goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

ravish

2025-03-18 | 英検1級レベル難単語暗記法
「ラビ出張し強姦す。」(rˈævɪʃ)

動詞他動詞

〈人を〉うっとりさせる,狂喜させる《★しばしば受身で用いる》.
We were ravishedby her beauty.我々は彼女の美しさにうっとりし(てい)た.
2
〈女性を〉強姦(ごうかん)する.
When Zeus revealed his true form and ravished her, Hera feltshe had no choice but to marry him.
ゼウスが本当の姿を現し、彼女を強姦したとき、ヘラは彼と結婚するしかないと思った。

【語源】
ラテン語「捕らえる」の意; 名詞ravishment

ravishing
形容詞

魅惑的な,うっとりさせる.
a ravishingblonde魅惑的なブロンド美人.
ravishingly副詞


prodigy

2025-03-18 | 英検1級レベル難単語暗記法
「プロで実際 神童で。」
(prάdədʒi)「神童」

名詞可算名詞
a
非凡な人; 天才.
a prodigy of learning [patience]不世出の学者[忍耐強さの見本].
b
神童.
a child prodigy=an infant prodigy天才児, 神童.

驚異,不思議なもの; 偉観〔of〕.

 
the prodigies of nature自然界の驚異.

【語源】
ラテン語「予言」の意から; 

形容詞prodigious

I am prodigiously proud of him.
わたしはえらく鼻が高いよ。


endemic

2025-03-18 | 英検1級レベル難単語暗記法
「縁でミックス 特有の。」(endémɪk/
形容詞


〈病気など〉一地方特有の,風土性の; 〔ある地方・住民に〕特有で 〔in,to〕.


an endemic disease 風土病.

〈動植物など〉その土地特産の (⇔exotic); 〔…に〕特有で 〔to〕.

a species endemic to Siberia シベリアに特有の種.
名詞可算名詞

地方病,風土病.
アクセント・音節en・dém・i・cal・ly 発音記号・読み方/‐kəli/ 副詞
【語源】

ギリシャ語「(特定の)人々に関する」の意




smirk

2025-03-17 | 英検1級レベル難単語暗記法
「キスマークつけ ニヤニヤす。」
(smˈɚːk)「にやにや笑う」
動詞自動詞
(得意そうに)にやにや笑う.
He simpers, and smirks, and makes love to us all.
お世辞笑いをしたり、つくり笑いをしたり、わしどもみんなに恋をしかけたりしてさ。

名詞可算名詞
にやにや笑い.
smirker名詞
[古期英語 ‘smile' の意]

The word derives from Old English smearcian, via Middle English smirken. It is from the same root as smile, from Proto-Germanic *smar-, but with a velar root extension -k- (with intensive or frequentative function) particular to English also found in talk (from the root of tell) and stalk (from the root of steal) etc.

simper

2025-03-17 | 英検1級レベル難単語暗記法
「心配したと 作り笑い。」
(símpɚ|‐pə)
動詞自動詞
(間の抜けた)作り笑いをする,にやにや[にたにた]笑う.

He simpers, and smirks, and makes love to us all.
お世辞笑いをしたり、つくり笑いをしたり、わしどもみんなに恋をしかけたりしてさ。

名詞可算名詞
(間の抜けた)作り笑い.


refractory

2025-03-14 | 英検1級レベル難単語暗記法
「利、不落鳥居 耐火性。」
(rɪfrˈæktəri, ‐tri)
形容詞
〈人・動物など〉手に負えない,御しがたい,言うことをきかない.

Marilla said nothing to Matthew about the affair that evening; but when Anne proved still refractory the next morning an explanation had to be made to account for her absence from the breakfast table.
その夜、マリラはこの出来事を、マシューに言わなかった。だが翌朝になっても、まだアンが頑固にねばっているので、朝食におりてこないわけを話すはめになった。

【医学】〈病気など〉難治の,治りにくい.
a
〈れんがなど〉耐火性の.
b
〈金属など〉溶けにくい; 加工しにくい.
名詞可算名詞
耐火物質《耐火れんがなど》.


venue

2025-03-13 | 英検1級レベル難単語暗記法
音節ven・ue 発音記号・読み方「ベニヤを貼った 開催地。」
(vénjuː)
名詞可算名詞

会合場所; 開催地,予定地; (仕事などの)場所.

the venue for the disarmament conference 軍縮会議の開催地.
2
【法律, 法学】 (陪審裁判の)裁判地.

change the venue 裁判地を変更する 《公平などを期すため》.
可算名詞としての「venue」のイディオムやフレーズ
a chánge of vénue
【語源】

古期フランス語「来る場所」の意



flabby

2025-03-13 | 英検1級レベル難単語暗記法
「ふらっ、ビール腹 締まりない。」(flˈæbi)
形容詞

(flab・bi・er; ‐bi・est)
1
〈肉・筋肉が〉ゆるんだ,たるんだ,締まりがない.

get flabby ぶよぶよになる.
2
〈人・性格が〉意志の弱い,気力のない,軟弱な,だれている.

flábbily (‐bɪli/ 副詞
‐biness 名詞
「旗がだらんとしている」を意味するflaggyとセットにして覚えよう。



cachet

2025-03-12 | 英検1級レベル難単語暗記法

「稼いで得たり 名声を。」
(kæʃéɪ)
名詞
可算名詞 (公文書の)公印,封印.

a
可算名詞良質[純粋,信頼,威信(など)]を示すもの[印,特徴].

 
b
不可算名詞威信,高い身分.

 
3
可算名詞【薬】カプセル,オブラートの薬包(入りの薬).

 
【語源】
フランス語「封印」の意

brusque, brusk

2025-03-11 | 英検1級レベル難単語暗記法
「『ぶらつくだけ』と 不愛想。」
(brˈʌsk|brˈʊsk, brúːsk/
形容詞

〈態度・話し方などが〉ぶっきらぼうな,ぞんざいな,唐突な; 〈人が〉〔…に対して〕無愛想な 〔with〕.
But as if in brusque reply to this supposition the chief clerk took a couple of firm steps in the next-door room and his patent leather boots creaked.
だが、まるでグレゴールのこんな問いに乱暴に答えるかのように、隣室の支配人は今度は一、二歩しっかりした足取りで歩いて、彼のエナメル靴をきゅうきゅう鳴らした。 

bruskly 副詞
bruskness 名詞
【語源】

フランス語「唐突な」の意



slake

2025-03-08 | 英検1級レベル難単語暗記法
「酢レイク渇き 癒やします。」
(sléɪ)
動詞 他動詞

〈渇き・飢え・欲望などを〉満足させる.

It is cold and damp by nature and slakes thirst, but if you eat it when rotten it gives you diarrhea and you must bind your viscera with a paste of brine and mustard.
冷たいし水分が多いので喉を潤すにはもってこいですが、万一腐ったものを食べれば下痢を起こしてしまいます。そうなったら、塩水で溶いた芥子を服用し、腸のなかを引き締めなくてはいけません。

The absence of the object that had unleashed my desire and slaked my thirst made me realize suddenly both the vanity of that desire and the perversity of that thirst.
欲望を駆りたてて、私の渇きを癒やした相手が、不在であるとわかるや、にわかに、その欲望の虚しさと渇きの邪なことに思い当たった。


〈火を〉消す.


〈石灰を〉消和[沸化]する.

自動詞

〈石灰が〉消和[沸化]する.