goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

百32

2015-03-23 | 百人一首を最速で覚える

山川に 風のかけたる しがらみは

ながれもあへぬ もみぢなりけり

やまがはに かぜのかけたる しがらみはながれもあへぬ もみぢなりけり

春道列樹の歌
春道列樹 男

現代訳

山あいの谷川に、風が架け渡したなんとも美しい柵があったのだが、それは (吹き散らされたままに) 流れきれずにいる紅葉であったではないか。

春道列樹(はるみちのつらき)の紹介

春道 列樹(はるみち の つらき、生年未詳 - 延喜20年(920年))は、平安時代中期の歌人。物部氏の一族で、主税頭(一説に雅楽頭)・春道新名(にいな)の子。子に有方・有近・仲方がいる。官位は六位・壱岐守。

山川に かしなも。

3字決まり




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。