ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

645(大化元)年 〈乙巳の変(大化の改新)〉★★★

2015-12-20 | 『新日本史頻出年代暗記』

●古墳時代(皇極天皇)

Prince Naka no Oe and Nakatomi no Kamatari assassinate Soga no Iruka and initiate the Taika Reform.
蒸(む)し殺したい 蘇我氏なり。
645年     大化の改新 乙巳の変 板蓋宮

                      蘇我氏 中大兄皇子 中臣鎌足

蘇我馬子のあと蝦夷が大臣となり、蝦夷の子入鹿は政敵であった山背大兄王を斑鳩に攻め、自殺に追い込んだ(643年)。

皇極天皇の645年、中臣鎌足は中大兄皇子とはかり、入鹿を飛鳥板蓋宮で殺害、蝦夷は自宅に火を放って自殺した(乙巳の変)。

新たに即位した孝徳天皇のもとで皇太子となった中大兄王子は大化の改新と呼ばれる国政の改革に乗り出した。

問題

2012立大・経済法異文化コミ

 ところが、推古天皇が死去すると、再び、皇位継承をめぐる混乱が生じる。田村皇子や、このとき既に没していた厩戸王の子である( ロ )らが、有力な後継者にして存在していたのである。結局、田村皇子が即位し舒明天皇となるが、その後も、( ロ )をはじめとする複数の皇位継承候補者が存在していた。

 舒明天皇の死後、その皇后が即位し皇極天皇となる。蘇我入鹿は、( ロ )を滅ぼし、権力の集中をはかった。ところが、蘇我入鹿は、皇極天皇の子である中大兄皇子らに殺害されてしまう。この乙巳の変の後、退位した皇極天皇に代わって孝徳天皇が即位すると、蘇我氏が推していた古人大兄皇子も滅ぼされ、王族を中心とした政治体制ができあがっていった。

 孝徳天皇が死去すると、皇極天皇が重祚して斉明天皇となった。このころ、朝鮮半島では戦乱が続いており、660年には、唐が新羅と結んで( ハ )を滅ぼした。朝廷は、( ハ )の復興を支援するための出兵を決め、既に高齢であった斉明天皇も、出兵の拠点となる〈 い 〉宮に移るが、斉明天皇は飛鳥を離れたこの地で死去してしまった。

 斉明天皇の次に登場する女性天皇は、持統天皇である。天武天皇の在位中に〈 う 〉皇子が皇太子となっていたが、天武天皇の死後間もなく、〈 う 〉皇子が早世したことから、その母持統天皇が即位したのであるこ持続天皇は、天武天皇の後を受けて、689年に飛鳥浄御原令を施行し、その年から翌690年にかけて、全国的な戸籍である( ニ )を作成して民衆の把握につとめまた、694年には、(6)藤原京への遷都を行った。持統天皇は、〈 う 〉皇子の子が成長すると譲位し、即位した文武天皇の後見役となった。

A.文中の空所(ロ)~(ニ)のそれぞれにあてはまる適当な語句をしるせ。

B.文中の空所〈 い 〉~〈 う 〉にあてはまる適当な語句を、それぞれ対応する次のa~dから1つずつ選びその記号をマークせよ。

(答:ロ.山背大兄王、ハ.百済、ニ庚寅年籍、い朝倉、う草壁、※い~うは4択)

C.これ(藤原京)に関する記述として正しくないのはどれか。次のa~dから1つ選び、その記号をマークせよ。
a.条坊制が施行された
b.中国にならった瓦茸で礎石建ちの大極殿・朝堂院がつくられた
c.藤原宮跡から出土した木簡には、各地の「評」の記載が見られる
d.藤原宮跡は、平城宮跡よりも北に位置する(×南に位置)

2014明大・国際日本(国際日本)

6.遣隋留学生として608年から640年に隋に渡り、帰国して国博士となり、下線部(イ)八省の政務分担の立案に関わった後、654年に遣唐使として入唐し、そこで死去したとされる人物を下記の1~4の中から選びなさい。

1.阿倍仲麻呂 2.阿倍内麻呂 3.玄 4.高向玄理

(答:4)

〈2014立大・現代心理(心理)・コミュ福祉(コミュ政策・観光(交流文化)・経営(経営・国際経営)

1.乙巳の変で蘇我氏が滅ぼされ、( イ )天皇が即位すると、中大兄皇子が中心となって、大化改新と呼ばれる1)政治の刷新が進められた。そのなかでも646年に出されたとされる改新の詔では、皇族や豪族がそれぞれに土地や人民を支配する制度を改め、公地公民制を実施する大原則が示された。こうして民衆には耕作地として口分田が国家から支給されることとなった。もちろん改新の詔で発せられた内容がすべてこのとき実現できたわけではなく、口分田の支給については、飛鳥浄御原令が施行された翌年に( ロ )という戸籍がつくられ、これを基礎としてようやく確立した。

問1.文中の空所(イ)~(ロ)それぞれにあてはまる適当な語句をしるせ。(答:イ孝徳、ロ:庚寅年籍)

問2.下線部1政治刷新に関する記述として正しくないのはどれか。次のa~dから1つ選び、その記号をマークせよ。

 a.左大臣と右大臣の職が廃止となった(×)
 b.蘇我倉山田石川麻呂が自殺に追い込まれた(〇)
 c.高向玄理と旻が国博士となった(〇)
 d.難波長柄豊碕宮に遷都した(〇)

2015立大・法

飛鳥の地には歴代の天皇の宮が集中して営まれた。その始まりは推古天皇の頃といわれている。こうした宮の一例として、皇極天皇の宮として利用され、乙巳の変で蘇我入鹿が暗殺された( ロ )の宮がある。

問A 文中の( ロ )にあてはまる適当な語句をしるせ。

(答:飛鳥板蓋)

 苦労そう見ん 国博士。

    高向玄理 僧旻     国博士

This incident is thought to be the secret intrigue of Prince Naka no Oe no Oji and NAKATOMI no Kamatari.

この事件は中大兄皇子と中臣鎌足の陰謀であったとされている。

 

Prince Naka no Oe hid on the palace side with holding a long spear while Kamako lurked with a bow and arrow.

中大兄皇子は長槍を持って殿側に隠れ、鎌子は弓矢をとってひそんだ。

【ベック式!日本文化史ゴロ合わせ暗記術】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (古代編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (中世編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近世編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近・現代編)】

にほんブログ村 受験ブログへ

受験 ブログランキングへ

日本史 ブログランキングへ

世界史 ブログランキングへ

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

663(天智天皇2)年 〈白村江の戦い〉★★

2015-12-20 | 『新日本史頻出年代暗記』

●古墳時代(中大兄皇子称制)

Japanese forces sent to aid Paekche are defeated in the Battle of Hakusonko.
無論(むろん)敗 闘志なく。

 663年   白村江の戦い 唐 新羅 中大兄皇子 百済復興  

朝鮮半島では新羅が統一に乗り出し、唐と協力して660年に百済を滅ぼした。その後、百済の遺臣たちは日本に百済を復興するための救援を求めた。

斉明天皇はこれに応じたが、救援途上、筑紫朝倉宮で病死。中大兄皇子が称制(即位せずに政治の実権を握ること)を行い、663年白村江の戦いに臨んだが、唐軍に敗れ、朝鮮から退いた。

大宰府では水城や朝鮮式山城などが築かれ、国防に力が注がれた。

問題

2012立大・全学部(理は除く)

4世紀末からヤマト政権は朝鮮半島への武力進出を進めるが、7世紀後半に半島での戦いに破れ、軍隊を引くこととなった。その結果、対馬の金田城から九州、さらに瀬戸内海沿岸そして畿内にかけて朝鮮式山城などの各種防衛施設が造られることとなった。667年、都が(ロ)から近江大津に移動したのもそうした動向と関連するとされている。

A 文中の空所(ロ)にあてはまる適当な語句を、次のa~dから1つずつ選び、その記号をマークせよ。
(ロ)a.飛鳥 b.恭仁 c.紫香楽 d.難波 

(答:a)

2012立大・経済(経済政策)・法・異文化コミュ

孝徳天皇が死去すると、皇極天皇が重祚して斉明天皇となった。このころ、朝鮮半島では戦乱が続いており、660年には、唐が新羅と結んで( ハ )を滅ぼした。朝廷は、( ハ )の復興を支援するための出兵を決め、既に高齢であった斉明天皇も、出兵の拠点となる〈 い 〉宮に移るが、斉明天皇は飛鳥を離れたこの地で死去してしまった。」

A.文中の空所(ハ)あてはまる適当な語句をしるせ。

B.文中の空所〈い〉にあてはまる適当な語句を、次のa~dから1つずつ選べ。
〈い〉a.朝倉b.大津c.紫香楽d.難波 

(答:ハ百済、いa)

 

The defeat in the War for the Restoration of Kudara was a blunder for the Naka no Oe administration, and as a result, they came to have a major fear of countries overseas.

百済復興戦争の敗北は、中大兄政権にとって大変な失策であり、国外に大きな脅威を抱えることとなった。

【ベック式!日本文化史ゴロ合わせ暗記術】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (古代編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (中世編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近世編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近・現代編)】

受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

世界史 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする