goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

電車タダ乗り

2008-04-20 19:27:24 | 31】 天草の観光情報

築城400年祭&大広間本丸御殿復元ということで盛り上がっている熊本市。

Kumamoto8042006

 電車が無料(タダ)ということで乗ってきました。(わざわざ?)

Kumamoto8042019

 東京ディズニーランド25周年だから飛行機でいらっしゃいというフレーズの電車にただ乗りしました。

電車にタダ乗りして、東京までの飛行機代を払う?

Kumamoto8042014

まだまだ、ミッキーちゃんに会えるのは先になりそう。

いつもの口癖 3つの願い 

 一生に一度でいいから、プロ野球を見に行きたい。

 はとバスに乗りたい

 ディズニーランドがあるうちに行きたい

Kumamoto8042004

熊本市通町筋のメインストリートは、本日歩行者天国。

 ウイングトラックのトレーラーの荷台?がステージと化す 


・・・⇒パール柑 もうすぐ終了!

・・・⇒工業ミシン縫製工場チューリップあまくさ宝島

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜峯山登山口駐車場の桜

2008-04-06 16:36:38 | 31】 天草の観光情報

関東の桜は散ってしまったのですか。熊本は今が旬です。

Sakura8040672

熊本県八代市竜峯山の登山口駐車場のソメイヨシノ と思う

Sakura8040661

狭い曲がりくねった道を登ったところなので、誰もいないと思ってきたら・・・

                 

駐車場に車がいっぱい 

Sakura8040696

下界のわずらわしさから開放されて、500円のヒライの花見弁当をいただく。

Hati8040694

サクラの花のミツバチが、1株しかない菜の花の蜜を集めていた。

Sumire8040671

足元のスミレがひそかに・・・目立たぬように・・・

Sakura8040688

幹からも一房?

Sakura8040686

花びら ひとひらずつ ふわりと舞い散る

Sakura8040683

ソメイヨシノの木の幹から、ヤマザクラ風の枝がひと枝・・・
他の枝とちがって、葉っぱもあって、花びらが大きくて白いのです。

Sakura8040607_2

古麓稲荷神社のサクラ吹雪。いっせいに歓声が上がる 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境の里宮崎県椎葉村

2008-04-03 21:13:00 | 31】 天草の観光情報

熊本県と言ったら栗ですよ。

栗まんじゅう、焼き栗、栗きんつばと栗づくし 

食べるのに夢中で、写真撮るの忘れた 

変わりに桜の写真・・・球磨郡水上村の市房ダム周辺

Mizukami8040325

おもむきがあります。噴水。

Mizukami8040329

10000本の満開のサクラ

平日は混まないと思って出かけたけど・・・物産館は満車で入れない 

足を延ばして・・・っていうか、お隣は宮崎県

Siiba8040337

秘境椎葉へようこそ!

Siiba8040338_2

航空写真ではないのですね。

Siiba8040341

国道265号線。いちき串木野からの往年のライダーひとり旅遭遇。

曲がりくねって離合できない細い国道は、分かれ道がありません。ひたすら、狭い国道を下ると、椎葉ダム湖に到着。

相変わらす、宮崎の道路の両端はきれいに掃除が行き届いていて、雑草が野放しになっていないのには感心することしきり・・・熊本・・・完全に観光出遅れているのを実感!


・・・⇒パール柑 発送中!

・・・⇒工業ミシン縫製工場チューリップあまくさ宝島

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本散策

2008-02-19 13:36:25 | 31】 天草の観光情報

梅は満開ですね

Hanaoka8021709

新幹線工事でごちゃごちゃしている熊本市内です

Hanaoka8021714

宇土市の轟水源の水清し

Todoroki8021718

一輪の梅もまた風情あり

Hanaoka8021717

熊本春の植木市の帰りがけ・・・


・・・⇒天草でこ不知火・ポンカン・みかん玉手箱 発送中!

・・・⇒工業ミシン縫製工場チューリップあまくさ宝島

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門松

2008-01-03 18:48:19 | 31】 天草の観光情報

天草釣堀レジャーランドのブリ大会事務所のようす

冷蔵トラックを呼ぼうかと思ったほどの大きなブリ 8本釣り上げた写真は撮り損ない

田舎でもすっかり見なくなった事務所前の門松。

Turi08010205

どんよりと寒い正月2日目

Turi08010206

おだやかな内海・・・海面に鏡写しが幻想的

Turi08010209

大矢野島は島全体が砥石の島。

離島の権兵島もごらんのような木目模様がきれい。

狸はお正月休みでお出迎えはありませんでした。ちょっと残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山都町道の駅清和

2007-12-23 17:38:11 | 31】 天草の観光情報

の近くの木

Yamato7122311

撮影日 19年11月25日 天気快晴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上天草市野釜大橋

2007-12-22 19:55:25 | 31】 天草の観光情報

熊本県上天草市野釜島にかかる橋と雲仙普賢岳の冬の光景

Nokama7122206

撮影日は不明 多分2005年か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜峯山と龍ヶ岳島

2007-12-03 18:24:58 | 31】 天草の観光情報

竜峯山の紅葉

Yama7120323

龍ヶ岳に沈む夕日

Yuhi7120331

送電線がじゃまですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が変

2007-12-03 00:43:28 | 31】 天草の観光情報

紅葉じゃない・・・熊本が変!

Amakusa7120211

変な気候?

当社、本店も営業所も、国道沿い。

田舎だからなのか県民性なのか知らないが、ポイ捨てが多い!天草本店、常に建物の周りのゴミとかタバコの吸い殻を拾っているんですが、朝から見回すと、かなり捨ててある。これって、犯罪ですよね。捨てていくのは島の人間でないとは思う。観光客もポイ捨てはしないと思う。営業員もしないよね。のこるは・・・が怪しい。

確定できるのは、タバコを吸う人にまちがいないと思う。もちろん銘柄も特定できる。かなり絞られてきますね。

とにかく、山火事、林野火災が特に多い大矢野島。タバコの投げ捨てだけは絶対やめてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまんま宮崎:九州山地一周

2007-11-25 20:10:22 | 31】 天草の観光情報

本日、宮崎県を観光偵察&研修?

8時過ぎに八代インター事務所を出発。

氷川町、美里町、山都町経由、高千穂峡へと入る。

Takatiho7112514

天気良好。

Takatiho7112527

その後、2年前の宮崎大雨の被害状況と今年の台風4号?の被害を視察。鉄道は不通の様子。護岸の被害が、復旧されずにそのままの状態。

Takatiho7112549

日向海岸?太平洋の向こう側はアメリカです。見えますか?

海岸線を南へ下り、宮崎市のシーガイヤ横を通りすぎて、宮崎自動車道へ進入。

今年の紅葉は、ミシン納品時の鹿児島、宮崎県人さまからの情報どおり、あまりかんばしくない。

夕暮れの霧島連山が美しい。

高速道路走行中からでは、被写体が流れてうまく撮れない。

今回、九州山地を一周、山間の棚田、刈取った後の稲の切り株が見える。宮崎の高千穂付近の棚田はきれいに整地されています。国道218号線沿いの路肩も、のり面も草刈がほどこされていて、チリひとつ落ちていなくてきれい。東国原宮崎県知事が、宮崎観光に力を入れているからなのか。熊本県も見習うべき・・・

宮崎平野?は、八代平野に比べると、一区画の耕地の面積が狭いようです。キャベツ、白菜が育っている様子がうかがえました。前回大分県視察の際には、九州自動車道、筑紫平野?付近の農地では、大豆畑が多いように見受けられた。九州農政局が進めているのかな。高品質九州大豆←これか!

久々の宮崎市内、シーガイヤ以外は高層建築物が見当たらなくて、工場の煙突もないし、見通しがいい!熊本県と比べるとなんと、道路が広いのか、おまけに舗装の痛みもほとんどない!日曜ということもあってか、トレーラー、トラック等の大きな車が見えなくて、乗用車ばかりである。バス以外の大きな車はほとんど見なかったような・・・いや、見ていない!多分・・・記憶にない!それに、台数も少なかった。熊本の一般道、鹿児島、宮崎ナンバーのトラック通過するの多すぎなようす・・・

アパレル縫製工場は、観光、農政に関してのレポートは苦手!
虚位もあるかもしれませんが、ご勘弁を・・・^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城築城400年

2007-11-11 19:59:40 | 31】 天草の観光情報

熊本城築城400年

Siro7111137

宇土櫓(うとやぐら)って現物だったんですね。初めて登りました。当時のお部屋の間取りがいい感じです。階段がきつい!最上階からのながめは実にいいです。写真は宇土櫓の5階から、天守閣を望む光景。
ただ今、熊本城いたるところ大改築中で、天守閣のしゃちほこも・・・
本丸御殿大広間はまもなく復元・・・驚いたことに竹、わら、泥で壁を作っている様子。出来上がりが楽しみになりました。

なんと、テレビ・新聞のニュース取材現場に居合わせました。もう30分遅く入場したら、6000万人目をGETできたのに・・・とちょっと残念!

Siro7111129

幸山市長が手渡す相手は大分県日出(ひじ)町の方でした。
でも、記念のタオルをいただいたし、幸山熊本市長にも会えたし・・・
RKKテレビカメラさんとTKUテレビカメラさんは確認できました。熊日新聞の記者さんもいるはず・・・他多数で観察しているヒマなし、こっちも撮影でいそがしい・・・

Siro7111154

今は熊本城の入場料が安いんですよ。
改修工事してるんで、安くなっています。

Siro7111114

ナント!500円が300円・・・ちょっと得した気分。
でも、スケッチ大会の時には払わなかったような?ずいぶん前だけど・・・

Siro7111112

サービス満点の甲冑の門衛さん。忍者はお城の下を見張り中!

Siro7111150

なつかしい松風を見つけたので、迷わず購入!
マグネットとからしレンコンストラップはプレゼント用にしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自給自足の熊本県

2007-11-04 16:46:30 | 31】 天草の観光情報

くまもと物産フェアーに行ってきました。

一般道を通って行ったのですが、高速道路からなら、益城(ましき)熊本空港インターチェンジで降りてすぐのところ、熊本県人なら、みんな知ってる大きな建物。無料駐車場は数千台は止められる広々とした施設です。

毎年、上天草市大矢野町ウォークラリー&フリーマーケットのどちらかに行くので、くまもと物産フェアーには行きたくてもいけないのです。大矢野町商工会は、その主催者なので、グランメッセには、出店してません。でも、上天草市の他の町が頑張って売っていました。

Kumabutu7110402

熊本県産品ということで、安心して回ってきましたが、早朝からどこも、押すな押すなの大賑わいで・・・・って、試食だけしていく人が多い。ちょうどのどが渇いたので、泉のお茶コーナーに行ってお茶をいただいて、購入せず・・・おいしいお茶が安かったけど、まだうちには在庫がありますもんで・・・ゴメンナサイ!

Kumabutu7110439

栗まんじゅう、栗おこわ、焼き栗、栗の渋皮甘露煮と今日は栗づくし。全国の人は、熊本ってスイカとメロンとトマトだけかと思っているでしょう。秋は梨と栗とお茶ですね。

Kumabutu7110437

これだけ何でもおいしい物が多い熊本県は地産地消90%はいけるんじゃないの。九州農政局、食料自給率39%を訴えていましたが、熊本は違うでしょう!
今回、熊本観光パンフレット、九州農政局のパンフレットもGET!
熊日新聞の写真入り無料新聞作成コーナーは、現場で写真撮ってパソコンで編集して渡しているみたいでしたが、さすがに編集される側にまわるのは恥ずかしくて、通りすぎました。

Ityo7110431

お昼過ぎに熊本県庁の銀杏並木プロムナードを偵察。
休日なので、有料駐車場に入れなくても、真横の路上に止めてもいいと、警備員さんに誘導されました。
まだ、落葉もしてないし、黄緑色のイチョウ並木でした。色づくのはこれからですね。来週以降が見ごろかも・・・


・・・⇒工業ミシンアパレル縫製工場ミシンから型紙までのネットショップ

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草の概況

2007-10-27 08:34:16 | 31】 天草の観光情報

2004年2月4日、熊本県天草地域振興局より送っていただいた本。

Gaikyo7102829

上天草市大矢野町の熊本ファミリー銀行に行ったとき、処理待ち時間に、マガジンラックのこの本を見つけたのです。

中を見ると、天草の状況が何でも載った本なのです。欲しい!

事務所に帰るなり、発刊元の熊本県天草地域振興局にメールをすると、すぐに送ってくれました。

でも、その後、請求していませんので、手元にあるのは平成15年の古い概況になります。まだ、天草郡大矢野町だったころの情報です。

そろそろ新刊が欲しいところです。今度、天草市の本渡に行ったときにでも、いただいてこようかな!・・・ついでに、本渡社会保険庁にもよって、年金問題を尋ねてこなくては・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重町の大吊橋

2007-10-21 20:04:48 | 31】 天草の観光情報

南こうせつのアスペクタコンサート以来の休日のつもりでした。

うわさの”夢”大吊橋・・・インターネットで下調べしてやっと行動開始!

Turibasi07102109

大分県九重町の日本一の人道大吊り橋
長さと高さはインターネットで調べてくださいね。

早朝8時前に出発、10時過ぎに着いたというのに、この人出^^;

踏み出したとたん5mも進まないうちに、揺れるし~、怖いし~、後戻りできないし~・・・でもどうにか渡り終えました。

Turibasi07102126

しかし、この人だかり

1mに2人あたりの平均として約400m往復なので、約1,600人が橋の上にいる計算になります。実際はもっと多かったような・・・

並んだ!並んだ!今日の人出は 10,000人超えてるかも!

しかし、この山の中に、何の目的で吊橋を作ったのかが、いまいちよくわからない。

生活道路?農道?観光のため?

観光目的だったら、天草も見直すべき!

やっぱり頭中仕事から抜け出せない・・・悲しい性(さが)

吊り橋にかかる重量と、橋の建設費、今日の入場料総額その他の計算はやめときます。

現地の方の”夢橋”ブログ発見!←大分飯田高原観光情報。ぜひ観光ください。

Turumi07102150

阿蘇くじゅう国立公園。別府市鶴見岳から別府湾。

手前が別府市内。湾の向こうが国東(くにさき)半島。
南こうせつの家があるところ^^;
天気快晴だけど、霞あり・・・少々残念ですが、「良し」とします。


・・・⇒工業ミシンアパレル縫製工場ミシンから型紙までのネットショップ

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分九重 大吊橋

2007-10-19 12:44:29 | 31】 天草の観光情報

今年の紅葉はここに決定!大分の大吊橋

紅葉シーズンになると、大分行きが増えるな~~ 毎年ですよ!

鯛生金山の盗まれた鯛は戻ってきたの? しいたけ最高!

青の洞門、耶馬溪は去年だったか?

しかし、青の洞門は何度もよく行くところ

今は昔・・・昔は一方通行の信号待ちだったところ。(何十年前のこと?)

さてさて、いつになったら行けることやら大吊橋。

来週は、福岡から無料体験来店予定。その後関東行き決定!

何でも、ショップで企画制作・・・個人起業!このごろ相談多い!

作って売る・・・・・コレが一番大事!

日本のものづくりはまだまだ廃れませんよ。

当店に工業ミシンご相談の方には、起業アドバイス、縫製指導、アパレル縫製業界の貴重なお話も無料で付いてきます。

布帛の縫製工場だったんですが、すっかり、ニット用縫製機器もわかるようになりました。

県外の方は、ついでに天草まで足をお運びください。新鮮で、おいしくて、量が多くて、手ごろな値段で安心のお店を紹介しますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする