写真撮影:2009.05.17
これこそ故郷の神社である。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
ここで能が舞われたことを見たことはない。舞台があるのだから見てみたい気はやまやまである。いつもどおり緩やかな坂道を上り詰めて公民館(旧加茂歌代保育所)前をとおり、沢沿いの道を下る。ほどほどに立派な杉木立の中に赤井神社がある。厄払いはここで二度した。愛着ひとしおの赤井神社。いつか能舞台として光を浴びる事があるようにと願う。
Photo-04
Photo-05
Photo-06
---------------------------------------
写真撮影:2009.05.17
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 能舞台と芸能
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
なかなか立派な能舞台がありますね。
私の故郷、春日神社の能舞台とは比較になりません。
偶然にも春祭りの日が同じです。
懐かしく祭りの情景を思い出しました。
故郷の神社での能、望みが叶いますように。
見えますが、お祭りの際に舞われないのですか。
そうなら勿体ないですよね。まだまだ利用できる
ように見えますが。
降らねば良いのですが..
▼山小屋さんへ。
自宅からは少し距離がありますが、本殿を
能舞台とするタイプの神社です。春日神社は
独立型ですので、スタイルは違いますね。
春祭りの日が同じ。ちょうど島内各地でこの
日が祭りという所が多いと思います。
▼micoさんへ。
鬼組が地域をまわることはあるのですが、
神事の中心のこの神社で能が見たいものです。
ただ、能をいったんやるとなると経費が
かさむんでしょうね。田舎には難しい事なの
かも知れません。
▼西恋おじんさんへ。
残念ながらここで能が舞われたところを見た
事がないです。舞台があるのですから、当然
まわれたことはあったと思うんですが..
今度実家の父母に聞いてみます。
昨夜、ビデオに撮ってた、佐渡を見ました、
高速船から、始まり、佐渡の歴史
流人達の佐渡での生活、
能舞も見ました、海辺での、鬼太鼓、
素敵でした、
佐渡さんは、こんなに素敵な所に、
お住まいなのだと、羨ましく
ビデオを見たの
棚田の風景も素敵でした、
ここで、能舞台を見ていましたので、
楽しさ倍層で、アランパに説明したの、
木造の年月を感じさせる雨戸があり、しっとりと落ち着きますね。
舞台正面に紙張りの四角の雪洞の大きいのが、佐渡を感じさせるようですが、戎様の鯛とともに、雰囲気が出ていますね。
写真からも伝わってくる
騒音の絶え間ない東京に生まれ育った為か
その静けさに心打たれる
静かな写真の中に
とてもエネルギッシュなものを
感じます。
能舞台があるようですから中世からのものでしょうか
少し昔の神道、明治より前のものを知りたいと思っています。
たぶん、京都や島根あたりのものとは違うのがある気もします。
もっとも東北ともまた違うでしょうからちょっと面白いような気もしますね。
今日もスマイル
雨がありました。ところが、本日の夕日はと
ても幻想的な色合い。残念ながら撮影を逃し
ましたが、又のチャンスに期待したいと思い
ます。
▼mitirinさんへ。
良いところですよ。今日は職場を早く出まして、
午後から蓮華峰寺をはじめ神子岩にてトビシマ
カンゾウを見たり、沢崎鼻での灯台。
そして、夕方は釣れない釣りをしました。
アランパさんにもよろしくお願いします。
大宣伝して、パパ・ママ・アラン君の三人で
来てくださいな。
▼the-fujiさんへ。
そうなんです。世阿弥配流の地として、そして、
特に金山奉行の大久保長安の影響なのです。
▼tetuさんへ。
いかがでしょう。佐渡には小さくともこのよう
な神社と能舞台がたくさんあります。都会では
見ることの出来ぬものが、佐渡には多々あります。
▼どんぐりさんへ。
そうですね。じっとしていると路面をたたく車の
タイヤ音。ガーッとか、ゴォーッとか..
佐渡にはこれがないです。
▼kawazukiyoshiさんへ。
色々です。式内社もありますし、比較的新しいも
のも..。佐渡にいますと信仰が身近に感じられ
ます。
▼ディックさんへ。
最近普請したようです。少しやりすぎくらいですが、
まぁ末永く残って欲しいですからこれも仕方ないで
すね。
お祭りでお能をやらないのでしょうか。古老の人たちにがんばってもらいたいですね。
古老というより、私の世代や兄世代のがんばり
でのものかも知れません。まずは父にやったこ
とがあるのか聞いてみたいものです。
赤井神社ですか落ち着いた神社で心が休まりそうで
すね。
此方のここに匹敵するのが尾張の国の「熱田神宮」
で、なんだかんだと祝い事や年賀には参拝に出掛け
興味なくもついていったものでした。
小さくとも紹介している神社は
能舞台を持っているという特徴
があります。
能舞台併設タイプの神社はそれ
だけで魅力があります。
佐渡に来まして、一番深まる思
いの一つです。
愛着ひとしおの赤井神社ですか、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
いつか能舞台が見られるといいですね。
佐渡そのものが故郷でもありますが、
やはりその中でも地元への愛着はや
はりあります。旧両津市での取材。
今のところあまりできていないので
すが、これから本格化したいものと
思っています。