
【小石川後楽園 西門 「花菖蒲を楽しむ」開催中】
今日はぐるパス散歩で曇天なので折り畳み傘を携行し9時過ぎに出かける。
昨夜コースのメモ書きを作る。基本的には曲がるところの交差点を記したものだ。
こんな感じだ。
新宿南口ー新宿4丁目↗新宿5丁目→(右折)
ー曙橋↗外苑東通りー牛込柳町(右折)-筑土八幡町↗牛天神下ー《小石川後楽園》-
※メモでは筑土八幡町↘飯田橋ー歩道橋ーハロワ(左折)ー《小石川後楽園》だが慣れた道に変更
ー牛天神下↖安藤坂←ー《印刷博物館》-目白通り←駒塚橋↑(右折)-《永青文庫》
ー肥後細川庭園ー面影橋ー都電通り(新目白通り)-高戸橋(左折)
ー明治通りー新宿南口
地図でコースを検討し上のようなメモを作ると意外や意外これだけで迷わずに巡れた。
一応紙の地図も携行したが使わずに済んだ。メモは簡便な作りなので迷うのは仕方ない。
3時半頃に新宿駅に着き3時40分発の特急に間に合い幸い座れた。
雨にも降られることなく5時前に無事帰宅する。
夕食は、鯖の照り焼きにワンタンスープ。
デザートは、カステラ巻を半分こ。一口サイズだ。
東京アメダスでは、最低気温15.5℃ 02:34、最高気温20.3℃ 14:59であった。
外出には寒く感じ薄手のジャンパーを着こむ。結局脱ぐことはなかった。
------------------------------------
本日の歩行:30,250歩
距離:23.5km
歩行時間:5時間07分
活動量:11.6Ex
消費カロリー:733kcal
脂肪燃焼量:104g
----------------------------------
◇小石川後楽園
大泉水。

内庭。お昼休憩。

花菖蒲園。入り口の案内の通り咲き始めといったところだ。



円月橋。

◇印刷博物館

通路。

京極夏彦氏が館長に就任されたようだ。

めがね絵。ほかの施設でも見たがこういうのは好きだな。

「黒の芸術-グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」4/26(土)~7/21(月・祝)が開催中だ。
ただ展示品の撮影は不可なので入り口だけ。

◇永青文庫と肥後細川庭園
神田川から胸突坂を上がり見下ろす。

永青文庫の入り口。

永青文庫。

初夏展「くまもとの絶景―知られざる日本最長画巻「領内名勝図巻」―」4/26(土)~6/22(日)が開催中だ。
展示品は撮影禁止なのが残念なほど絵巻は一見の価値あり実に圧巻だ。

肥後細川庭園。

庭園内の松聲閣。

面影橋。

都電面影橋駅。

今日はぐるパス散歩で曇天なので折り畳み傘を携行し9時過ぎに出かける。
昨夜コースのメモ書きを作る。基本的には曲がるところの交差点を記したものだ。
こんな感じだ。
新宿南口ー新宿4丁目↗新宿5丁目→(右折)
ー曙橋↗外苑東通りー牛込柳町(右折)-筑土八幡町↗牛天神下ー《小石川後楽園》-
※メモでは筑土八幡町↘飯田橋ー歩道橋ーハロワ(左折)ー《小石川後楽園》だが慣れた道に変更
ー牛天神下↖安藤坂←ー《印刷博物館》-目白通り←駒塚橋↑(右折)-《永青文庫》
ー肥後細川庭園ー面影橋ー都電通り(新目白通り)-高戸橋(左折)
ー明治通りー新宿南口
地図でコースを検討し上のようなメモを作ると意外や意外これだけで迷わずに巡れた。
一応紙の地図も携行したが使わずに済んだ。メモは簡便な作りなので迷うのは仕方ない。
3時半頃に新宿駅に着き3時40分発の特急に間に合い幸い座れた。
雨にも降られることなく5時前に無事帰宅する。
夕食は、鯖の照り焼きにワンタンスープ。
デザートは、カステラ巻を半分こ。一口サイズだ。
東京アメダスでは、最低気温15.5℃ 02:34、最高気温20.3℃ 14:59であった。
外出には寒く感じ薄手のジャンパーを着こむ。結局脱ぐことはなかった。
------------------------------------
本日の歩行:30,250歩
距離:23.5km
歩行時間:5時間07分
活動量:11.6Ex
消費カロリー:733kcal
脂肪燃焼量:104g
----------------------------------
◇小石川後楽園
大泉水。

内庭。お昼休憩。

花菖蒲園。入り口の案内の通り咲き始めといったところだ。



円月橋。

◇印刷博物館

通路。

京極夏彦氏が館長に就任されたようだ。

めがね絵。ほかの施設でも見たがこういうのは好きだな。

「黒の芸術-グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」4/26(土)~7/21(月・祝)が開催中だ。
ただ展示品の撮影は不可なので入り口だけ。

◇永青文庫と肥後細川庭園
神田川から胸突坂を上がり見下ろす。

永青文庫の入り口。

永青文庫。

初夏展「くまもとの絶景―知られざる日本最長画巻「領内名勝図巻」―」4/26(土)~6/22(日)が開催中だ。
展示品は撮影禁止なのが残念なほど絵巻は一見の価値あり実に圧巻だ。

肥後細川庭園。

庭園内の松聲閣。

面影橋。

都電面影橋駅。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます