645年 乙巳の変。
蒸し殺したい 蘇我氏なり。
645年 大化改新 (飛鳥)板蓋宮 入鹿 蘇我氏 中大兄皇子 中臣鎌足
また、蘇我入鹿という名前は、中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)によって、これまでの名前を資料とともに消され、卑しい名前として彼らが勝手に名付けたものであるという説もある(門脇禎二ら説)。
Moreover, concerning the name of SOGA no Iruka, theories said that Prince Naka no
Oe no Oji (laterEmperor Tenchi) and NAKATOMI no Kamatari (later FUJIWARA no
Kamatari) erased all the materials about his current name and they named a
humble name arbitrarily (theories of Teiji KADOWAKI and others).
〈2018早大・法2/15
問3.下線b宮内で蘇我入鹿を謀殺で、入鹿が暗殺された宮の名称を1つ選べ。
あ.朝倉宮 い.長柄豊碕宮 う.斑鳩宮 え.板蓋宮 お.豊浦宮
(答:問3え)
〈2015立教大・法
飛鳥の地には歴代の天皇の宮が集中して営まれた。その始まりは推古天皇の頃といわれている。こうした宮の一例として、皇極天皇の宮として利用され、乙巳の変で蘇我入鹿が暗殺された( ロ )の宮がある。
問A 文中の( ロ )にあてはまる適当な語句をしるせ。
(答:飛鳥板蓋)