今日の文章で過去のストックは打ち止め。
明日からは書下ろしですよ。さらに更新時間がかかりそうですw
今日は意図的に、書き足した部分が
今までより明確にわかる仕様にしてみました。
DDRとポップンで高校時代は暮れていきました。
昨日書いたとおり、受験生にも関わらず
週7回ゲーセンいってましたからね…。
しかも、朝から晩までなんてザラ。
今更ながらなんで大学受かったのかが不思議で仕方ないです。
正確に言えば高校3年間で偏差値15落としたわけですがw。
で、確か大学1年の春ぐらいに
ポップン4とDDR4thが出たんだったかな…。あまり記憶が…。
このころから少しづつ「beatmania2DX」にはまっていきます。
元々の原因は3rdstyleにDYNAMITE RAVEなど、
DDR3rdの曲が結構入ってたんですよね。
で、それに惹かれてプレイし始めたんです。
3rd時点ではそのD.RAVEが出来るか出来ないかぐらいでしたかね。
で、2DX4th&DDR4thが出たわけです。
そこで、またも運命の曲に出会うわけです。
その曲の名は「B4U」。
DDR2ndで人気だった「Brilliant 2U」の路線を引きつつ、
さらにパワーアップした曲です。
そのかっこよさ、パワー、スピード、色々なものに惹きこまれました。
2005年となった今、さすがにD.RAVEは好きですけど、
古いという印象は受けたものの、
未だにこのB4Uに僕は古さを感じません。
RED ZONEなんかと比較してもまだ上ですしね。
それだけ、クオリティ高くまとまってる曲だとずっと思ってます。
で、DDRでも「B4U」は出来たわけなんですが、
音をしっかり聞くとなると、2DXの方が効率がよかったんですね。
それでいざやろうと思ってたんですが、
B4Uのレベルは当時☆7でしかも難しいほう…。
とてもじゃないですが歯が立ちませんでした。
まあ、そんなわけでとりあえずlight7から始めたわけですね。
lightだと☆5。とはいえ、結構スクラッチも多くて難しい名譜面。
むしろ譜面としては未だにこっちが好きです。
最初はボロボロでしたが、段々とうまくいくようになりました。
それに従って、自然と2DXの腕はあがっていきました。
大学1年を終わる頃には☆7が出来るか出来ないかぐらいでした。
おりしも、家から一番近いゲーセンがDDRを撤去し、
ポップン6が入らないという不祥事?が相次ぎ、
その代替として、というと2DXに聞こえが悪いですが、
それも手伝って余計にハマっていきました。
この頃からですね、サントラを闇雲に買うようになったのは…。
少なくとも2001年、買ったCDのほとんどは音ゲーサントラです。
…これが4年経った今でも変わってないのがニンともカンともw。
話題を戻して…そんな感じでやりこんでいったため、
腕は上がっていきました。
そして、2年のGWに入る頃「B4U」をついにクリアー。
正直嬉しかったですね。それまでに50回以上は軽くやってますし…
そしてその頃には当然ですが、他の☆7も結構出来るようになってました。
もちろんVとかみたいな例外は別ですけどね。
Vなんて未だに出来てないわけですがw。
そして、本当に今日(2005/04/04)に、easyつきで初めて
サファリが出来て感動したりしてるくらいですがw。
とりあえずここまでで、音ゲー話は一段落します。
この後は、ギタドラにも手を染めたものの、
基本的にポプを中心におきつつやっているのは、
4年経った今でも全く変わりがないし、
基本とした流れは、「出来ない曲が~頑張って出来た~」
の繰り返しですから、面白みも少ないですしね。
明日からは少し、家でのゲームの話に戻してみようと思います。
明日からは書下ろしですよ。さらに更新時間がかかりそうですw
今日は意図的に、書き足した部分が
今までより明確にわかる仕様にしてみました。
DDRとポップンで高校時代は暮れていきました。
昨日書いたとおり、受験生にも関わらず
週7回ゲーセンいってましたからね…。
しかも、朝から晩までなんてザラ。
今更ながらなんで大学受かったのかが不思議で仕方ないです。
正確に言えば高校3年間で偏差値15落としたわけですがw。
で、確か大学1年の春ぐらいに
ポップン4とDDR4thが出たんだったかな…。あまり記憶が…。
このころから少しづつ「beatmania2DX」にはまっていきます。
元々の原因は3rdstyleにDYNAMITE RAVEなど、
DDR3rdの曲が結構入ってたんですよね。
で、それに惹かれてプレイし始めたんです。
3rd時点ではそのD.RAVEが出来るか出来ないかぐらいでしたかね。
で、2DX4th&DDR4thが出たわけです。
そこで、またも運命の曲に出会うわけです。
その曲の名は「B4U」。
DDR2ndで人気だった「Brilliant 2U」の路線を引きつつ、
さらにパワーアップした曲です。
そのかっこよさ、パワー、スピード、色々なものに惹きこまれました。
2005年となった今、さすがにD.RAVEは好きですけど、
古いという印象は受けたものの、
未だにこのB4Uに僕は古さを感じません。
RED ZONEなんかと比較してもまだ上ですしね。
それだけ、クオリティ高くまとまってる曲だとずっと思ってます。
で、DDRでも「B4U」は出来たわけなんですが、
音をしっかり聞くとなると、2DXの方が効率がよかったんですね。
それでいざやろうと思ってたんですが、
B4Uのレベルは当時☆7でしかも難しいほう…。
とてもじゃないですが歯が立ちませんでした。
まあ、そんなわけでとりあえずlight7から始めたわけですね。
lightだと☆5。とはいえ、結構スクラッチも多くて難しい名譜面。
むしろ譜面としては未だにこっちが好きです。
最初はボロボロでしたが、段々とうまくいくようになりました。
それに従って、自然と2DXの腕はあがっていきました。
大学1年を終わる頃には☆7が出来るか出来ないかぐらいでした。
おりしも、家から一番近いゲーセンがDDRを撤去し、
ポップン6が入らないという不祥事?が相次ぎ、
その代替として、というと2DXに聞こえが悪いですが、
それも手伝って余計にハマっていきました。
この頃からですね、サントラを闇雲に買うようになったのは…。
少なくとも2001年、買ったCDのほとんどは音ゲーサントラです。
…これが4年経った今でも変わってないのがニンともカンともw。
話題を戻して…そんな感じでやりこんでいったため、
腕は上がっていきました。
そして、2年のGWに入る頃「B4U」をついにクリアー。
正直嬉しかったですね。それまでに50回以上は軽くやってますし…
そしてその頃には当然ですが、他の☆7も結構出来るようになってました。
もちろんVとかみたいな例外は別ですけどね。
Vなんて未だに出来てないわけですがw。
そして、本当に今日(2005/04/04)に、easyつきで初めて
サファリが出来て感動したりしてるくらいですがw。
とりあえずここまでで、音ゲー話は一段落します。
この後は、ギタドラにも手を染めたものの、
基本的にポプを中心におきつつやっているのは、
4年経った今でも全く変わりがないし、
基本とした流れは、「出来ない曲が~頑張って出来た~」
の繰り返しですから、面白みも少ないですしね。
明日からは少し、家でのゲームの話に戻してみようと思います。