
【国分寺の沖本カフェ 異世界への入り口のようだ】
昨夜は夜更かしでラジオ体操で朝が始まる。
体温は36.8℃で若干高いかなと言う感じだ。
家内とランチに出かける予定がありまぁ大丈夫だろうと準備する。
お店は国立に近い国分寺の沖本カフェ。
家内が1月にテレビで紹介されていたのを見て行きたいねと予約を入れておいた。
10時頃に散歩を兼ねて出かける。道は2度も事前に確認してある。
野猿街道を府中四谷橋を渡り甲州街道との交差に向かう。
家内は久しぶりの散歩で辛くなったら途中でバスに乗る、と言っていたが私より足取りが軽い。
甲州街道を渡り北に道なりに進む。国立駅に向かう道路から少し東側の細道だが交通量は少ない。
途中、麦酒堂Kasugai(鎹)という店があって家内が店内を覗きこみ店の人と会話をしていた。
予想より早く2時間ほどで着く。
庭や建物の外観などを見て時間調整し予約の10分ほど前に2階へと案内される。
空いている席ならどこでも良いようなので窓際の席にする。
料理とビールを注文しビールを飲みながら出来上がりを待つ。
徐々に店内に客が増えてきた。平日の昼間なので女性客がメインのようだ。
やがて目の前に料理が置かれ頂くことにする。
ご飯をお代わりする。雑穀が少し入っており料理に程よく合いお腹満足になった。
食べ終えてほかの部屋を食事中のお客さんの邪魔にならぬようちょこっと覗いてみたりする。
静かで落ちついた雰囲気でランチを楽しめた。
線路沿いを歩いて国立駅へと向かう。
聖跡桜が丘駅行きバスに乗り3時前に帰宅する。
家内も程よい散歩が出来て気晴らしになったようで何より。
夕食は、うどん。
デザートは、モンブランのプリン。
八王子アメダスでは、最低気温-4.9℃ 06:45、最高気温9.9℃ 13:54であった。
昨日同様の陽気で風は強くなく散歩には良かった。
-------------------------------------
本日の歩行:16,232歩
距離:12.6km
歩行時間:2時間49分
活動量:6.5Ex
消費カロリー:410kcal
脂肪燃焼量:58g
----------------------------------
外観。竹林と塀で内部の様子は窺えない。

庭。日当たりも良くベンチが随所に有って寛げる。

和館。

洋館の入り口。

登録有形文化財に登録されている。

ここの2階に案内される。

2階から庭を見下ろす。

室内。築約90年の時の経過を感じる。

家内が注文した海鮮ドリア。

私は煮込みハンバーグ。ご飯をお代わりした。

バスに乗るため国立駅前に出る。

昨夜は夜更かしでラジオ体操で朝が始まる。
体温は36.8℃で若干高いかなと言う感じだ。
家内とランチに出かける予定がありまぁ大丈夫だろうと準備する。
お店は国立に近い国分寺の沖本カフェ。
家内が1月にテレビで紹介されていたのを見て行きたいねと予約を入れておいた。
10時頃に散歩を兼ねて出かける。道は2度も事前に確認してある。
野猿街道を府中四谷橋を渡り甲州街道との交差に向かう。
家内は久しぶりの散歩で辛くなったら途中でバスに乗る、と言っていたが私より足取りが軽い。
甲州街道を渡り北に道なりに進む。国立駅に向かう道路から少し東側の細道だが交通量は少ない。
途中、麦酒堂Kasugai(鎹)という店があって家内が店内を覗きこみ店の人と会話をしていた。
予想より早く2時間ほどで着く。
庭や建物の外観などを見て時間調整し予約の10分ほど前に2階へと案内される。
空いている席ならどこでも良いようなので窓際の席にする。
料理とビールを注文しビールを飲みながら出来上がりを待つ。
徐々に店内に客が増えてきた。平日の昼間なので女性客がメインのようだ。
やがて目の前に料理が置かれ頂くことにする。
ご飯をお代わりする。雑穀が少し入っており料理に程よく合いお腹満足になった。
食べ終えてほかの部屋を食事中のお客さんの邪魔にならぬようちょこっと覗いてみたりする。
静かで落ちついた雰囲気でランチを楽しめた。
線路沿いを歩いて国立駅へと向かう。
聖跡桜が丘駅行きバスに乗り3時前に帰宅する。
家内も程よい散歩が出来て気晴らしになったようで何より。
夕食は、うどん。
デザートは、モンブランのプリン。
八王子アメダスでは、最低気温-4.9℃ 06:45、最高気温9.9℃ 13:54であった。
昨日同様の陽気で風は強くなく散歩には良かった。
-------------------------------------
本日の歩行:16,232歩
距離:12.6km
歩行時間:2時間49分
活動量:6.5Ex
消費カロリー:410kcal
脂肪燃焼量:58g
----------------------------------
外観。竹林と塀で内部の様子は窺えない。

庭。日当たりも良くベンチが随所に有って寛げる。

和館。

洋館の入り口。

登録有形文化財に登録されている。

ここの2階に案内される。

2階から庭を見下ろす。

室内。築約90年の時の経過を感じる。

家内が注文した海鮮ドリア。

私は煮込みハンバーグ。ご飯をお代わりした。

バスに乗るため国立駅前に出る。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます