佐渡一周線を海岸づたいに北上すると、姫崎に至る前に風島という景勝地がある。集落としては片野尾(カタノオ)。
▲片野尾の海岸段丘上から
道を進む車窓からも遠巻きに見ることのできる岬となっている。地形的には陸繋島ととらえて良いものと思うが、島となっている岩山(約60m)には風島弁天が祀られている。
▲海づたいにずいぶん近づいて
▲海岸へ出て
道沿いには写真のように鳥居があるが、これをくぐり奥へ進むと岩山を上る小径がある。足下はあまり良くはないが、登ることもできるので現地訪問の際は挑戦してみても良かろう。
▲風島弁天前。ここから奥へ進んで岩山登りへ
▲水がきれいな海水浴場
付近にはキャンプ場がある。海は砂浜とは言えぬが、美しい小砂利の浜があり、海水浴が楽しめる。夏に子供連れで佐渡に来られる際、特に車で来るという場合にはキャンプで一泊と行きたい。島内の至る所におすすめのキャンプ場があるが、ここもその一つである。
私自身はここでのキャンプは一回しか経験がないが、市街で買い物を済ませ、子供達への夕食の準備などをしながらビール。これがまたうまい。やがて日がかげり始めるとイカ釣りの漁り火や、通り行く佐渡汽船のカーフェリーなどの灯りを楽しめる。
▲この奥にキャンプ場
写真撮影をしたこの日(2005.7.01)は晴れていて爽快な感じである。風島の風景に青空はぴったりである。どちらかというと歴史的遺物のない前浜(小佐渡沿岸部)であるが、景色については一級のポイントが点在する。
季節は間もなく秋。少し物寂しくなってくる風島もまた格別の雰囲気を醸し出す。すべては天候しだいとなるが、晴れている時の風島は実に良いところだ。おすすめする。
こんなところでキャンプなんて最高でしょう。
海は綺麗だし・・・・。
魚も美味しそう・・・・。
草木もなびくのがよく解ります。
私は佐渡は残念ながら足を踏み入れたことがないので
是非行きたいですね。
コメントありがとうございます。
風島はとっても良いところです。
できますれば、キャンプなどで、
波の音や風を感じながら、ゆっ
たりとした時間を過ごしていた
だきたい場所です。
へき地ではありますが、片野尾
(カタノオ)集落がまたのんびりと
した良い集落です。
平地が少なく狭苦しく感じます
が、背後に迫る山の斜面の集落
付近から眼下を見下ろすのもま
た良いものです。
都会の生活に疲れた方には、是
非おすすめと言ったところで
しょうか..。
さて、毎日の中国旅行の報告を
貴サイトで見させていただいて
います。良い旅行であったこと
がうかがえます。
こちらからもまたお邪魔いたし
ます。
神々しさを感じます。
やはり島には、一種独特の雰囲気というものが
あるように思います。
コメントありがとうございました。
佐渡では海岸づたいに半農半漁で
生計を立ててきた小さな集落が点在
しています。
そのせいか、あちこちに小さな祠、
そして寺社があります。
昔の人は信仰心が厚く、日々神頼み・
仏頼みの生活だったのだろうと思い
ます。