ホッと日記

お気楽日記ですから息を抜いてクリックしてネ

次なるステップへ

2014-03-22 17:46:49 | 日記・エッセイ・コラム

変化の激しい時代において、的確な判断というのは

難しいものです。私自身、自分1人で全てを考えて

行動しているわけではありません。

何人ものアドバイザーがいます。

古くはパソコン導入の際、あるクライアントさんから

「パソコンなんて、いくら凄いものを買っても2年後には

クズと化してしまいますからね」

と言われたことです。

それから17年が経過しましたが、確かにそのとおり

でした。事実50万円かけて買ったモノも3年後には

10万円で買ったモノより性能が低くなった。

てな具合です。更にはソフトウェアもアップグレードを

続けながら機器を維持しています。機器は3年をめど

に設定しているんですが、金額うんぬんより、システム

やOS、その他のソフトウェアを変更して新しい知識を

頭に叩き込むという作業がたいへんです。

歳とっているんで、ほんとたいへんなんですね。

お金をかける以上、デバイスとの互換性やら処理速度

を徹底的に調べなあかんわけで、ほんま疲れる。

9年前、まだ写真のデジタル化が本格化をしていない

時、600万画素のコンシューマー機を使って撮影した

画像をプリントアウトして写真展を開催して、その技術

とフローをそのまま仕事へと転用。最初はなかなか

誰も乗り気ではないので、フィルムと一緒に撮影し、

デジタル撮影はあくまでプレゼン。

(怖くて誰も手が出せませんでしたから、、、)

ほとんど無償に近い形で印刷データにまで変換して

フィニッシュまでお付き合いして、3度目からやっと

それなりの額が支払われるようになりました。

1つの波をなんとかクリアしたわけですが、波は更に

凄いヤツがどんどんとやってくるわけで終わりはありま

せん。

(終わらないから面白いんだろうけど、、、)

年老いてくると、やや対応も鈍くなりイヤにもなりますね。

でもって今年もまた変化を求めて、

(私が求めているのか、世の中が求めているのか??

どちらかわかりまへんが)

次のステップへと踏み出すことにいたしました。

そして今回もアドバイザーであるF氏に意見をうかがうべく

カフェで3時間も話し込みました。

なんせ私が型破れなことを言うので、違う視点から

観ていただいて、辛口の批評というかアドバイスを

いただきたいのであります。

結果、ちょっと頭を冷やすように言われたので

ちょっと小休止してぇ~~

情報収集することにしましただ。

まっ、ちょっと落ち着いて落ち着いて。

140322_3


例年とは違う年度末

2014-03-16 15:45:02 | 日記・エッセイ・コラム

4月から新年度が始まる日本では3月が年度末である

わけですが、昨年も書いたように昔は駆け込みの仕事が

わんさかとあり多忙な月でした。今は超ド級の不況で

閑散とした月です。

なのでこの月はいろんな準備をしていますが、今年は

ちぃと違いまんねん。

まずは4月から始まるという消費税8%です。

こちらへの対応があり、買っておきたい商品のことやら

で私は西へ東へ奔走しています。

そして机の上はその書類やらパンフレット、さらには

新しい仕事の見積りやら書類、息子の成績表まで

混じってその整理もたいへんですわいな。

手が8本ぐらいないと終わりませんね。

というわけですから、外へなんて出てられんの

ですけど、、、、

いったん決定したシステムをもう一度白紙に戻し

考えなおすことになったから、昨日は晴れてもいたので

秋葉原のパーツショップへ相談に行き、いろいろとプロの

立場からアドバイスを受けました。

何が私をイチバン悩ませているか?

いままであまり書いてはいませんでしたが、

4Kへの対応ですね。

まだ全てにおいて確立されていない方式なため

どこもかしこも完全対応はできていませんね。

だから個人レベルではなかなか難しいのですが、

難しいからといってやらなければそれで終わってしまいますので

ココは諦めずやるべし!!!と思ってます。

これが例年になく私を苦しめていますね。

そして撮影についてですが、昨年は息子と行ったスカイツリー

を間近で見ようと前々から思っていて実行ができていません

でした。昨日はパーツショップの帰りに錦糸町へと向かい

のんびり歩いてスカイツリーに近づき撮影しました。

お金も時間も限られていますが、写真屋なのだから

「もう少しちゃんと撮ろうよ!」

と自分に言い聞かせて足を延ばしてます。

生きているうちしか撮れないのですから、寒いだ

しんどいだの愚痴言っとらんで外へ出ろ!出ろ!!です。

昨日の目的はポスターにも耐えられるスカイツリー全体の

撮影です。

140315_2

140315_4_2

140315_3


今日で3年

2014-03-11 23:49:50 | 日記・エッセイ・コラム

本日3月11日は、3年前に東日本大震災が起きた日。

もうそんなに経ったのですね。

時間のたつのは早いものです。

いったいこの3年間でどれぐらい変わったのでしょうか。

少しぐらい良くはなったのでしょうか?

他のことや他人のことをどうこう言う前に

私自身は何かを変えられたでしょうか?

そんな疑問を自身に投げかけての3年でした。

原発の問題にしてもそうなんですが、

まずは私自身の電気に依存する生活を見直す

必要があるのではと考えて、節電というものを

根本から変える必要があり!

大アリ!!

ということで、仕事で使う全システムを総とっかえ

することに取り組んだ3年間でした。

これが今、やっと今、完成でしょうか。

以前は仕事はもちろんのこと、このブログを書くのも

全てデスクトップパソコンで作業していましたが、

電気の無駄遣いであることは明白なので、

書く作業は全てノートパソコンに一元化。

そしてデスクトップも省電力で高性能のものに

おきかえました。

そして肝心のカメラもコンパクト化を急進して

今年中に全システムが小型化されることでしょう。

そうすることで、身体への負担も軽減されるし

消費電力も落ちるはずです。

あの震災で私はいろんな失敗に気づき

修正せざるを得なくなりましたが、

震災前にもっと早く気付いたんではなかったかと

後悔の念ばかりが頭の中にあるのです。

とにかく今の気持ちを忘れずに!!!

4年後も5年後も!


ちょっとその前に

2014-03-10 08:59:18 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は家内のお買い物にお付き合いしたんですけど、

消費税導入前に高価なものは買い求めておこうという

ことは誰でもわかるんですが、時間切れが迫ってきて

いると、ついつい焦ってしまいますね。

私も今年は大モノを買わんとあかんのですが、

買う物は決まってるけど、どうカスタマイズする

かで悩みに悩んでいます。

海のモノとも山のモノとも分からないモノに大枚はたく

というのは、このご時世ではヒジョーにつろうございまして

朝も昼も夜も考えっぱなしです。

そんな中で、仕事以外のいろんな邪魔が入るたびに

イライライライラ、、、、、、

という感じなんです。

で、残された時間はあと2週間!

ということで先週はモノを見に都内某所へわざわざ足を運び、

ショップへは何度も電話デンワ℡。

(ショップの製品ご担当者様ごめんなさいませませ)

そして決めたパーツを合わせて計算に計算を重ねて

お一つ けって~~~~い しました!!

というわけで本日注文です。

そしてもう一つの大物さんは、買う前にレンタルで

テストしよう!

と先ほどトレーニングしながら決めました。

決めごとは別のことをやりながらに限りますナ~~

そして昨日は、精神的にも肉体的にもチョー限界に達して

おりましたので、ちょいとリセットするために取材でお世話になった

お近くの整体院で施術を受けて身体は復活!

そして、春の撮りたいモノのちょいと下見に御苑も立ち寄り

状況確認と梅を見てきました。

これは目的がはっきりしとりまして、桜の開花時期を予測す

るためのものです。とにかく焦らず

やる前に、ちょっと一息ついてまいりあしょうかにゃ~~~

140309_7


要不要の見極め

2014-03-07 19:54:12 | 日記・エッセイ・コラム

新しいモノへの移行のために

古いパソコンやデバイスを順次処分しています。

WindowsXPマシンは完全に処分し終えました。

次なるはデバイスですが、置いておくか捨てるかの

判断をしなければなりません。

的確にネ。

先日は安い安い古い古いモニタを残すことにしました。

これはとても小さくて、サーバとして扱うPCの見るだけの

ために役立つから残ってもらいました。

それとは逆に、本日は10年使ってきたプリンタの処分です。

今でも使えるし、カラーマネジメントを確立するのに役立った

超超優れモノですが、数々のシュミレーションでデータは

取れているので、大きくて場所とるプリンタを排除することに

しました。イチバンの理由は震災以降、スリムコンパクトを

コンセプトに掲げたからです。

幸いなことにプリンタは引き取っていただける方が現れ

たのでもう少し長生きしそうです。

震災でゼロから考えさせられた私は、

聖域を設けず、全てをスリムコンパクトにすべく

ありとあらゆるものをコンパクト化し続けました。

さあ!いよいよ、その最終段階です。

とりあえず、さよならプリンタくん!

140307_1