雪国の風景 写真撮影:2008.02.02
新榎トンネルを出ると一挙に雪深さが増す。
Photo-01
比礼は長岡市街から旧栃尾市街へと向かう峠にある。国道351号は東山丘陵を越えようとする際に新榎トンネルを経るが、栃尾側の出口にあるのが比礼だ。標高は平野部とは違い400mほどになり、その分積雪量はぐんと増す。
小さな集落であるが、かつては小学校もあった集落である。いつもはここを経由して軽井沢集落を目指すが、決して比礼がつまらないわけではない。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
【かんりにんより】
明日(2/8)更新分の記事を持って、三日間の休みをいただきます。身内の祝い事もあって、名古屋入りです。遊びに行くわけでもないので、さてさてどんなことになるやら..。ということで、あらかじめご連絡いたします。
---------------------------------------
写真撮影:2008.02.02 yukiguni
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
地理さん、昨日も大雪だったそうですね、ニュース
見ました、
木の枝も雪の重みで倒れてて豪雪を見た思いです、
でも、美しいですね、こんなに雪が積もる
事が有りませんので、美しさにウットリです
北国の方には、悪いのですが、綺麗な
雪景色ですね、
こちらでは見ることのない雪景色に見とれてしまいました。
3日間お休みですね。
お土産話楽しみにしています。
こんな雪道を走ってみたいです。
木々も雪化粧して華やかに思えます。
以前一度だけちょっとの区間
雪道を普通のタイヤで走りました。
恐かったです。
ゆっくりゆっくり轍に沿って・・
今思えば・・・無事でよかったです。
でも帰りはすっかり溶けていました。
了解しました。
名古屋・・良いですね。
我が故郷はそこから中央線で・・です。
妹が住んでいます。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
お土産話楽しみにしています。
これが解けておいしい水になるのですね。
おいしい米は水からです。
おししいお酒はお米次第です。
雪がすべて与えてくれます。
お祝い事でのお休みなら後が楽しみですからね。
名古屋で見聞きしたことが記事になるかな。
行ってらっしゃーい
爺のアユタヤ遺跡の閲覧に感謝致します。
名古屋にお祝い事で、お出かけですか~!
気をつけて行ってらっしゃい!
土産話を楽しみにしていま~す。(*^_^*)
休みが明けましたら
またお願いします。
>北国の方には、悪いのですが、
綺麗な雪景色ですね..
こちらでは雪が多くて困る人と
雪をあてにしている人といます。
ただ、雪がいやだといっている
人でも、雪景色はいいという人
もいますよぉ。
木立に湿った重い雪はよくありません。
ひどい場合は木が折れます。
ぼってりとしたこれらの木立。
よく見ますが、重みに耐えている姿。
雪国らしいですね。がんばれぇと言っ
てあげたいですね。
雪道はノーマルタイヤは危険です。
いざという時は本当にゆっくりと
ですね。ダメだと思ったらしっか
り歩きへと切り替えた方が良いで
す。
こちら越後では、雪の降り始めが
やはり怖いです。スタッドレスタ
イヤでも、滑る路面になれぬ内は
危険なのです。
さて、3日間休んでの外出。
どうなることやら..。