カニシャボ(クリスマス・カクタス)が綺麗に咲いたから、と
家内の要請で。
私は花を見るのは嫌いではないが育てるのは。
日照時間の長短を見極め室内に移したようだ。
ほどなく健やかに蕾が成長した。
側面から。
正面から。
丹精した植物が花開くときっと嬉しいものなのだろう。
子育てと同じか。
. . . 本文を読む
今朝の富士山。
快晴で良く見えたので何枚か撮影した。
中央付近のジグザグの帯状は登山道だろうか。
浅川の万願寺歩道橋から。
高幡橋と一番橋の間付近。
一番橋から。
駒形公園付近。
同じく。
帰路の万願寺歩道橋から。
. . . 本文を読む
昨日今日といろいろの物を送っていただいた。
うえのこどもから。
したのこどもからも。
そして田舎から旬のタケノコと蕗(フキ)が。
家内が早速下ごしらえをした。
ありがたいこと。
. . . 本文を読む
したのこどもからバースディカードが届いた。
「○○と仲良くね!」
まぁ、外出自粛で家内と過ごす時間が多いので気にしているのかな。
散歩後に小腹が空いたので今日が消費期限のちまきを食べる。
これがちまきか。うぃろうみたいな食感・味であった。
半分食べかけ。
私のイメージしていたのは中華ちまきと言うらしい。
数十年生きてきて初めて知った。
新たな発見をすることは楽しい。 . . . 本文を読む
いつにない世相だが今年も4月中に家内が五月人形を飾り付けた。
例年だと何人かが4月下旬から5月上旬に誕生日なので会食をするのだが今年は見合わせた。
会えないが家内の気持ちは良くわかる。ありがとう。
おまけのミニチュア鯉のぼり。
玄関先で悪疫コロナ退散を祈念。
. . . 本文を読む
この時期庭に咲いていた。
ネットで名前を調べた。
マメ科の木らしいがピンとこない。
家内によるとさやえんどうのような豆がなるとのこと。
葉は♡(ハート)型。
「蘇芳色(すおういろ)とは黒味を帯びた赤色」とのことだが
ハナズオウの花はとても明るく鮮やかなピンク色である。
. . . 本文を読む
【昨日15時ころ】
家内が可愛い鳥がいるよと言うので何枚か撮影したがこれ以外は全てピント外れ。
ネットで調べるとスズメの類のジョウビタキのようだ。
ジョウビタキは越冬のために日本にくる渡り鳥らしい。
昨日は暖かだったので北国に帰るためお別れにきたのかな。
でも今日は雨が雪に変わって寒い。
人も鳥もびっくりだ。
. . . 本文を読む
今日は3月3日の雛祭り。
季節の行事を大切にする家内が雛祭りの料理を用意してくれた。
武漢ウィルスの影響でこどもには声をかけずに夫婦だけで祝う。
こどもの幸せを念じて毎年繰り返す行事。この親心伝わるかな。
メニューは、手巻き寿司、タケノコとこごめの天ぷら、野菜の煮物、
カニ甲羅のグラタン、ハマグリのお吸い物それに甘酒。
ヘルシーにしたとは言うがお腹一杯の満足なご馳走だった。
雛祭りも無 . . . 本文を読む
先日買ってきたネコのぬいぐるみ。
これだけでは淋しかろうとともだち探し。
ウサギとクマらしい。
毛糸の編み物は家内の自家製。お家らしい。
背景に黒紙を置いたのですっきりとした感じに撮影できた。
(家内の要請により。)
本来の大きさの逆のサイズなのが面白い。
家内の発想にはいつもはっとさせられる。 . . . 本文を読む