「CYCLINGFAN!!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
カーボン素材についての考察(1)
(2011-07-21 12:04:03 | ロードバイクの科学)
現在自転車の主な素材はアルミ、カーボン、スチールの3つでしょう。一部チタンやマ... -
カーボン素材についての考察(2)
(2011-07-23 10:26:53 | ロードバイクの科学)
GIANTやPINARELLOといった主要メーカーのフレーム素材として主に使用... -
カーボン素材についての考察(3)
(2011-07-24 12:21:02 | ロードバイクの科学)
炭素繊維の品質は一般的に炭素密度が高いものほど高いとされています。これはCFR... -
カーボン素材についての考察(4)
(2011-09-09 09:27:15 | ロードバイクの科学)
近年高級車でHMカーボン仕様車が増えています。HMとはハイモジュラスの略称(C... -
ロードバイク選びのポイント(2)
(2013-01-20 08:28:32 | ロードバイクの科学)
炭素繊維の品質は一般的に炭素密度が高いものほど高いとされています。これはCFR... -
ロードバイクの転がり抵抗を考える(1)
(2015-02-09 07:40:42 | ロードバイクの科学)
『転がり抵抗』という言葉がありますが、この言葉をロードバイクに当てはめるとしば... -
ロードバイクの転がり抵抗を考える(2)
(2015-02-10 05:06:43 | ロードバイクの科学)
タイヤの転がり抵抗は、タイヤを構成しているゴムが繰り返し変形する際に起きるエネ... -
ドライブトレインの重要性(1)
(2015-02-14 08:21:51 | ロードバイクの科学)
ドライブトレイン(Drivetrain)は動力伝達系または駆動系という意味です... -
ドライブトレインの重要性(2)
(2015-02-15 08:21:26 | ロードバイクの科学)
ホイールはドライブトレインの中で最... -
ドライブトレインの重要性(3)
(2015-02-17 05:10:03 | ロードバイクの科学)
駆動系のエンジンが人間そのものであ... -
ドライブトレインの重要性(4)
(2015-02-19 10:02:41 | ロードバイクの科学)
次がホイールなのですが、軽量カーボ... -
ドライブトレインの重要性(5)
(2015-02-21 08:23:46 | ロードバイクの科学)
ここまでは重量を中心にドライブトレ... -
ロードバイクと体感温度
(2015-10-21 12:18:55 | ロードバイクの科学)
ロードバイクに乗っていると、夏場は快適なのに、秋が深まるにつれ寒さが身に沁みる... -
BB(ボトムブラケット)考(1)
(2015-10-31 14:44:54 | ロードバイクの科学)
ロードバイクに乗っている人ならBB(ボトムブラケット)という名称を知らない人は... -
BB(ボトムブラケット)考(2)
(2015-11-01 07:34:21 | ロードバイクの科学)
『CAAD10』『BB30』とくれば『異音』という言葉が浮かんできます。幸い、... -
BB(ボトムブラケット)考(3)
(2015-11-02 10:42:55 | ロードバイクの科学)
次に『BB30』と『ホローテック2』がど... -
BB(ボトムブラケット)考(4)
(2015-11-03 09:06:13 | ロードバイクの科学)
とはいえ、世の中に『BB30』という規格が出回り、かつ、自分の大好きなメーカー... -
ロードバイクのディスクブレーキ化を考える(1)
(2024-01-27 13:43:07 | ロードバイクの科学)
近年ロードバイクのディスクブレーキ... -
ロードバイクのディスクブレーキ化を考える(2)
(2024-01-28 11:29:35 | ロードバイクの科学)
問題なのは、ホイールです。当然のこ... -
ロードバイクの空気抵抗を考える(1)
(2024-03-16 13:40:18 | ロードバイクの科学)
ロードバイク乗りにとって最大の壁は間違いなく空気抵抗でしょう。個人的には平坦で...