気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

曇天の陽気ながら尾根緑道まで気持良く散歩

2024-05-23 19:28:29 | 心象風景・身辺雑記
【モノレール通りの分離帯のツツジが満開 富士見通りの歩道橋から】






初めての道を歩くのは楽しく興味深いのだが気が張って距離が長く感じる。
これが2度、3度となると距離感も慣れてきて戸惑うことも無くなる。
美術館巡りはこの先初めての道も多いと思うので楽しみとそういうものだの覚悟が必要だ。
それに、プラン作りも楽しい。事前に美術館や企画展、特別展の下調べも必要だ。
俄か勉強は得意なのだがつけ刃なので来た、見た、が、解ったまでは難しい。

今日は曇天で日差し対策なしで歩けそうで9時過ぎに散歩に出かける。
大栗川から尾根緑道に上がり長池公園でお昼休憩にする。
唐木田、富士見通りを通り一本杉公園に立ち寄る。
瓜生せせらぎ散歩道を下り3時半頃に帰宅する。
今日も気持良く散歩できた。

夕食は、かに玉、中華風サラダ、焼売。
デザートは、ミニシュークリーム3個。

八王子アメダスでは、最低気温14.0℃ 04:51、最高気温24.7℃ 14:17であった。
程よい気温で散歩日和であった。

-------------------------------------
本日の歩行:39,054歩
距離:30.4km
歩行時間:6時間15分
活動量:16.4Ex
消費ロカリー:1,037kcal
脂肪燃焼量:148g

-------------------------------------
大栗川沿いを歩いていたら腕に何か当たる感じがした。
数メートル先で振り返ると地面に丸い物が。
戻って見るとリュックに付けた交通安全の達磨さんの紐がほどけて落ちたようだ。
色褪せてしまったが長い間散歩の安全を見守ってくれている。ありがたいことだ。
「安全」が落ちたよと教えてもらったようなものか。大事にしたい。


スモークツリーはピンクに色づいてきた。


尾根緑道は平日のお昼頃なので閑散としている。


長池公園の姿池は風で漣が立っている。


富士見通りも閑散としていた。


一本杉公園。こちらは水面は穏やかで周囲の木々が写りこんでいる。


瓜生せせらぎ散歩道の花壇ではピンクの花が咲き誇っていた。
Googleで検索したらゴデチアという一年草のようだ。
世話が行き届いていて季節ごとの花が見れるのが嬉しい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GP2024 No.95 東京富士美術... | トップ | 伊東駅~汐吹岩(残念)~イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事