接頭語
dis- 分離
discuss「討論する(cuss「打つ」→「ばらばらに打ち砕く」)」
en- 他動詞を作る
encourage 「励ます( courage 「勇気」)」
environ 「~を取り巻く、囲む」
●environment 「環境」
ex- 出る、
effort(エフォート)「努力」 →「出る」を意味する ex-がfort、force「力」についてefと同化したもの。このように語頭がe△△- となっている単語の多くはex-の同化と考えてよい。
extend (イクステンド)
「伸ばす、拡げる」 ex-「外に」 tend- 「伸ばす」
expedition 「遠征、探検(隊)(ped「足(足首から下の部分)」
expensive 「高価な(spend「費やす」 ※sは「ス」がダブるので消失 ‐iveは形容詞語尾)」
express 「表現する( press は「圧する」→「押し出す」)」
neg- 否定
neglect (ネグレクト)「怠る」→ neg-「否定」
per- 完全に
perform (パフォーム)「実行する、演じる」 ※per=「完全に」、form =「形」 〈完全に形づくる〉から「演じる」。
pre- 前
prepare
「準備する」→「予めそろえる」から
re- 再、
result 「結果( re-「再」 sult「跳ぶ」から(はねかえるもの)」
wr- ねじる
wrestling 「レスリング」
wrist 手首
write 「書く(まっすぐな線を引くは draw)」
wrong 悪い(ねじ曲がった)
接尾語
-ful ~でいっぱいの」の意の形容詞をつくる
useful 「便利な(「使い道がいっぱいある」から)」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます