
【鶴牧第二公園から早朝の冠雪の富士山 登山道もくっきりと見える】
昨夜は降雨があったが今朝は晴れ上がっていた。
早朝散歩は松が谷から唐木田を経由し富士見通りでラジオ体操に参加する。
鶴牧第二公園付近からは白く冠雪した富士山が望めた。
山には冬、麓には秋の深まりが進んでいることを感じさせる。
今朝は洗濯物がなかったので9時頃に散歩に出かける。
天気も良く交通公園で長袖シャツを脱ぎ多摩東公園へと上がる。
いつものお昼休憩の豊ヶ丘第七公園の東屋には先客がいた。
遠慮して一本杉公園の池の向こう側のベンチでお昼にする。
池を見ていると近くの枝に小鳥がおり時折水面に降下していた。
獲物でも見つけたのかと見ているうちにカワセミではなかろうか、と。
食べかけのコッペパンを置いてコンデジでズームし撮影する。
確かにカワセミだ。昨年6月以来となる稀有な遭遇だ。
ただ、少し離れすぎてピンボケ写真になってしまい残念。
お昼休憩の場所が変ったことに因り偶然の邂逅だ。
こういうことってたまにはあるんだね。
その後、富士見通り、唐木田から堀之内へと下り大栗川沿いを歩いて3時過ぎに帰宅する。
カワセミにも会えたし爽やかな秋晴れの散歩を存分にでき満足だった。
夕方になり、先日のご仏前のお返しを宅配便で届いた。
あちらで飲食のご馳走になったのにえらく散財させてしまい申し訳ない。
昔の人は律儀なのでむしろ負担をかけてしまう。
夕食後電話でお礼を伝える。
夕食は、鮭のムニエルと肉野菜炒め。
デザートは、栗のモンブラン。
八王子アメダスでは、最低気温9.5℃ 05:27、最高気温25.4℃ 14:40であった。
夏日になったがそれより朝の寒さに手袋が必要だと感じた。
--------------------------------------
本日の歩行:51,165歩
距離:39.9km
歩行時間:8時間01分
活動量:21.3Ex
消費カロリー:1,343kcal
脂肪燃焼量:191g
-----------------------------------
交通公園から新宿方面。

再び電車見橋からの富士山。

1年4か月ぶりにカワセミを見かける。
残念なことにピントが合っていない。


昨夜は降雨があったが今朝は晴れ上がっていた。
早朝散歩は松が谷から唐木田を経由し富士見通りでラジオ体操に参加する。
鶴牧第二公園付近からは白く冠雪した富士山が望めた。
山には冬、麓には秋の深まりが進んでいることを感じさせる。
今朝は洗濯物がなかったので9時頃に散歩に出かける。
天気も良く交通公園で長袖シャツを脱ぎ多摩東公園へと上がる。
いつものお昼休憩の豊ヶ丘第七公園の東屋には先客がいた。
遠慮して一本杉公園の池の向こう側のベンチでお昼にする。
池を見ていると近くの枝に小鳥がおり時折水面に降下していた。
獲物でも見つけたのかと見ているうちにカワセミではなかろうか、と。
食べかけのコッペパンを置いてコンデジでズームし撮影する。
確かにカワセミだ。昨年6月以来となる稀有な遭遇だ。
ただ、少し離れすぎてピンボケ写真になってしまい残念。
お昼休憩の場所が変ったことに因り偶然の邂逅だ。
こういうことってたまにはあるんだね。
その後、富士見通り、唐木田から堀之内へと下り大栗川沿いを歩いて3時過ぎに帰宅する。
カワセミにも会えたし爽やかな秋晴れの散歩を存分にでき満足だった。
夕方になり、先日のご仏前のお返しを宅配便で届いた。
あちらで飲食のご馳走になったのにえらく散財させてしまい申し訳ない。
昔の人は律儀なのでむしろ負担をかけてしまう。
夕食後電話でお礼を伝える。
夕食は、鮭のムニエルと肉野菜炒め。
デザートは、栗のモンブラン。
八王子アメダスでは、最低気温9.5℃ 05:27、最高気温25.4℃ 14:40であった。
夏日になったがそれより朝の寒さに手袋が必要だと感じた。
--------------------------------------
本日の歩行:51,165歩
距離:39.9km
歩行時間:8時間01分
活動量:21.3Ex
消費カロリー:1,343kcal
脂肪燃焼量:191g
-----------------------------------
交通公園から新宿方面。

再び電車見橋からの富士山。

1年4か月ぶりにカワセミを見かける。
残念なことにピントが合っていない。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます