森の隠れ家  by KEIZI

森の中の小さな俺の隠れ家。
隠れ家の中は、他人から見れば子供のおもちゃ箱のようにガラクタばかりなのかもしれない。

ゴーストタウン~原発20km圏内『富岡町』

2011年09月15日 | 東日本大震災
今回は、福島第一原子力発電所の爆発事故に伴う20km圏内立入禁止区域である『双葉郡富岡町』の写真を掲載してみます。

まずは『JR富岡駅』です。
駅舎は、津波で破壊され改札口の金属フレームだけが残され、その先のホームの奥には海が見えます。




6ヶ月前まで普通に特急電車も走っていた線路上には、雑草が生い茂り、津波で流されてきた乗用車が残されたままになっています。(9月13日現在)




下の写真は、約5ヶ月前の4月20日の富岡駅の写真です。
当時は、震災後、全く手つかずの状態でしたから、現在のように雑草は生えていないものの、まだ津波による瓦礫に覆われたままの状態でした。




駅前の小さな商店街も、瓦礫は撤去されて片付いているものの店の出入口やサッシ戸などは、地震や津波で壊れたまま、がら空きの状態で店先には雑草も生い茂っています。







せっかくクリーニングした衣類も壊れた店内に残され、持ち主の手に返らないまま外気にさらされて汚れてしまいました。




国道6号線沿いのセブンイレブンも店先に雑草が生え、ごみが散乱したままの状態です。




震災当時に陳列されていた雑誌は、ガラス越しに日に焼けて色あせてしまい、6ヶ月という時の流れを物語っていました。




同じく、国道沿いの一見なんの被害もなさそうなレストラン。




確かに建物自体は、地震などの被害はなさそうです。

しかし、立入禁止区域で、もう何ヶ月も人が居ないのに、出入口の内側には「営業中」「OPEN」の札が掛けられたままでした。

原発事故のせいなのでしょうか。
よほど慌てて避難した様子がうかがわれます。



どこかの大臣が20km圏内の立入禁止区域を『死の町』と言ったことを発端に辞任に追い込まれてしまいましたが、誰が見ても本当に『死の町』なんです。

そして、私が直接話すことが出来た多くの避難者達は、意外にも『死の町』という表現に対して「それだけひどい状況なんだ」と伝えるための表現であれば問題ないと考えているようです。

しかし、「放射能をうつしちゃうぞ」発言はチョットまずいと思います・・・。
だいたい、放射能はうつらないし・・・。
そう言う誤解を招く言動をするから「福島県民お断り」などと張り紙をされたり、病院で診療拒否されたり、福島ナンバーの車にイタズラされたりするんですよ。


今回は、8月から9月にかけて立入禁止区域内に入る機会があり、時には113μSv/hと通常自然界の2,260倍の放射線量の中に入ることもありましたが、こうして町の様子を写真におさめることができました。

今後も、立入禁止区域内に入る機会があれば被災地の記録として写真に残していきたいと思います。



人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひだまり)
2011-09-16 01:20:54
初めまして。

貴重な写真の数々、拝見させていただきました。

本当に「ゴーストタウン」ですね・・・。
ここが本当に日本なのかと疑ってしまいます。

特にセブンイレブンの雑誌の日焼けが時の流れを感じさせます、、きっと日付は3月なのでしょうね。

お体にはお気をつけて、これからも撮影頑張ってくださいね
返信する
ありがとうございます。 (aki-bb)
2011-09-16 02:24:27
いつも貴重な情報や写真、リポートを掲載してくださって、ありがとうございます!

私はこちらのブログからしか、「今の立入禁止区域内と実状」を窺い知ることができません。

そして、何かコメントしたところで、きっと、自分で薄っぺら~く感じてしまうと思うので、何も書けません…。

本当に言葉が見つかりません。
返信する
ひだまりさんへ (KEIZI)
2011-09-16 08:16:09
コメントありがとうございます。

20km圏内の街は、遠目で一見すると普通の街並みなのですが、あちらこちらで地震や津波の傷跡が残り、雑草は生い茂り、何よりも人が誰一人住んでいないんです。

まるで、広大な映画のセットの中に入り込んでしまったような、悪夢を見ているような不思議な気持ちになります。

そして、その街や家に思いを残したまま圏外に避難生活をしている人達のことを考えると言葉に出来ない気持ちになります。

日本中から、いや世界中から、今後、このような悲しい思いをする人達が出ないように祈るばかりです。
返信する
aki-bbさんへ (KEIZI)
2011-09-16 08:23:36
確かに、厳重に検問を行っている立入禁止区域内の映像は、テレビなどでもなかなか見られないですよね。

私は、ある特別な機会で8月と9月に立入禁止区域内へ入ることが出来たため、その時に写真撮影をすることが出来ました。

少しでも、20km圏内の悲惨な状況や、その街から追いやられて避難生活を強いられている人達の気持ちを分かってもらえればと思います。

aki-bbさんだけではなく、この現状を見て感じた気持ちを言葉で正確に表現するのは難しいと思います。
返信する
Unknown (さくら)
2011-09-16 16:23:00
立入禁止区域内の写真,本当に貴重な写真です。
全ての物を置いて,ただ,最低限の貴重品と体だけで皆さん,移動されたのですね…
同じ日本に住んでいるのに,機能していない町があるだなんて,写真を見せて頂き,とても考えさせられました。
ありがとうございます。

もっと多くの人が,この写真を見ていただけられたら…と思いました。
月日も経って,少しずつ,人々の気持ちが薄れてしまいそうですが,まだ,そう言う場所がある事を忘れてはいけないと思いました。

また,写真を見させてください…
本当に,ありがとうございました。
返信する
さくらさんへ (KEIZI)
2011-09-16 21:48:27
さくらさん、コメントありがとうございます。

私は、以前、転勤先で街の資料館をのぞいた時に、撮影当時は何でもないスナップ写真や街の風景写真が、数十年後には街の変化や歴史が分かる貴重な資料になることを知りました。

今回、私は普通の人達が入れない立入禁止区域に入る機会に恵まれました。

今後、立入禁止区域がどの程度まで解除されるのか、それとも解除されずに数十年、数百年と立入禁止区域のままなのか。

街はどのように変化していくのか。

その変化の1ページを写真におさめることが出来ました。

数十年後に貴重な資料になればいいと思います。

そして、私の写真を見て、一旦原発事故が発生すれば、少なからず一つや二つの街が消滅してしまい、その街で生活していた相当数の人達は、その街から追い出されて辛い避難生活を強いられることを知ってもらいたいと思います。

今回の福島原発の事故は、20km圏内程度の避難で済みましたが、チェルノブイリ原発事故クラスの事故が発生すれば、他人事ではなく、日本列島の全てが立入禁止区域となってしまい、日本という国が消滅してしまうことも肝に銘じておかなければなりません。

原子力発電所の規模としては、チェルノブイリ原発クラスの原発は、福島原発を含めて日本中に数十基もあるのですから・・・。
返信する
Unknown (けろ4)
2011-09-16 23:55:14
人が消えて 時間が止まったような 街並み。。静かな恐怖を感じます。

危険区域に頻繁に入って KEIZIさんは 身体の変調などは 無いのでしょうか??

ちょっと心配です

返信する
けろ4さん (KEIZI)
2011-09-17 06:24:01
突然「急いで避難しろ」と言われて、取るものも取らずに避難したところ、何ヶ月も、何年も・・・もしかすると一生家に戻れず、こんな状態になってしまったら・・・・。

自分に置き換えて考えたら・・・・その気持ちは言葉では表現できませんよね。

私の身体を心配して下さってありがとうございます。

放射能の場合、無味無臭で身体に感じることが出来ないので、私自身、今後、何らかの影響が出るのか、出ないのか全く分かりません。

恐らく数年後、数十年後に癌になっても、誰も責任を取ってはくれないと思います
返信する
実感は湧きませんが (keyaki)
2011-10-05 22:55:06
私は7月24日にTVを廃止したので、ネットで情報を得るだけですが、刹那過ぎて言葉に言い表せなくて、 ゴーストタウンとしか言いようが無いですね。

メルトスルーした核燃料が何所にあるのかさえ分かっていないのに、政府は冷温停止などと言っています。
こんなにも無神経な日本人が多く居るとは思いもせずに生きてきたと思うと、日本人は何をしてきたのかと思わずには居られません。
返信する
keyakiさんへ (KEIZI)
2011-10-06 21:52:55
keyakiさん、コメントありがとうございます。

街があるのに人が住んでいない・・・本当にゴーストタウンなんです。

今回の原発事故で、半径20km圏内が立入禁止区域となりましたが、一歩間違えれば原発事故は日本全土が立入禁止区域のゴーストタウンになってもおかしくないんです。

国土面積の小さな島国日本が原子力発電所を持つことは自殺行為に等しいと思います。

国土面積も小さく、資源もない日本は、無理して先進国と肩を並べる必要は無いと感じます。

他の国と比べるのではなく、自分たちの器を見極めて、背伸びをしない身の丈の生活が出来れば、それで十分だと思うのは私だけでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。