goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

再考:リービッヒの最小律、あるいはドベネックの桶(命のろうそく)

2015-07-16 22:56:21 | Weblog
「リービッヒの最小律、あるいはドベネックの桶」を植物の成長に必要な要素の話から敷衍していた。 でも、これって人間の寿命に関することにも置き換えても理解が進むように思う。 つまり、足りなければ置換すれば。 そう命にかかわることならば臓器移植で寿命を延ばせるではないか。 あるいは延命治療も技術的に可能になっている。 そこで「命のろうそく」につながっていく。 それは単に置換のことではなく他を犠牲にし . . . 本文を読む
コメント

意図を隠して得た「民意」あるいは「多数」って

2015-07-16 22:16:06 | 印象的な世の中の出来事
間接民主主義の制度は、より多く得票した政党に白紙委任状を渡すような危うさがある。 争点をぼかして甘い言葉で票を得ることが政権に就く手段となる。 有権者はそこまでは納得して票を投じたわけではないと歯噛みしてもこの制度では非力だ。 情報通信技術が普遍化すれば次善の方法としても間接民主主義でなく直接民主主義が可能となり、より民意を反映した政治が可能となるだろうと言われた。 私もそう思っていた。 でも、 . . . 本文を読む
コメント

この週末が「勝負」かな

2015-07-16 21:28:25 | 学び続ける気持ちを維持する
切羽詰った状況にあるのだが、どうにもスローモー。 朝方、未だに複線図描きに取り組む。 5分以内に描けるようになって楽しくなってきた。 ただ、図とはいえないわけのわからない絵なんだが・・・ 午前中通院に。 台風11号の強雨だったり小雨だったり、と天気の変化が大きい。 午後は仕事。 帰宅し、ついのんびりしてしまう。 誰に対するでもない自分が納得できるかのことなのだが、 まぁ、そういうわけで . . . 本文を読む
コメント