電鉄日記

趣味な鉄ブログ

485系 九州 旧製品をいじる その2

2012-04-09 23:15:13 | 鉄道模型


IPAにつけて色を抜きます。
 幸い?白色成型でした
 ちなみに…危険を承知で湯煎してます。IPAがちょっと熱めのお風呂くらいの
 温度になるまで湯煎してます。
 どうも色落ちは時間ではなくIPAの温度に関係があるようで

 
 迷ってました。やるかやらないか。
 でもせっかくなので思い切ります。マスキングテープを巻いて

 
 カッターで切断
 運転室の椅子より前の部分を1.5mmほど切り縮めます

 
 普通の接着剤で仮接着し ある程度乾いたら瞬間をパテがわりにします
 今日はココまで 両方のクハを切り縮めました

 
 本日のお買い物 ガイアカラーのクリーム1号とフレッシュミントグリーン(限定色)
 フレッシュミントグリーンは西鉄のアイスグリーンに近い感じです。

 本当はクリーム4号と赤1号が欲しいのですが。。。
 福岡では売っているトコあるのかなー。今日は数軒の店を回りましたが
 ファレホはどこも売っていませぬ。ガイアノーツ出せばいいんですが。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダイナマイト883)
2012-04-11 19:30:42
おお、これは勉強させてもらいます~。
Unknown (電鉄日記)
2012-04-11 23:09:28
ダイナマイトさん
 
 そんなたいしてなにもできんとです
 生暖かい目で見てください。。。