TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

着物リメイク

2008-08-17 17:39:40 | 12】 工業用パターン

色打掛のブライダル用カクテルドレスリメイク

Utikakedrs20

中古の色打掛を全部解いて、カクテルドレスを作りました。

一番の難点は、内掛けの鶴の柄がどの位置にきたら一番きれいに見えるかということです。生地巾が37cmですので、パターンをひく時にきれいに収まるように作成します。前中心でのはぎは、裂けたほうが無難ですね。一番きれいな柄をもってきます。

内掛けを解いた時に全部つなぎ合わせたところの長さが18mだったと思います。普通の着物地は1反12m程度ですので、それより長くはなりますが、裾の広がりを考えると、これ(写真)で精一杯の広さになります。

裁断は柄方向重視となります。どうしても広さが足りないときに、裾側で地の目逆ではいで広がりを出しています。

前中心から少し左のところでウエスト下にスリットを入れています。内部は、内掛けの赤い絹の裏地をたて2つおりのわにしてギャザー入りの6段ティアードにしています。

裾周りは、裏地の裾に同じく赤い絹の裏地をぐるっとタックフリルで一周してみました。普通に立っているときは見えないのですが、歩くたびにスリットからかわいいフリルが見えるのがうれしい。

後ろファスナー明きなんですが、打掛生地の刺繍と重なるとかなり、重たくて分厚くなりますので、ファスナー位置に刺繍は避けたほうがいいかと思います。

また、全体かなり厚い部分を縫うところがありますので、ミシンは工業用でないと無理かもしれません。

残った生地で記名帳と飾りのネックバンドを作りました。飾りリボンとか、小物も残った生地を使います。

話は前後しますが、この打掛生地は全体刺繍が施されていて、織りでも柄が入っていて裏側に長い繊維があったのですが、そのまま裁断すると繊維が切れて垂れてしまいます。そこで、生地を裁断する前に、裏側全体にごく薄い接着芯地を貼ったほうが無難かと思います。

Utikakedrs09

和風にアレンジするためにオーバードレスに、赤っぽいオーガンジーのラメ入りを使いました。形は、着物みたいな衿と袖で、自分では牛若丸のかぶっていたようなものを想像して作ったわけですが・・・汗”
袖口に細いトレーションレースでアクセント付けています。


・・・⇒工業ミシン縫製工場チューリップ

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

近頃 ラジオでコマーシャルをしているらしい
・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 反面調査 銀行調査 | トップ | 上天草市の生活情報サイト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

12】 工業用パターン」カテゴリの最新記事