
▲アクバル大帝
●インド(ムガル帝国)
1556年 〈ムガル帝国の建国〉★
Akbar ascends the throne following the death of his father Humayun. It takes him nearly two more decades to consolidate his power.
人(ひと)心から 悪憎む。
1556年 ラージプート族平定
アクバル アグラ ムガール帝国
バーブルの孫でムガル帝国第3代のアクバル大帝は北インドのラージプート族を平定し、デカン高原と南部を除いたインドを統一。
都をデリーからアグラに移した。
各州に長官を派遣して統治、ヒンドゥー教徒へのジズヤを廃止し《人頭税《「ジズヤ」の〈ジ〉は「人頭税」の〈ジ〉と覚え、「地租」を意味する「ハラージュ」と区別しよう!》、宗教的対立の緩和をはかり、産業の発展にも力を入れた。
アクバル帝以後、ジャハーンギール、シャー=ジャハーンのもとでムガル帝国は絶頂期を迎える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます