goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

幼児連れが多い歳末の多摩動物公園

2022-12-26 18:57:15 | 心象風景・身辺雑記
【今年の干支トラ この1年の顔】



9時過ぎに散歩に出かける。
今日は多摩動物公園散歩だ。
年初からコロナ禍で休園していて3月下旬の再開で今年19回目になる。
浅川の一番橋で折り返し万願寺歩道橋を渡り高幡不動駅から程久保川沿いを歩く。
園に着いていつものサル山そばの広場で発泡酒で喉を潤しながらお昼休憩にする。
これが楽しみで通っているようなものでもある。
疲れも取れたのでいつものコースを見て回る。
園内は閑散としていると思ったが幼児連れの親子の姿が多く小中学生は見かけなかった。
一通り見終えて大栗川沿いを歩いて3時過ぎに帰宅する。

夕食は、鱈ちり鍋。鱈腹になる。
デザートは、リンゴとシュークリーム。
歯がぼろぼろなのでリンゴすらサクサクと食べれない。丸かじりなんて昔語りだ。

八王子アメダスでは、最低気温-3.2℃ 06:34、最高気温11.1℃ 12:52だった。
午後からは風も強くなり気温の割には寒く感じた。

--------------------------------------
本日の歩行:30,729歩
距離:23.9km
歩行時間:5時間04分
活動量:14.8Ex
消費カロリー:936kcal
脂肪燃焼量:133g


--------------------------------------
快晴の万願寺歩道橋付近。



駒形公園から富士山をアップで撮影。




暖かいのか冬眠しないクマ。よく動き回っている。



サル山で抱き合って寒さをしのぐサル。



ライオンはのんびりと日向ぼっこか。



アフリカゾウ。



なぜか揃って白壁に向いているキリン。



シマウマ。



猛禽類。寒いのかあまり姿が見えない。



巣作りを始めたコウノトリ。



寝そべるカンガルー。



コアラ。考え事をしているのかな。



ワラビ―の集団。



姿勢の良いユキヒョウ。ネコみたい。



モウコノウマ。蒙古の馬と思っていたが蒙古野馬とのこと。野生馬なのか。



アジアゾウ(オス)。大きなうんちだ。



同じくメス。



サイ。キズが絶えないようだ。



マレーバクの日光浴。



入り口付近は門松も設置され新年の準備をしていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気温も上がった午後から散歩 | トップ | 終日家籠り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事