daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

何でこんなに美味しいの?

2023-05-03 | お気に入り
花曇りですが、明るい暖かな日です。
ダイエットに野菜は不可欠ですが、その野菜を美味しく食べるには、塩だけでは限界があります。レモン汁をかけたりポン酢をかけたり工夫はするけれどもやっぱりドレッシングが一番!

私のお気に入りはレモンドレッシングですが、それをしのぐ味を見つけました。あまりスーパーで見かけませんが、日本食研のシーザーサラダドレッシングです。たまたまローカルな地元限定展開のスーパーで見つけたのですが、もともと日本食研は私が愛用している天ぷら粉のメーカーでもあり、もしかして美味しいかもと思って買いました。実はこの天ぷら粉もあまり見たことがなく、お肉屋さんで売られていました。そしてこのお肉屋さんが仙台市ではなく、郊外の小さな町にある「精肉店」で、サンドイッチマンさんがきて店の看板商品である肉団子を食べたお店なのです。この店のお肉は何を買っても素晴らしく美味しく値段もスーパーとあまり変わりません。ビーフ100%のハンバーグを食べたいときはその場で牛肉を挽いてくれます。牛肉は5Aも扱っていて、5Aじゃなくてもかなり美味しくて、豚も鶏もラムもぜ~んぶ風味も味も抜群です。

というわけで日本食研のシーザーサラダドレッシングですが、コクとうまみがあり野菜にぴったりと絡むのです。これがあればいくらでも野菜が食べられます。1Lのサイズをネットで購入している方がいるようで、口コミを見たら私と同じような感想を書いている方がたくさんいて、やっぱり・・・と思いました。

これから新鮮な野菜が美味しい季節。皆さんも是非お試しください。きっとご満足いただけるかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年お初シャインマスカット

2019-08-13 | お気に入り
さすがに夏バテ気味のB.P.です。でも体重は横ばい&微増

私がちょこっとお邪魔するブログが、ある分野の専門家でいらっしゃるのですが、たまたま肥満に関する項を読んでいたら、またしても一つの発見が!

夜寝るときに光を浴びていることが、どうやら肥満と関係するみたいなのです。

何を隠そう私は相当のビビり屋で、小さいころから夜中は一人でトイレに行けず親を困らせ、暗い夜道を帰宅する際は何度も振り返り怪しい人影がないかおどおどしてしまうのです。暗い所と狭いところが苦手で、小さなエレベーターは乗ると具合が悪くなります。

というわけで、当然夜寝るときは常夜灯という豆電気をつけて寝ています。真っ暗闇で寝たことはありませんが、太る原因の一つとなれば、頑張るしかありません。で、昨夜早速試してみました。はじめは「どーしよー」という気分でしたが、日中の疲れが一気に押し寄せ、バタッと寝入り朝までぐっすりでした。なんかこうすっきりという感じで、寝覚めもよかったです。がんばろうっと

今日は葡萄がお題でしたね。きのう山梨県産のシャインマスカットを買ってきました。大粒で姿がきれいなので迷わず購入


金沢では地元産の美味しいシャインマスカットが夏になると手ごろな値段で(といってもやはり高価ではありますが…)いつでも入手できました。ところが、宮城県では地場産はめったになく、他県産のものばかりです。しかも、かなり高いだから、今年も買わずにいましたが、つい手が出てしまいました。結果は・・・ざんね~ん

まず、皮がかたいのです。そして甘みが今一つ。酸味もややあり、何よりあのパリッと感がありませんでした。同じ名前でも木に種類があるのかなぁ。あとは水でしょうか、土でしょうか、気候でしょうか、理由はわかりませんが、金沢では高くてもお買い得品でも、一度も外れたことがなかったので、ちょっと残念でした。でも、山梨で食べるとおいしいのかもしれません。次は美味しいのにあたるといいなぁ。タルト作ると最高です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚げ 巻きマキ!

2019-02-02 | お気に入り
おひさまアリガト

薄曇りとはいえ、おひさまのパワーが伝わってくるやや春めいたお日和です。でも、雪もちらほら。

金沢にいたときの冬はなかなか晴れませんので難儀しておりました。

さて、金のいぶきに遭遇して以来、最近しっかりお弁当を作っていますが、先週作ったおかずで1番だったのが、ウィンナーの油揚げ巻きチーズ焼き。お弁当のおかず本を見て作りました。

ウィンナーを斜めに切ります。ウィンナーの幅よりちょっと狭めの幅に切った油揚げをできれば開いて細長ーくします。無理だったらいいです。その油揚げでウィンナーを巻き巻きします。楊枝を刺してとめ、トースターで3~5分くらい焼きます。焦げそうだったらホイルで覆ってください。楊枝を外しとろけるスライスを適当な大きさに切って上に乗せ、チーズがとける程度焼きます。1~2分ぐらいでしょうか。

油揚げを開かずに巻くとゴロゴロします。がんばって開きましょう。

お昼に冷めて食べてもおいしかったです。

それから、もう一つ!ず~っと前にどこかの相撲部屋のおかみさんが、力士用に作る唐揚げで、チキンに油揚げを巻きつけてから唐揚げにしていて、それを作ったらやはり美味しくできました。この唐揚げは衣をつけてあげます。つまり油揚げ巻きチキンの天ぷらです。

どちらもひと手間かかりますが、油揚げは大豆たんぱくなので、衣の卵と鶏肉、大豆と3つのタンパク質が摂れます。

少し目先を変えて、お時間ある時にどうぞお試しください。おつまみにもいけます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムカツ

2019-01-27 | お気に入り
スパムカツ作ってみたら簡単!ただ、意外に柔らかで、そおっと扱わないとバラバラになりそう。

味がついているから、缶から出して、サクッと切って小麦粉卵パン粉でハイ!出来上がり

ちょっと塩みが強いけど美味しいです。タルタルソースで食べるとおいしいかな。レモンかけるとか。

手作りコロッケは苦労したわりに、じゃがいも選びにミスがあっていまいち。手作りだからそれなりに美味しいですが。男爵でしたがホクホクではなくやや水っぽかったのです。ゆで方がダメだったのかも。

スパムはおにぎりも有名で、検索するときれいなおにぎりがいっぱい

薄焼き卵をのせたおにぎらず風のスパムおにぎり作ってみたいです。お弁当にぴったり。

スパムカツをレタス玉ねぎアボカドと一緒にバンズで挟んで食べたらいいかも。トマトスライスと薄焼き卵も入れたらきれい。

今日はスパムについて色々調べて面白かったです。

ごちそうさま~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアン、つかってみました~

2019-01-15 | お気に入り
まだ他のシャンプーがあるのに、ダイアン使っちゃいました

これでうちのバスルームには5種類目です。洗浄力高めのからナチュラル系までそろっています。

それで、ダイアンですが、香りも泡立ちも控えめで、泡はきめ細かく、洗いあがりはさらっとした感じです。

私はショートで、特にドライヤーを使いませんでしたが、スタイルのまとまりはなかなか良かったです。

一番気になるかゆみですが、全く出ませんでいた。

私は夜シャンプーしますが、丸1日たっても、サラサラ感がキープされている感じです。

まだ1回しか使ってないので、1週間後くらいに再リポートしますね。

あのローラちゃんの髪がさらさら流れているCMは製品の特長を表していると思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする