目覚ましですんなり起きれるのは体調良好の徴だろう。
早朝散歩にも愚図ることもない。
9時ころに二度目の散歩に出かける。
家内がニュースで頻繁に天気急変があるもやと言うので気にしている。
布団を干したので大丈夫だろうか、と。
松が谷散歩道から大栗川沿いを進む。
後ろを振り返ると雲が南から北へと。
西方向の空は青空だが気になるのでさんもり橋で引き返すことにする。
積乱雲が発生しているようだ。
12時 . . . 本文を読む
「通院」と書くつもりなのだが返還の最初が「痛飲」とはこれ如何に?
早朝散歩はいつも通り。
今日は半年ぶりの検査で9時過ぎに出かける。
汗臭いのも何だかなので少しゆっくりと歩く。
ただ、交通量の多い道沿いなので快適とは言えない。
途中でMP3プレーヤを聞くのを止める。
ふだんより遅い時間だったのに病院の待合には思った以上に人が多い。
検査は順調に終えたが会計で少しかかった。
それでも40分ほどで . . . 本文を読む
早朝散歩はいつも通り。
夜明けが遅くなってきた。
ひところよりは散歩しやすい気温になったが歩いているとまだ汗をかく。
富士山も遠望できた。
9時の気温は、29.3℃で家籠りしている場合ではない。
9時過ぎに散歩に出かける。
交通公園では園児の交通教室が開催されていた。
いつもなら春先に行われているのだろうが感染症の影響でこの時期になったのかも知れぬ。
多摩東公園から団地街を進み奈良原公園でお昼休 . . . 本文を読む
今朝はふだんよりたくさんの星が見えた。
雨風で大気が清浄になったからだろうか。
ということで久しぶりの早朝散歩を楽しむ。
浅川は河川敷まで水が溢れたようだ。
その後気温はどんどん上がり9時には30℃を超えた。
散歩は諦める温度なのだが久しぶりの散歩なので・・・
9時過ぎに日焼け対策をして出かける。
昼には帰るつもりで大栗川コースにする。
木陰の多い松が谷散歩道、大栗川右岸を歩く。
12時半頃に帰 . . . 本文を読む
今朝も散歩は諦めていたので遅く起床する。
九州方面は台風10号の影響で風雨が強いようだ。
一方関東地方も断続的に降雨がある。
こういう天気だと出かける気にもならない。
メリハリは必要だが程度の超えるのは勘弁してほしい。
今日も数独三昧の一日を過ごす。
他にすることがあるんだけど、まぁ、逃げているんだよね。
困ったもんだ。
夕食はかに玉、餃子そして野菜サラダ。
夜更かしは無しにして明日は散歩 . . . 本文を読む
今日は雨で散歩もできまいと昨夜は夜更かし。
当然のごとく起きたのがラジオ体操直前の寝坊だ。
こういう日はネットとか数独でのんびり過ごす。
夕食はチャーハン。
デザートはレモンケーキ。
涼しい一日で天気が良ければ散歩日和だ。
だが、時折ざぁーっと降るのでは気分台無しだ。
. . . 本文を読む
朝は起きれなかった。
寝すぎは良くない。
頭がぼーっとする。
数独とラジオ体操で心身を目覚めさせる。
9時ころに散歩に出る。
今日も暑そうだ。
大栗川沿いを歩き上柚木公園は生徒たちの競技会開催のようでその先の上柚木そよ風公園でオイル休憩にする。
ここで元気が出てさらに歩くのだが今日は体がしんどいようだ。
再び大栗川沿いを歩いて2時前に帰宅する。
残暑に体がへたっているのかも知れぬ。
無理しないこ . . . 本文を読む
【万願寺歩道橋から】
早朝は凌ぎやすい気候になり散歩も快適になってきた。
富士山も久しぶりに遠望できた。
9時半過ぎに再び散歩に出かける。
交通公園から程久保川沿いに歩き12時に多摩動物公園に到着する。
日中は暑いが空は秋の気配を感じる。
8月は暑くて来園を見合わせたが9月に入っても残暑が厳しい。
平日ということもあり来園者はまばらである。
早速いつものところで発泡酒で喉を潤しながらお昼休憩 . . . 本文を読む
予報では雨とのことで今朝は少し遅く起きる。
たしかに小雨が降っていた。
9時ころに散歩に出かける。
交通公園から多摩東公園に上がり団地街を進む。
豊ヶ丘第7公園でお昼休憩にし一本杉公園に。
富士見通りあたりから西の空が怪しい感じに。
風は涼しいのだがとにかく湿度が高く快適とは言い難い。
唐木田で雨が降り出した。
これを機に散歩は中止し目の前の駅に向かう。
5分ほどの乗車で下車となる。
雨はまだ降 . . . 本文を読む
怪しい天気だったのでコンパクト傘持参の早朝散歩。
果たして高幡橋手前で大粒の雨が降り出した。
降られた恨みより傘持参の判断を喜ぶ。
二度目の散歩は9時過ぎ。
大栗川沿いを歩いて上柚木公園を折り返す。
途中所用があって立ち寄り後も散歩を続行する。
乞田川合流付近から鎌倉街道に並行する側道を歩いて2時半過ぎに帰宅する。
小雨が降り始めたが本降りになる直前に帰れて良かった。
夕食はイカフライ、ウイン . . . 本文を読む