goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

brine

2025-03-08 | 英検1級レベル難単語暗記法
「ブラインド上げ 塩水を。」(brάɪn)
名詞

不可算名詞 (食品を保存しておくために大量の塩を入れた)塩水 《★【比較】 普通に「塩水」という場合は saltwater》.
It is cold and damp by nature and slakes thirst, but if you eat it when rotten it gives you diarrhea and you must bind your viscera with a paste of brine and mustard.
冷たいし水分が多いので喉を潤すにはもってこいですが、万一腐ったものを食べれば下痢を起こしてしまいます。そうなったら、塩水で溶いた芥子を服用し、腸のなかを引き締めなくてはいけません。

[the brine] 《文語》 海水,海.

the foaming brine 荒海.

動詞 他動詞

〈…を〉塩水につける.



condescend

2025-03-07 | 英検1級レベル難単語暗記法
「今度船頭 へりくだる。」
(kὰndɪsénd|k`ɔn‐)
動詞 自動詞

a
〔目下と思える者に対して〕 へりくだる,謙遜(けんそん)する 〔to〕.

He condescends to no one. 彼はどんな人にもへりくだるようなことをしない.

b
〈身分の上の人が〉いばらないで〈…〉する,へりくだって〈…〉する 〈to do〉.

Our teacher rarely condescends to speak with us outside of class.
私たちの先生は授業以外に私たちと気軽に話をされることはめったにありません.
She had even condescended to advise him to marry as soon as he could, provided he chose with discretion;
彼女は、慎重に選択するなら、なるべく早く結婚する方がいいとすすめてくださったことさえある。
 

a
身を落として〈…〉する 〈to do〉.

A politician who condescends to meet socially with members of the Mafia is not to be trusted. マフィアに属する者と(身分を顧みず)交際する政治家は信用されない.

“Undoubtedly,” replied Darcy, to whom this remark was chiefly addressed, “there is a meanness in all the arts which ladies sometimes condescend to employ for captivation.
「そうですとも」この話をむけられたのは、主としてダーシーだったので、ダーシーが答えた、「婦人が時々男をつうかまえようとしてつかうあらゆる手には、卑劣なところがありますね。


b
身を落として〔…〕する 〔to〕.

He condescended to bribery. 彼は節を曲げて賄賂(わいろ)を受け取っていた.

[しばしば皮肉に用いて]
a
(優越感を意識しながら)〔…に〕わざと親切にする,恩に着せる〔to〕.

I don't like being condescended to. 恩に着せられるのはいやだ.

b
わざと親切ぶって〈…〉する 〈to do〉.

She condescended to chat with me. 彼女は親切めかしに私とおしゃべりをした.
【語源】

後期ラテン語「体をかがめる,へりくだる」の意 (CON‐+ラテン語 dēscendere 「降りる」); 名詞 condescension

 形容詞condescending


(優越感意識しながら)わざと親切にする; 恩着せがましい.

 

in a condescending manner わざと親切見せるような態度で.


(目下の者に)謙遜(けんそん)な,腰の低い.

condescendingly 副詞



grouper

2025-03-07 | 英検1級レベル難単語暗記法
(grúːpɚ|‐pə)
名詞可算名詞

旅行グループなどの一員.

《口語》 別荘を共有または共同で借りる若者たちの一人.


grouper2
「グループはハタ。」
(grúːpɚ|‐pə)
名詞可算名詞

(《複数形》 grouper,groupers) 【魚】 ハタ 《ハタ科の(特にマハタ属・ヤスリハタ属の)魚》.



sluice

2025-03-06 | 英検1級レベル難単語暗記法
「スルーするのよ 用水路。」(slúːs)
名詞可算名詞

a
水門.


b
(水門のついた)せき.


放水路,(材木などを流す)用水路.

動詞 他動詞

1
水門を開いて〈貯水池などの〉水を放水する 〈out,down〉.

2
水をざぶざぶかけて〈…を〉洗う; 〈…に〉水をどんどん流す 〈out,down〉.

sluice (down) a pavement with a hose ホースで歩道を洗う.

〈丸太などを〉水路に流し送る.

自動詞

〈水が〉水門を流れ出る; 奔流する 〈副(句)〉.
The rush of water sluiced down the channel. 水が水路を勢いよく流れた.

【語源】

ラテン語「締め出す(もの)」の意




instill ※instill(米国英語), instil(英国英語)

2025-03-05 | 英検1級レベル難単語暗記法
「淫捨てるよう 教え込む。」
(ɪnstíl)
動詞 他動詞

〈思想・感情などを〉〔人・心に〕しみ込ませる,徐々に教え込む 〔in,into〕.


instill confidence [solid values] in a person 人に自信[しっかりした価値観]を植えつける.

〈液体を〉〔…の中に〕一滴ずつたらす,点滴する 〔in,into〕.

cf. distill 蒸留する

   
 

culprit

2025-03-04 | 英検1級レベル難単語暗記法
「狩るプリっとな 犯罪者。」
(kˈʌlprɪt)
名詞可算名詞

犯人,犯罪者.

二人の到着を、姉たち二人は恐れていたが、とりわけジェーンは、自分が当の犯人だったら、どんなであろうと思う気持をリディアに移して考え、妹はどんなにかつらかろうと思って、とてもみじめな気持になっていた。
Their arrival was dreaded by the elder Miss Bennets, and Jane more especially, who gave Lydia the feelings which would have attended herself, had she been the culprit, and was wretched in the thought of what her sister must endure. 

repugnant

2025-03-04 | 英検1級レベル難単語暗記法
「立派?愚?なんと嫌な奴。」
(rɪpˈʌgnənt)
形容詞
a
限定用法の形容詞 気に食わない,いやな.

a repugnant fellow いやなやつ.

b
叙述的用法の形容詞 〔…にとって〕気に食わないで,大嫌いで 〔to〕.


He's repugnant to me. 私は彼が大嫌いだ.

叙述的用法の形容詞 〔…と〕矛盾して; 一致[調和,両立]しないで 〔to,with〕.

These actions seem repugnant to common sense. これらの行動は常識に背くもののように思われる.


scaffold

2025-03-03 | 英検1級レベル難単語暗記法
「スカッと掘るど 足場組み。」
(skˈæf(ə)ld, ‐foʊld|‐fəʊld)
可算名詞
a
(建築現場などの)足場.
でも、昨年、他の修道僧や下男たちと聖堂正面の彫刻を洗っていたときに、足場から落ちて死んでしまいました。
But he died last year, a fall from scaffolding as he and other monks and servants were cleaning the sculptures of the façade of the church. 

b
(ビルの窓をふく時に使うような)吊り足場.
a
可算名詞 絞首台,断頭台.


b
[the scaffold] (絞首・断頭による)死刑.


go to [mount] the scaffold 絞首台に登る, 死刑に処せられる.
3
可算名詞 (野外の)組み立て舞台[ステージ,スタンド].

動詞 他動詞

〈建物に〉足場を設ける.



flop

2025-02-27 | 英検1級レベル難単語暗記法

「風呂っぷり良く 倒れます。」
(flάp|flˈɔp)
動詞 自動詞

(flopped; flop・ping)
a
ばたばた動く[揺れる] 〈副(句)〉.

Fish were flopping on the deck. 魚が甲板の上でばたついていた.

b
ばったり[どさりと]倒れる; ごろりと横になる; どかり[ぺたん]と座る,どぶんと飛び込む 〈副(句)〉.

He flopped down into a chair. 彼はどかりといすに腰を下ろした.

《主に米国で用いられる》 変節する,突然態度を変える.

3
〈劇・計画などが〉失敗に終わる,つぶれる.

4
《俗語》 寝入る.

他動詞

1
〈…を〉ばたんと打つ.

2
〈翼などを〉ばたばたさせる.

3
a
どさっと投げる,ばったり落とす 〈副(句)〉.

They flopped down the heavy parcel. その重い包みをどさっと降ろした.

b
[flop oneself で] どさっと座る.

flop oneself in a sofa ソファーにどさっと座る.
副詞

ばたっ(と), どたり(と), どさり(と).
fall flop into the water どぶんと水中に落ちる.
名詞

1
a
[a flop] ばったり[どさっと]落ちる[倒れる]こと; どしりと座ること; ばったり[どさっと]落ちる音.

sit down with a flop どかりと腰を下ろす.

b
可算名詞 背面跳び.

可算名詞 失敗(者); (本・劇・映画などの)失敗作.

可算名詞 《米口語》 寝場所,安宿.

[FLAP の変形; 形容詞 floppy]