五十嵐川水系のダム④ 八木ケ鼻(旧下田村) 2019年10月22日 05時07分10秒 | 新潟地理歴史 新潟地理歴史・写真撮影:2019.09.14 国道289号線を進むと石英粗面岩からなるという巨大な岩壁が見えてくる。高さは200m超という。崖はハヤブサの営巣地になると言われ、時期にはその姿が見られるようだ。五十嵐川はこのあたりでちょうど八木ヶ鼻の下を流れる。撮影したのは9月中旬だが、紅葉の時期も良いし積雪期も良い。四季の変化が明瞭で、こうした場所は四季折々の姿を見せる。 さて、この下田に . . . 本文を読む