地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ときわ丸新潟港出港 04

2017年03月02日 05時05分51秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1017

 

 

海上保安庁の新しい巡視船 おおがみ

 

 

Photo-01 新造船 おおがみ


http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170228310055.html
新潟日報web/ニュース/巡視船「おおがみ」完成 引き渡し式 沖縄県・宮古島へ配備
2017/02/28 14:20

 

 

 この船は新潟造船で作られた。新潟日報web版では「船は沖縄県の宮古島海上保安部に配備され、尖閣諸島周辺で違法操業の外国漁船などの監視などに当たる。」とある。何か誇らしい気分だが、今問題は東シナ海だけではなさそうで、日本海で問題となっている北朝鮮や中国の漁船による不法操業が深刻化しているというのだ。いわゆる排他的経済水域内において許可無く操業。それどころか東シナ海の資源を枯渇させた漁法での漁獲も見られているという。こうなると海上保安庁が出て行かない限り国内の漁師は安心して仕事が出来ない。巡視艇をどんどんつくって欲しいものである。

 

 

地理の部屋と佐渡島

 

 

 

【かんりにんより】


3月3日から記事更新並びにサイト管理が滞るかも知れません。

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2017.02.25
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1017
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2017-03-02 05:48:24
赤に桁写真ばかりで素敵ですね

腕もカメラも良いのでしょうね

軍港巡り 今では結構有名になりました

寒くっても土曜日曜は凄い人です

Unknown (つちや)
2017-03-02 05:59:30
お早うございます
先日、日本海での不法操業のテレビを観ました。
特に中国漁船は一網打尽に獲る大々的な操業のようでした。
地元の漁師さんたちの声も聞きました。
厳しく取り締まって欲しいものです。

なかなか新潟港から出港できませんね。(笑)
Unknown (ローリングウエスト)
2017-03-02 06:05:10
早速素晴しいアドバイスありがとうございました。2日目案はやはり余裕ありですか!結構佐渡金山のミュージアムや坑内見学出時間を取るのかなと思ったのですが・・。2日目は七浦海岸→佐渡金山見学→尖閣湾→大野亀・二つ亀→内海府海岸を廻って両津に宿泊した方がいいですかね?結構強行軍にも思えるのですが・・。この日に両津まできちゃえば3日目はかなり余裕を持って廻れそうです。3日目は両津からの場合、どの見所コースを廻って小木方面に入ったらよろしいでしょうか?たらい船は3日目の内に乗った方がいいですか?
不法操業 (mcnj)
2017-03-02 07:06:57
お早うございます。

困ったものです。

最近、いかが高いとおもったら、そんな事をしているのですね。

あのくには、いつになったら、まともになるのでしょうね。
Unknown (山小屋)
2017-03-02 07:20:54
北朝鮮や中国の違法操業・・・

しっかり監視して欲しいです。
Unknown (hirugao)
2017-03-02 08:24:03
かの国はどうしてあんなことばかりするのでしょうね。

お仕事頑張ってくださいね。
今日は暖かい雨になっています。

カッコいい~ (だんだん)
2017-03-02 19:02:11
巡視船とか見たこと無くて、憧れています。
「竹島は日本の領土です」
松江の県庁前には、デカデカと垂れ幕が!
相手が悪いから、海上保安庁も大変ですね。
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2017-03-02 22:19:24
こんばんは。穏やかな曇りが雨に変わり
ました。雪にはなっていないですが、仕
方ないですね。春はすぐには来ないので
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
今回のムービーは1万円に満たない価格
のニコンA10でした。明るい環境の
下で撮影すればこのようにムービーが
撮れる。その参考にもなりましょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
ああ、見ましたか。同じ放送でしょう。
やはり皆さん生活がかかっています。
法の下できちんとコントロールされる
べきですよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
とにかくどこでどれだけいるつもりな
のかが問題で、見てみる程度とじっく
り体験などでは大いに変わります。
なかなか難しいですよ。
一応、ネットで観光バスなどの時間配
分を参考にされ目のも良いでしょう。
どこで何時着して何時に出ているかで
所要時間が想定されますから。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
一概には言えませんが、ニュースで見
るとかなり不安です。ただ、放置すれ
ば資源は枯渇するでしょう。もちろん
価格に反映されましょう。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
監視するだけの船舶と人員と予算が必
要になってきます。今の日本に対岸の
二カ国を見張りきれるだけの力が経済
的にあるかなぁ。つい不安になります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
間違いなく外貨稼ぎです。時刻が売る
ものがなくなれば表向きこれは取引し
ないけど、これでどうという水漏れの
ような抜け穴を探すのかも知れないで
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■だんだんさんへ。

竹島のことは詳細は不明ですが、結構
法的には賞賛があるようです。つまり、
国際法に照らし合わせると李承晩ライ
ンには無理があったと言うことです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2017-03-03 05:26:34
そんなにお安くって・・

環境ですか?? 明るい日?てことですか

勿論操作するのですよね

有難う御座いました

Unknown (ローリングウエスト)
2017-03-03 06:23:31
おはようございます!仰る通りですね~!素通りで数分写真を撮ってすぐ移動の連続だけじゃ終わらないし、そこでどれだけ過すかが予測不可能なところですね。実際に行ってみないと滞在時間が読めないのが最大の悩みです。あまり欲張ると見たいものが見られなくなるリスクが発生するし・・。娘が絶対行きたい所は相川の北沢浮遊選場跡、外海府岩谷口、宿根木の街並とタライ舟は絶対外せないというのでやはり2日目は北佐渡観光(金山観光も含む)に沢山時間を取り、大野亀・二つ亀あたりで宿泊としたいと思います。3日目は内海府を通り、両津に入りますがトキ関連の観光はパスしようと思っています。小生は日蓮や順徳天皇の史跡を見たいのでやはり根本寺・妙宣寺・真野御陵・国分寺跡は外せません。これは初日の佐渡歴史伝説館と一緒に見られればいいですが、両津到着が15時なので佐和田に向う途中で全て見るのは無理でしょうからやはり初日と3日目に分けないと駄目でしょうね。3日目は、日蓮歴史等にあわせて宿根木の街並とタライ舟をこなすには相当時間がないんだろうなあ・・。移動距離は大野亀から小木までだと相当あるし朝7時過ぎには出発しなければならないのかなと思います。でも貴殿のアドバイスでかなりイメージが固まってきました。週末に宿泊地を予約して詳細スケジュールを固めていきたいのでまたアドバイスよろしくお願いいたします。