

そのピンク紫葉は、お湯に入れた途端きれいな緑色にサッと変身!

素早く葉だけを冷水に取りポン酢で和えます。


ゆで汁はキレイな紫色です。私はこのゆで汁でゼリーを作ります。

寒天パパのクール味を使います。パイレックスのメジャーカップにゆで汁500CCを入れそこに寒天パパのクール味を投入すると・・・

紫色からぱぁーっと透明なピンク色に変わります。クリアーでまるでアガーを使ったゼリーのような感じです。

アガーは海藻からできた非常に透明度の高いゼリー食材のことです。

このクリアーなピンクゼリーは、あまりに綺麗なので作ってあげた人は皆驚きます!

どの金時草でも、いつも同じ色になるから不思議です。

金時草はゆでると少しぬめりが出ます。生でサラダにすると少し苦みがあります。

でも金時草ゼリーはそのどちらも当てはまらず、ただただ美味しくて美しいゼリーなのです!


まだ続きがあります。

金時草はとても丈夫で、葉を取った茎を水に挿しておくと1週間ほどで発根します。2週間もすると新しい葉が次々と出てきます。

それを植えると脇芽も伸びてきて、立派な株に成長するのです!それからは霜が降りるまで繰り返し収穫できます。

金時草は紫色の部分にアントシアニンが含まれ、GABAも豊富。ミネラル鉄分カルシュウム・・・

こちらではあまり目にすることはありませんが、みなさんのお近くで見つけたら是非お試しください!


すいか スイカ 西瓜

2025-07-22 | 日記
今日は予約していた市の検診日。

病院の待合室に入ると・・・人がいっぱい!

多分予約をたくさん取ったのでしょう。昨日とは大違い!ちょっと安心?

涼しい待合室で待つのは快適で、しかも検診の方ですからみんなお元気。

1時間半かかりましたが無事終了。heavy以外は問題なさそうです。

それにしても今日は外に行っても、車に乗っても息ができないくらい空気が熱すぎて

逃れられない目に見えない圧さえ感じました。

というわけで今日もサクレパインを買って帰りました!これは3時のおやつ!

昨日から冷やしてある黒小玉西瓜、小玉というよりは少し小さめの普通スイカほどのサイズで

よ~く冷えたスイカを夕食のデザートでいただきました。

夕食はざるそばです。

この組み合わせ、かなり涼がとれました!


暑気ごもり

2025-07-21 | 日記
こんばんは。

今日の暑さは尋常ではなかったです!

外に出なくても、一歩廊下に出たり冷房をしていない他の部屋に行ったりすると一気に汗ばむほどの猛烈な暑さでした。

レースのカーテンを洗いたかったので1部屋分外して洗いました。

外に出た途端まるでオーブンの中に入ったような熱波に襲われクラッとします。

こうなったらじゃんじゃん洗濯しましょう!

洗いたい物はどんどん洗って4回洗濯しました。

直ぐに乾き取り込むと、温々の感触。完全殺菌消毒できた気分。

スーパーへお買い物。

3連休の最終日だから人出を心配したのに・・・

なんと!人がだ~れもいない!!ホントに一人もいない!

世界が破滅するのに一人だけ逃げ遅れた気分。

皆どこに行ったの?

はは~ん、どこにも行っていないのかも?!

きっと暑気ごもりしているのね!

全国のみなさん、今日は一日涼しいお部屋でゆっくりなさいましたか?

梅雨明け

2025-07-19 | 日記
みなさん良い休日をお過ごしのことと存じます。

今日も暑く、晴れています。もう梅雨は明けたのですね。

うちの庭にはカエルがたくさんいるようで、
雨が降りそうなときはいつも
「あと1時間くらいでふりますよ~」と、ケロッケロッと鳴いたり
「あと10分くらいでザーッときますよ」と激しくグワッグワッと鳴いたりして
お知らせしてくれます。

かなり正確で、洗濯ものが濡れずに済んでいるのはカエルさんたちのお陰です🐸

梅雨明けで出番が減りますが、夕立のときはヨロシクお願いします。

一月くらい前のことです。庭に出た途端に足に蛇が巻きつきました!

白くて細い70cmくらいの蛇です。キュッと締め付けられたのでびっくりして振り払うとピュ~ンと植え込みの中に飛んでいき姿が見えなくなりました。

カエルがいるから蛇もでるのでしょうか?

あのつぶらな瞳のみどりのカエルさんが心配になりました。

ちゃんと逃げてね!