goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

百21

2015-02-17 | 百人一首を最速で覚える

今こむと いひしばかりに 長月の

有明の月を まちいでつるかな

いまこむと いひしばかりに ながつきのありあけのつきを まちいでつるかな

素性法師の歌
素性法師 坊主

現代訳

「今すぐに行きましょう」とあなたがおっしゃったので、(その言葉を信じて) 九月の長い夜を待っていましたが、とうとう有明の月が出る頃を迎えてしまいました。

素性法師(そせいほうし)の紹介

素性(そせい、生年不詳 - 延喜10年(910年)?)は、平安時代前期から中期にかけての歌人・僧侶。桓武天皇の曾孫。遍照(良岑宗貞)の子。俗名は諸説あるが、一説に良岑玄利(よしみねのはるとし)。 三十六歌仙の一人。

wikipediaで素性法師について調べる

今こむと いなあま。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。