goo blog サービス終了のお知らせ 

経験値

まいど、どーも。

今宵はKANKURO

2005-07-02 22:02:47 | ひとりごと
図書館で歌舞伎・・と言うか勘ちゃまの本をあるだけ借りて、目に付いた奥様の本も読み。

ーと、その奥様の本で太地喜和子との関係を知り、今度は亡くなった太地喜和子の本を読み

勘九郎時代の その、蜜月の時を知る。( 30年前 )

こんな、リレーのような本の読み方も、すごーく面白うございました♪



歌舞伎専門の本も勉強して、ちょっぴり判ってから もう一度、勘ちゃまの本を読み直すと

もう我慢が出来なくなり、ついにDVDを買っちゃいますた  ワーイ 

先日TVであった、“ 襲名披露興行 ” も擦り切れるかと思うほどに見てたから、

この“ ニューヨーク公演 ”も 当分、はまって見るんだろうなぁ  ウフフー



ん?ナースのお勉強はいいのかって?

やってる、やって・・る
         ・・かなぁ?
 
歌舞伎の本4冊  医療関係2冊って感じで、毎回 借りてるモ-ン 






歌舞伎の方が熱心やんって・・・ つっこまんといてなぁ。  エヘヘ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するお年頃?

2005-06-21 21:50:39 | ひとりごと
本日は友達とランチの約束があったのだが、

『 デートになっちゃったから来週にしてね 』 あっさりと振られてしまった。

まあ、いい。デートなら致し方ない。「 楽しんでいらっさいな 」と返事して

茶碗を洗っていると、ふと遠い昔を思い出した。

たといデートでも先約を蹴るとはひどいぢゃないのと互いに怒っていた10代。

あはははは。

同じ友達でも、今はあっさり 『 デートよ 』 「 あ、そう 」だなんて。

年を取るのも悪くない。

デートより大事な約束があるかっての  ねぇ?



にしても私の周りの×1(バツイチ)達は皆元気だなぁ。

惚れた 腫れた、付いた 離れた、会う 会わぬ。。

浮気されたわ 浮気なの。許す 許さぬ、大人だ 子供だ、結婚したいわ してくれないわ

嗚呼、切ないのよ 嫉妬なの、と。。。


 お祭り騒ぎだ。


あんなエネルギーのいるもん、よくやってる。。。 < 女盛りだ . comってか。

自分がまた 恋する所を想像しただけで

・・・・・・・・・・・・・・・・想像中・・・・・・・・・・・・・・・・ しゅご~く疲れた。



いや、人妻やし。←papa


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女ともだち

2005-06-18 18:07:18 | ひとりごと
やれやれ。台風一過だ。

夕べ遅くまで歌舞伎を見ていたは、朝は5時半に起きなきゃだわで昼前には眠くなって

ウトウトしてる間に着信やらメールやらが入っていた。

見ると友達の花道っちゃんだ。一回り以上年上の彼女だが中身はまるでお嬢さん。

可愛い人なのだ。まっすぐで、それはもうまっすぐで。

曲がったことが大嫌い。だから人が誠意や筋を通さないと怒る怒る。

起きたぞとメールするとすっ飛んで来た。 < やっと捕まえたワ!!

『あたし忙しくて時間がないのよ!』そう言って、上がり込みながらも早、

すごい剣幕でその週に職場で起こった話を始めた。

『・・・だから私、“ 貴方がそんなことをする人だとは思ってもみませんでした ” とメールしたのに返事がないのよ!!』 


・・・・・・・・さっぱり判らない。 

ともかく落ち着けと。大事な話はメールや電話でするもんじゃない、早く会って話さんかいと。

怒ったときに感情のまま動くもんじゃない。少し頭を冷やせとは、一体どの口が言わせるのか  ←コノクチカ ?




                   




女友達は楽しい。皆不器用でとても可愛い。いつも一生懸命で強く、そして・・・弱い。

だが、くせ者も多い。花道もしかり。一筋縄ぢゃいかない。

クールで我が道を行くが、私の悪いところは見逃さないでしっかり注意してくれる強者や

弱虫で いつも泣いていて、側にいてやらないと心配な者。

中には、私が何かに夢中になると、必ず横からちょっかいを出し、美味しいところを ひょいと持っていこうとする曲者も。 タノムカラ、ヤメテクレ

さて。私は皆には一体、どんな曲者に写っているのだろう  

ふふっ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いだらけの医療知識

2005-06-16 21:53:06 | ひとりごと
小さな怪我をしたとき。濡らすのが一番いけないと思っていませんか?

私もずっと、水で濡らすことが一番細菌を増やしちゃう、いけないことだと思っていました。

それに最近まで“ 飲むコラーゲン ”なるものを、お肌の老化防止に

 < ジタバタしなくちゃー と、飲んでいましたモノ。


そんなこんなの、一般に(下手すりゃ病院でも)浸透してる医学の間違いを

淡々としてるんだけれども、どこかユーモラスに教えてくれるHPを見付けちゃいました

それは、とっても素敵な 「病院の 」 HPなのです 

           

病院のHPと言うとお堅いばかりのイメージ、ありませんか?言葉も難しくてわかんにゃい。

でもこちら。真面目なHPなのに「最新情報」から飛べる、診療(外)日誌 大変面白うございます♪

例えばDr.が、漫画ブラックジャックの、あの独特の顔の縫い目を

「ありえるのか!?」と、大真面目に検証したりしているんです。(イラスト付きで♪)

読んでいて思わずクスリと笑ってしまいます。 sorry

おまけに当たり前のように浸透している世俗の医療知識の間違いに気付かせてくれたりもして

目からウロコがぼろぼろ落ちちゃいました ソーダッタノカ!

判りやすい語り口に、一番大事になさっているのはハート なんだと、伝わってきます。

私は見付けたばかりなので、まだまだ読む楽しみが 沢山残っていて、とっても嬉しいのよさ

さて、前置きはこのくらいに。    入り口はこちら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なもの

2005-06-15 14:34:10 | ひとりごと
細長い皮のベルト。

それは私の太い腕にすら二連になって くるくるりと巻き付いて。

お洒落で素敵で・・・腕を見るたび 嬉しくなった。。

そんなに高くなたかったけれど 大事な大事な腕時計だったのに。


母に会いに出掛けた日

最近また使い始めた昔のバッグの外ポケットから、ずぅっと前に頂いた時計が出てきた。

香水の香る女らしい腕時計。なくしたときは必死で探しても出てこなかったのに。

3年も経った今後になってね・・・・「 電池入れてあげなきゃね 」って言ったから?

腕にはめてた革の時計が いつの間にか なくなった



お前、私の時計と喧嘩したの?悪いけど 私、今は皮のベルトが好きなの。

いつか あの仕事をするときに素敵だなって買った大事な時計なのよ。

ためいき ヒトツ


ひとつ見付けると 変わりにひとつ   無くなっちゃうのかしらねぇ 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋no醍醐味

2005-06-13 21:20:24 | ひとりごと
大好きな勘ちゃま(勘三郎)の本を探していて、その奥様の本に巡り会えた。

いやはや、よく出来たお方じゃー  

んでも、なんと言うか・・・例えば貴方が誰かに恋をしたと思ってみて。(芸能人でもいいから)

奥様がある事は知ってるけど勝手に憧れる。

奥様は噂で・・・よく出来た方だとか、さっぱりした方だとか。色々 想像してる間はいいが

相手の顔を見たり、声を聴いてしまうと少し恋にブレーキがかかるんじゃない?

そんな感じ。 ハハハ

特にラストの数ページ。勘三郎の恋が絶えないことに、“ それも芸の肥やし ” と・・・

諦めのような溜息ともつかない・・・なんだろう?  嗚呼 それは・・・せつなさ デスネ

この男の伴侶は、この女でなければならなかったのだなと ウン

ずっとあまりに出来すぎてつまらなかったのが、ラストで見せた弱さに ぐっと惹き付けられて読みました。

( その昔、勘ちゃまを男にしたのが太地喜和子さんだったの知ってた?本気で惚れあってたらしいです )

         

恋多き男の妻は大変です。

母と父と妹、それにTAKU、ハルル。日曜は皆でバイオパークに行きました 

あまり時間がなく ゆっくり回れなかったけど、それでも母が 丁度あっていた蘭祭りに喜んで

『 来てよかった』と言ったのが嬉しく。

またそういう場は、動物好きの父の最も得意とするところでもあったので、

それぞれの生体を語る父の話も面白く、母は後半から父に寄り添って聞いており

『絶対行かない!』と言っていた父の家に泊まりもしました 

うまいな、あたし


確かに昔、母は父に片思いだったかもしれないけど・・・今は逆に父が片思いだ。( ザマーミロ )

わかったか?アオ。女には時に積極的に、でも大抵は優しくせな あかんねんで

( また尻を追っかけて今朝また引き離された二匹でした。ったく。バカだね~ )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能

2005-06-06 13:56:37 | ひとりごと
中村勘三郎に夢中である 

次男事件の時のコメントが、日々ワタクシが子育てに対し、

自分に言い聞かせている言葉だった事で、「あら 

NHK“ 大当り!勘九郎劇場 ”も、時折見ており、「 まあ

最近、愛読紙の週刊朝日にも登場し、素敵なインタビューにワクワク

後記でインタビュアーが 「 色っぽい 」と書いており、そりゃあもう大喜び 

この場合の色っぽいとはナヨナヨしたとか、色目何ぞとは全然ちがう、“ 出来る男の艶やかさ ”

今年で50。十八代目勘三郎の襲名披露も華やかに、まさに旬の人である。

図書館に駆け込み彼の本やら歌舞伎の本やら借りてきて、にわか歌舞伎・・・?

ちゃう 。 勘三郎ファンでR.

絶対、観に行くぞぅ   本物を 



観に行くぞ・・・と言えば11月。

サザンと浜省が揃って福岡にやってきて、同じ日にコンサートをする。

2年くらい前のあの、矢沢・Bzがダブった日みたいにホテルは どこも満室。

軒並みキャンセル待ち・・・になるであろう事は容易に予測される。

どっちに行こうかな  なーんて呑気に構えるワタクシは

きっと置いてけぼりをくって、両方みれなくなったりするんだわ。

浜省チケット、私がなんとかしてくれるだらう・・・と勝手に思っている女性軍(友達)には悪いケド。
シルモンカー

あたしゃ、今年は勘三郎殿を観に行くんだから マッテテ、勘チャン
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許したまえ

2005-05-30 11:04:20 | ひとりごと
縁あって?キリスト教プロテスタント派教会の牧師様のお話を伺うチャンスがあった。

どの宗教にもあまり興味は・・・あるのかないのか。
神様全部信じてると言うことは、一体どういうことなのか。



ただどこの信者さんにも(キリスト教、エホバ、創価学会etc)共通するのはあの一種独特の笑顔。
恐いデス。。       そして宣う。『 皆の手本たりたい 』  さ、さいですか・・・



今回の牧師様のお話は、『若い人よ、自殺をしてはいけません!』

なぜなら  『 あなた方には未来があるからです!!』


               

若い人は素直な心で聞けるといい。

私は・・・

もっと人間くさく、もっとなまくらで、飲む・打つ・買う・または、会社に入れ込みすぎ。

何かに夢中になって、いずれかで痛い目にあい

「 人間なんて 所詮弱いんだ。

  一人で生きてるなんて、すげえ傲りだし。皆、誰かに迷惑かけて甘えてるもんだ 」

なんて酒の席で語られちゃう位が 身にしみるお説教だったりするんです、ハイ。

嗚呼

私はお酒を飲めないだけで 随分 損をしてるんぢゃない?  < 美味しい? 

ちぇ。。

そんなこんなはただの愚痴。 決して 宗教批判なんかぢゃありませんので ひとつ

許したまへ 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿り木のひとりごと

2005-05-23 18:56:30 | ひとりごと

綺麗な羽を持ち、仕事の合間に翼を休めに来た、さゆりちゃん。

お宝息子のために三つの仕事をこなす、さくらちゃん。

母に仕事に恋を楽しみながら・・・アキ。

久々の恋を子供達に応援してもらいながら、バリバリ仕事するひろこ。

少女のような可憐さ。10以上年上とは思えないゆきこさん。

心も手も温かい、アキのサロンのゆきちゃん♪

日曜に作った私のおはぎを目当てに、皆が飛んできました 




40過ぎれば女も皆、一本の筋金入り。しっかり自分があって見失いません。

共通して男運のない彼女ら。共通して強いです。

沢山泣いて・・・強くなって・・・だから優しいのです。


少し羽を休めたら  また

『さあ、頑張らなきゃ!』と子供達の待つ家へ、職場へ、と 飛んで行きました。

うん、頑張れ。。

そしてまた、羽を休めに・・・泣きに・・・ いらっさいませね。。
     
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しく時が流れました。

2005-05-19 09:52:55 | ひとりごと
前の会社の人から久々にメールが来た。会社の人事の新情報を教えるものだった。

辞めても仲良くしてくださってる人もいるので、その情報は知ってはいたが丁寧に礼を言った。

このメールをくれたのは ともかく男と見れば色目を使う子で、それはそれで個性だが

そのくせ噂を立てられるのは嫌なようで 『 私と彼ですって!?レベルがちがうわよ!』 と言い放つ陰口がいただけねー。

女に嫌われる典型的なタイプだ。   ったく。一体、どんなレベルぢゃ

私の返信はしごく丁寧。丁寧すぎて気を悪くしたらしく、その後彼女から返事はない。

はっはっは。

内心おちょくってたのが、わかったのかしら?(タチ悪いよなぁ・・・我ながら)





午後。仲のいい、女友達と話をした。

どんなに仲良くしてても分かり合えないことはある。

なにかが行き違ったまま途中から会話が成立せず諦めて投了した。

友にも、繊細な者、おおざっぱな者 “ こんな話題ならこの人 ” とか個性があるのだった。

話す相手を間違えた。

ふと・・許せない気持ちのまま離れた友が懐かしくなった。あいつならわかってくれたろうと。

どうしているだろう。また泣いてばかりいるのではなかろうか。

なるほど時間が経ったのだ。この日記 ( 静かな戦い ) で以前願ったように、優しく時間が経ってくれたのだ。
 
勝手なものだ。こんな勝手な思いは自分自身が許さない。優しい気持ちになれた事だけは買っておこう。

まだまだだな。。。             ほんっとに、ひとりごとやし 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のようなひと

2005-05-18 09:48:21 | ひとりごと
庭に大きな薔薇があります。

桃が終わって寂しくなった庭に、今は次々と薔薇が咲き誇っています。

名前は忘れたけれど この外国産の薔薇は弦薔薇で、桃の木の下半分に巻き付いています。

夕べの強い雨と風に散ってしまわないかと心配しましたが 今朝見ると

しっかりと・・・やっぱり大きく、沢山の薔薇が 鮮やかなピンク色で風に揺れていました。





強く美しく華やかで・・・見る者を惹き付ける。

女性もかくありたいもの。

静かに微笑みを絶やさず 咲くべき時を知り、

引き際を心得 知らぬ間に散っている。

いつかふと思い出し また咲いてはくれぬかと待ちこがれる。

そんな女性に

なれたら・・・いいわねぇ♪




                         お花の画像は『恋花』さんより頂きました。詳しくはコメントに。。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応 “母” ・・・ですが

2005-05-08 11:09:40 | ひとりごと
昨日のお話し広場は前回にも増して子供達が来てくれた。

子供の日近くと言うことでお話しもさることながらゲームを沢山企画していたからだ。

いつもの定番ゲームに加え、お馴染みフルーツバスケットをやる。

子供達は本当にこのゲームが好きだ。

「みんな、このゲームは戦いなのよ。生半可な気持ちでやったら自分の席がなくなるという恐ろしいゲームなのよ!

そこのところ、肝に銘じて。さあ、かかっていらっしゃい!!手加減なんかしないわよ!!」



うーん。相変わらず私は子供達のテンションを上げるのが上手い。

子供達は大喜びでワクワク

そして何故か私が席を確保出来ずに負けて真ん中に立つと子供達は大喜びなのだ。。
<君たち、おばちゃんがスキかーい??

今回、嬉しかったのは子供らが自ら積極的に参加してくれたこと。

低学年が、まごまごしていると、高学年が率先して指示を出し、導いていくのだ。

ゲームをする人にも積極的になりたがり、低学年の頃はあんなにお茶目だった子らが確かな成長をみせてくれた。

そんな姿を我が子以外で垣間見て感動できるなんて。そんなチャンスがあるなんて。

ああ、本当に。。。この活動をやっててよかった・・・

今後も だわね。。




ところでDear my son.

あーたの弟はメールニュース見て『あ!もうすぐ母の日だ!!』とやっと気づき、

私が本から顔を上げて「そうね。確か今日だわね」

ーと言ったとたん、二階に逃げて行ったわよ  <どうよ?

ああ、お母さん、せめて優しいメールでも欲しいわぁ・・・

どうかしらねぇ? クスクス

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語でしゃべらナイト

2005-05-05 23:58:42 | ひとりごと
NHK『英語でしゃべらナイト』を見終わった。

こんな面白い番組をいつも遅い時間に放送するNHKがホントにわからない。

さて、今夜はジェネレーションギャップとでも言うか。。。

アメリカでも若者がきちんとした英語を話さないで短縮した俗語を使ったりしているというお話。

今、日本でも『○○な日本語』などと、その手の話方を上げているのか下げているのか、さっぱりわからない本が売れている。(ちなみに私はこの本が嫌いだが)





姪のハル(6才)も、そのママは、只今ハルが使う短縮俗語をきちんと言い直しさせている。

どんな俗語を使うにしろ、ちゃんと基礎の美しい日本語を知っていて欲しいという思いだろう。

人の考え方を知ったり人の立場にたてる魅力も もちろんだが

この点においても本・・小さい頃の読書習慣は周りがいかに、いいかげんな言葉や方言で話そうと

素直に美しい言葉を覚える、よい機会になるのだ。

今後も沢山お読みなさい ハルル。。

そして、TPOにあった色んな言い回し、言葉使いの出来る素敵な女性になって下さい。

誕生日おめでとう 貴方の成長が楽しみな叔母より 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション

2005-05-04 16:37:17 | ひとりごと
難しいモノだわ。コミュニケーション。

いつも沢山話していて、なんでも分かり合えている気でいても、やはり違う人間。

「きっとわかってくれているだろう」 なんて甘い。 図々しい。

経験や、よくよく考えた末の事であったりしても人は勝手に誤解していたりする。

勝手に 「悲劇のヒロインになってる」 勝手に 「笑ってる」 勝手に 「派閥作っている」






過去なんど誤解され、情けないと失望した事だろう。やはりいちいち話さないと何にも判らないのだ。

でも年を取ると、なんだかもう説明するのも煩わしくなるのよね。 < もーいいや





前の仕事で、仲の良かった40代の上司に説明を促され、彼はじっくりと私の話を聞き、理解を頂き。

その姿勢に 「きっと10年後にはもっと素敵な上司になっているだろうな」 と思い。

ところが同じ尊敬する上司でも、50代の方は何も言わなくても判ってくれていて

一応説明を、と思ったが 『わかってるよ。気ぃ、使わせたなぁ』 

これは素敵だった 




30代の頃、男は40からだなと思っていたが自分が40になっちゃった今は50代だとなと 

見る目ばっかりが肥えちゃうお年頃。立ち止まって自分の愚かさを知る初老だわ。






あ・・・って事はパパも次期、旬だわねぇ ウフフ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごこちに

2005-04-21 11:59:40 | ひとりごと
うちには よく友達が来る。私は ようこそと笑顔で迎え、必ず暖かい珈琲を出す。

それを見越して大抵のものは茶菓子を持ち込んでくる。愚痴を言いに来る者

相談事。うとうとしたくて来る者もあれば、喜びを分かち合って貰おうと来る者も。

長い友ばかりだ。結婚してこの地に来て出会った素敵な人ばかりだ。

さて、昨日は看護学校時代の大事な友ひろこと会ってきた。近状を話し合い笑い泣き・・・

離れていた時間を埋め会う暖かいコミュニケーション。現役ナースの話も聞け充実した時を過ごす。




帰宅するなりやってきたのは“さくらちゃん”だ。

さくらちゃんは、ゆうさんと同じ年の男の子を持つお母さん。珈琲は飲まない。

彼女は時々とても疲れている。昨日もタバコを根本まで吸うのを私が心配すると

『いいのよ。もし癌になって永遠に眠ってもいいなら、こんなに幸せなことはないわ!』と強い口調。捨て鉢だ。

朝から晩まで働いている。離婚した旦那はうん、   ろくでなしだ。

私が以前、「死んだ方がいい人間などいない」と言ったとき彼女は自分の旦那の話を初めて私にぶちまけて

『こんな人間でも生きていた方がいいと思うか』と問うた。私は初めてなるほどと納得した。

時々私への風当たりがとても強い。特にこんな風に私が働いていないときなど。八つ当たりだなと思うときもある。

そんな時は彼女が帰った後とても疲れる。来るのが嫌だとも思う。

パパは「不自由のないお前が羨ましいのだろう」と言う。

彼女に負けないくらい頑張っている友達は『それもこれも彼女が選んだ人生』と逆にクールだ。

私の周りには離婚経験者が実に多い。彼女たちもそれを知っていて 『暖かい空気を吸いに来るのよ』 逞しく笑う。

さくらちゃんは笑わない。そんな事、絶対に認めないだろう。

ずっと息子をゆうさんにだけは負けさせたくないと育ててきた。大げさに言っているのではない。だから怖い。

母想いの息子も、ゆうさんにはない、ライバル意識を過剰に抱き続けてきていた。

凍り付く言葉に何度も離れてしまいたいと思ったけれど・・・尊敬出来る所もあり、何より私を叱ってもくれる。

そんなご縁を簡単に考えたらダメだと自分を叱る。人と人。心がある相手なのだから。簡単に傷つけていいわけがない。

誰にだって いいところと悪いところ・・・いや、誰にも悪い所などない。それは・・・“弱いところ”なんだ。

それを知ってみんなも私と付きあってくれているんだから。うん、そうなんだ。


昨日、息子がパイロットになる夢の為に頑張っていることを話したさくらちゃん。

うんうん。君が親子の夢のために、そんなに頑張ってきたんだもの。

パイロットになったなら誰よりも一緒に喜ぼう。共に泣き「よくやったね、お疲れさま」と


君を労ろう。。。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする