goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

パターン作成サービス

2006-06-28 11:57:47 | 12】 工業用パターン

Ptntop60628 このところ依頼が増えてきたパターン作成なんですが、手づくり館チューリップを間借りしていたのでは、わかりづらく管理がしにくいので、この際サイトリニューアルとなりました。

構想から制作時間10日間現在57ページでイメージ画像189点・・・疲れたーー;

角が丸く見えるように画像を使わず、テーブルを駆使して作ってみました。

スタイルシートで文字間を見やすく広げてみましたが、他のブラウザーではどう見えるのでしょうか?まあ~~ホームページも手作りでやってるわけですから、このくらいでご勘弁を・・・(^^ゞ

もしも・・・もしもですよ・・・^^; いっぱ~~~い注文きたら、CADと大型プリンターを買って即時納品なんてできたらいいけど、頭のハードディスクが能力いっぱいでインターネットについていけん(^^ゞ(CAD入れる時にはオペレーターも入れよ!)

まっ、金もないことだし、ぼちぼち手描きでがんばるか(^_^;)

新しいホームページ作成ソフトがほしい~~
保存かくったんびにエラーじゃひまいってしょんなか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストパターンな日々

2006-06-20 19:08:52 | 12】 工業用パターン

工業用パターン専門ページを作成中です。

手づくり館チューリップから独立させようともくろんでいます。
と言っても、手づくり館チューリップのを引用していますが、たっぷり引用です。

でも、わかりやすいページを1から作るのって何回やってもやっぱり大変!

2日もかかってまだ商品紹介ページまで行き着かない^^;

新しい作品だけをえっちら載せて行こうかな?
でも、作る暇がない!

だれか、うちのパターンで作品を作ってくれ(^^ゞ~~~る人いないかな??

Saro60620 工業用パターンの中に「リクエストパターン」なるコーナーがあります。

何とパターンを注文すると料金が半額になるコーナーです。

画像と販売許可をいただくことで半額といたします。

私も勉強になりますし、依頼者も安くなるので、喜んでもらえて一石二鳥というわけです。同型の注文が何件か入ると元が取れるという具合になります。

今回のオーバーオール(サロペット)は、参考身長164cmですが、肩ベルトですので、調整が可能です。裾もカットするか折り曲げて着れば、身長の低い方でも応用できます。横幅はたっぷり目ですので、少々のふっくらさんまではいけると思います。

料金は

  • 格安縫代なしパターン(基本線のみ)→2,700円
  • 楽々ソーイングの縫代つきカット済工業用パターン→4,500円

縫代つきカット済工業用パターンが人気です。料金は高くなりますが、作る時間がものすごく早く、簡単縫製が楽しめます。
普通制作日数は1日です。仮縫い・躾不要(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターン作成

2006-06-10 19:33:07 | 12】 工業用パターン

気づくと10日以上もブログの更新がされてない^_^;
べっ べっ 別にサボっていたのではないのですけど・・・

うれしいことに注文が次から次へときますし、工業用ミシンのお問合せも・・・
おまけに、持込依頼もありまして~~(^^ゞ

作業が目標通りに進まなくて、なかなか自分で決めたノルマが達成できない(ーー;)

とりあえず、大量のワンちゃんのパターンを終わらせて、頭の片隅で気になっていた帽子のパターンもなんとかめどがついて、OPの復元パターンもOKみたいだし~、リメイクのバックもデザインが決まりそうです。

今日は、ユメタウンに行ったのですが、ここにはペットショップがないので、犬の服を偵察することはできませんでした。仕方ないので、本屋へ寄り犬の服と小物の本を2冊VIZAの商品券(財布の中に金がない)で買ってきました。今まで、人間の服しか興味がなかったのですが、こうやって本を眺めているといろんなアイディアが浮かんできます。

手作りウエディングドレスを作りたい人のために、ドレスのパターンも販売したいし~~

かわいいワンちゃんに服を手作りしたい人のために、ワンちゃんのオリジナルデザインもしてみたいし~~

手作りの人に高性能低価格の工業用ミシンも紹介したいし~~

おっと!??? その前に・・・納品、納品(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布の上でのグレーディング操作

2006-05-18 23:51:27 | 12】 工業用パターン

タイトスカートは、以前は現物裁断してました。
布の端でベルト分を取り、残りを中表で2つ折りして、布に直接製図していきます。
縫代分を含んだ寸法で基本線を引いて、物差しとカーブ尺で描いていきます。
裏地は表を裁った後に裁ちます。2つ折にした裏地の上に表地をのせて、裏地のゆとり分と控え分を加減しながら直接裁ってしまいます。慣れてくるとそんなに難しい作業ではありません。けっこう今まで、お直しなく一発で仕上がっています。でも、パターンを引かないので、リピートがきても、最初からすることになります。
リピートきそうな時とか、保存しておきたい時にはパターンを引く!

今は、面倒でもパターンを起こして作業していますが、マスターパターンをひとつ作っておくと、布上のグレーディングで、サイズ違いでも応用できます。

肩幅の調整、脇の出し入れ、丈の出し入れ、袖丈等変更がある場合には、布上でパターンを操作して変化させていきます。量産となると、やっぱり1mmの狂いもないきちっとしたパターンで裁断した方がいいのですが、全てひとりで行う時には、少々のずれは加減できますので、1枚作る時にはずいぶん早く出来上がるかも????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リメイクパターン

2006-05-03 16:40:47 | 12】 工業用パターン

Kimonori604262921 着物を着るのが苦手な人のために和風衣装を制作してみました。

振袖地と洋服の生地とレース地を組み合わせてデザインしてみました。TOPとボトムとエプロンの3点セットです。パターンの販売もいたしますので、作ってみたい方はご注文ください。

見た目より簡単に早くできますので、リメイクされてる方にはぜひ挑戦していただきたい一品です。

着付けは必要ありませんし、着替えも3分でできます。

靴があいますので、走る事も可能です。

縫代が付いた工業パターンですので、どなたにでも簡単に作れます。

詳細はこちらをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする