daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

読書の秋

2019-10-19 | 思い出
残暑続きで夏の記憶が消え去る前にいつの間にか秋が訪れていました。

ここ数日は朝夕めっきり涼しくなり肌寒くなりました。

読書は楽しというわけで、今日は素敵な図書館のお話。

秋田県にある国際教養大学には、とても素敵な図書館があります。私が行ったのは10年ほど前ですが、デザインが素晴らしい。

円形のように思えましたが、ぐるりと書架が巡っています。木で作られた居心地の良い空間でした。

一番驚いたことは24時間開いているということ。もちろん夜中でも大丈夫。今は忙しくてとても本を読む暇はありませんが、学生だったら本を読むのが仕事みたいなものですから、こんな大学で勉強できたら幸せだなぁと思ったものです。

カフェテリアのメニューもおしゃれで美味しかったです。

今どきはどこの大学でもそうですが、この図書館もどなたでも利用できます。機会があったら是非利用してみてください。
ただし少し古い情報ですからご確認くださいね。

仙台の隣にある多賀城市にできた図書館も素晴らしいと評判ですがまだ行ったことはありません。

ゆったりと読書ができる書斎のようなスペースがあるそうです。

少し余裕ができたら訪ねてみようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事・しごと・シゴト

2019-10-06 | 日記
しばらくぶりで…みなさんお元気でしたか?

ここ3週間ぶっ通しで仕事をし続けていました。9月のお彼岸の3連休も部屋にこもって朝から夜中まで机にかじりついていました。

帰宅も軽く10時越え続き・・・血圧が不安定になり、ストレスと連動し、160超え!真面目にぽっくり倒れるのではと感じたり。

というわけで、半月ぶりの休みらしい1日をのんびり過ごしています。忙しいときに限って本が読みたくなり、東野圭吾さんを2冊読みました。時空のひずみ、医療過誤?という内容で、すきを見ては少しずつだったり、大胆に半日仕事を止めて読み切ったり。

やはり文字は癒しになります。日常生活で話し聞きする言葉が違う言語に思えるぐらい、きれい!私はこんなふうに正しい日本語を使えるのかなあと恥ずかしくなる…。主人公の若き研修医の人柄が心に刻まれました。

しばらく丁寧な言葉遣いをするように気をつけようと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする