
この写真。空から撮影したものではない。押出岬近くの跳坂から岩谷口を見た風景である。岩谷口はかんりにんの大好きな場所の一つ。今回はそんな岩谷口を望む最高の場所からの写真を紹介。
北鵜島を後にする。真更川へ坂道を登り段丘面上へでる。途中にある大ザレの滝を見下ろす海府大橋を越えていくと、海岸段丘の急斜をおりる道にさしかかる。クルクルと角度のあるヘアピンカーブの連続。この坂道をおり始めた直後に視界が開ける。そこは一級のビューポイント。押出岬と寒戸岬に挟まれた狭隘な土地だが、わずかばかりの平地には水田と集落がある。また、外海府には珍しくある程度の規模の砂浜があり、夏の波穏やかなときには最高の海水浴場となる。
岩谷口は、生活には不便だろうが、厳しくも豊かな自然に包まれている。岩谷口(いわやぐち)ここはそんなところである。
下記URLは、小さいサイズだが、その他の写真である。
岩谷口①(奥に関岬を望んだもの)
岩谷口②(メイン写真の横型)
岩谷口③(跳坂上の句碑)
<写真撮影:2005.10.24> 2005年 地理の部屋と佐渡島
航空写真のような風景、何ともいえない海の色。
まだ足を踏み入れたこともないのに、何故か懐かしさを覚えます。
素晴らしい写真に感謝します。
写真をみた瞬間航空写真と思いました
コメントがなければ航空写真と疑わないいい写真です
浜あり磯ありでつりがしたくなりました
貴サイトでは山。
こちらは海でしょうか..(笑)。
岩谷口は当方にとって、お気に入りの佐渡の一
つです。この写真を撮影した場所から眺めた風
景。とってもいいんですよ..。
とにかく手前で車を止めて、車道をしばらく歩
いて撮影しました。
きっと大多数の観光客は車窓から眺めるだけで
しょうが、ここはおりてみて改めて眺めてもら
いたい場所です。
外海府にはそんなところが多いので、いつまで
たっても前に進みません..(笑)。
コメントありがとうございます。
>浜あり磯ありでつりがしたくなりました
佐渡には釣り人を慰めてくれる一級のポイ
ント多いですよ。一度どうぞ..。
ただし、ご家族同伴で..。
お子さん達にもこんな所があるんだよ..。
と是非見ていただきたいもの...(笑)。