goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

田中義一内閣

2019-09-08 | 入試問題+ゴロ合わせ

2013大阪大・前期日程

 田中義一内閣(1927~1929年)について、外交政策を中心に、経済政策や治安対策にもふれながら、具体的に述べなさい(200字程度)」〉

〔解答例〕3週間のモラトリアムと日本銀行による巨額融資で金融恐慌を鎮めた。対中国外交では東方会議をひらき、満蒙における権益確保方針を決定し、北伐阻止のため3次に渡る山東出兵を実施し強硬外交を進めた。対欧米ではジュネーヴ会議や不戦条約に参加し協調外交を継続。治安対策では2度の一斉検挙で共産党を壊滅させ、治安維持法を改正して最高刑を死刑・無期刑とし、全国に特別高等警察を設置した」

1927(昭和2)年4月 第1次若槻礼次郎内閣、台湾銀行を救済するため、緊急勅令案を枢密院に提出したが否決され、総辞職。政友会田中義一内閣成立:3週間のモラトリアム施行。

 

田中義一が通路で携帯電話を拾う。
Giichi Tanaka picks up a cell-phone in a passage.

田中義一内閣(1927.4~) 26代 継体天皇(507~)

鉈もさと寿様 血とふよた。

1927年 

 田中義一内閣

  モラトリアム3週間(27.4)

   山東出兵(27.5

東方会議(27.6

ジュネーブ海軍軍縮会議(27.7

三・一五事件(28.3) 

満州某重大事件28.6 

治安維持法改正(28.6

  特別高等警察設置(28.7

 不戦条約(28.3

・一六事件(29.4

拓務省新設(29. 6) 

受験 ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。