そういえば毎年9月か10月頃に大学の同窓会をするよ、と連絡が入るはずなのに今年は音沙汰なし。
そろそろ皆、時間にゆとりがあるのになぁ、と思うこの頃。
いつも幹事役をお願いしているので、いい加減にしてとの心境かも知れぬが、知らせを待つとしよう。
昨年は仕事を再開したので欠席したが、都合がつけば参加する気は十分にあるのだが。
暇を持て余すにはまだまだ動けるし、フルタイムだと都合が。。。悩ましいところだ。
理想は、年金を減額されず、厚生年金を支払わずに済む程度の時間に余裕を持てる程度がいいのだが。
せいぜい週に2,3日程度の働きか。
これなら、若年層の働き盛りへの影響はないだろう。もっとも私の仕事の対価ではやっていけないだろうが。
午前中は時間を持て余しネットサーフィン。でも飽きた。
午後に仕事へと出かける。
仕事場に出ればなにやかやとすることも多い。
週2,3日程度の軽作業がいいなぁ、と思うのも頷ける。
9時前に帰宅し疲れをいやす杯を重ねる。
これが落ち着くんだよね。
仕事に時間を費やしたという充実感は捨てがたいものがある。
家内にお昼と夕食の弁当を用意してもらうのも仕事へのモチベーションを高めてくれる。
感謝感謝のひとこと。(「ありがと」、だけだけど)
「きょうよう」 今日する用がある。
「きょういく」今日することがある。今日行くとこがある。
こういう生活ができるだけでも私のような平々凡々の日々に生き甲斐が与えられていることに感謝しよう。
でも、息抜きは絶対に必要だ。
仕事は仕事と割り切らねば。
今日は若干湿気を感じたが日差しもなく過ごしやすかった。
折り畳み傘を持参し、雨もあったようだが幸いに使うこともなかった。
秋の近づきをまだまだためらいがちにもそこはかとなく感じる。
そろそろ皆、時間にゆとりがあるのになぁ、と思うこの頃。
いつも幹事役をお願いしているので、いい加減にしてとの心境かも知れぬが、知らせを待つとしよう。
昨年は仕事を再開したので欠席したが、都合がつけば参加する気は十分にあるのだが。
暇を持て余すにはまだまだ動けるし、フルタイムだと都合が。。。悩ましいところだ。
理想は、年金を減額されず、厚生年金を支払わずに済む程度の時間に余裕を持てる程度がいいのだが。
せいぜい週に2,3日程度の働きか。
これなら、若年層の働き盛りへの影響はないだろう。もっとも私の仕事の対価ではやっていけないだろうが。
午前中は時間を持て余しネットサーフィン。でも飽きた。
午後に仕事へと出かける。
仕事場に出ればなにやかやとすることも多い。
週2,3日程度の軽作業がいいなぁ、と思うのも頷ける。
9時前に帰宅し疲れをいやす杯を重ねる。
これが落ち着くんだよね。
仕事に時間を費やしたという充実感は捨てがたいものがある。
家内にお昼と夕食の弁当を用意してもらうのも仕事へのモチベーションを高めてくれる。
感謝感謝のひとこと。(「ありがと」、だけだけど)
「きょうよう」 今日する用がある。
「きょういく」
こういう生活ができるだけでも私のような平々凡々の日々に生き甲斐が与えられていることに感謝しよう。
でも、息抜きは絶対に必要だ。
仕事は仕事と割り切らねば。
今日は若干湿気を感じたが日差しもなく過ごしやすかった。
折り畳み傘を持参し、雨もあったようだが幸いに使うこともなかった。
秋の近づきをまだまだためらいがちにもそこはかとなく感じる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます