
5月4日。残雪まだ深い山のことである。花畑を探してドンデン山へと訪ねた。
お花畑は叶わぬことであったが、所々に咲いたカタクリを見ることができた。背後から日が射し込んだときのカタクリの紫は良い。透明感のある紫色にしばし目を離せぬようになること、この春あちこちで経験できた。
---------------------------------------
写真撮影:2006:05.04 佐渡市ドンデン山
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
白花が話題になることが多いですが,紫の濃いのもいい味わいです。立体感のある花なのでなかなかうまく写せませんが,きれいに写っていますね。
カタクリの花。その下の方。
白くなって見えませんか。
きっと光の具合なんです。
カタクリのそんなところが
透明感があるような気がし
ます。
濃い紫の花を撮影。
当方にとっては難しいです。
>こちらではピンク色がかっているのも見かけます。
場所が変わると..なのですね。
こちら新潟ではまず薄紫のこの色合いのみです。
ただ、私が知らないだけかも知れませんが、他の色
のものを見たことがありません。
質素ないでたちですが、きれいな花ですよね...。