goo blog サービス終了のお知らせ 

うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

いっぷく 月曜日 6/23

2014-06-23 21:55:57 | 日記
サッカーのために今日も9時から始まりのいっぷく。

ぷくトピ、最初は世界遺産に決定した「富岡製糸場」について。国産シルク100%の新聞ってシャレが効いてていいですね♪「スカーフとかでもいいですね」って増田さん( 〃▽〃)

またジョニー・デップさんが、いっぷく と ファンにメッセージ。(*^-^*) 映画のPRで来日あるのかなー。

激安グランプリは楽しそうなイベントだけど、私はトロいからああいうのダメだなあ、きっと。ヴィトンのバッグをじゃんけんで勝ち取って泣いちゃった小学生の女の子がすごく可愛かった(≧∇≦)

ぷくトークは今週、ゲスト、女性ばかりだと思ったら「ビューティーウィーク」だそうです。 高島礼子さん。49歳にはとても見えない。お綺麗で憧れます( 〃▽〃)

国内A級ライセンスをお持ちだったんですね。レーサーになりたかったけど、挫折されたそうです。高島さん「男には勝てないので。勝てなきゃ意味ないので」 太一くん「カッコいい~」

太一くんとドラマ(「せいぎのみかた」ですね)で共演された高島さん。

「国分くんって名言集がたくさんある」と高島さん。当時、家で料理をするかという話をしてて「全然作ってないのよ、出前ばっかかな」と言った高島さんに当時の太一くん「えー、今出前なんて言いませんよー」高島さん「何ていうの?」・・現在の太一くん「デリバリー・・」「出前だよーやっぱりー」「デリバリーでしょ」「いやいや出前は出前」(笑)

ハコちゃんも「出前ってわたしでも最近言わない」って言ってたけど、私は増田さんの言ってたように、お寿司とか和食は出前って言うなあ。

太一くん「高島さん、これが僕の名言集だったらレベル低すぎでしょ」(^_^;)

「せいぎのみかた」の現場はとっても過酷だったそうで、そんな中でも太一くんはいつも朝からニコニコ「楽しいですねー」(高島さんの太一くんの声マネ?がかわいい) と元気だったそうです。主演だったけど、いつもひとりで現場に来てたとか。(その頃ってマネージャーさんって5人に1人とかだったんでしょうか?)
ハコちゃん「今は出世して大名行列で( (^^;))) )現場に来るけど、明るいのは変わらないですよ」って。うん、太一くんってきっとそうだよね。(*^-^*) ただ「わたしが泣いてると慰めてくれる」ってハコちゃんが続けたら「一度もしたことない」って太一くん言ってましたが (笑)

美の秘訣という事で、ぷく袋からはまずレンタルの酸素ルーム。カプセルじゃなくもうルームなんですね。置いても邪魔にならない位の広さのお部屋が必要です。(^_^;) でも、テレビやエアコンも付いてるって、快適そう。

おもたせは麩菓子。長い!(笑)
太一くん「高島さん、これ95センチの麩菓子じゃないとダメなんですか」(笑) 増田さんの「一回に一本食べちゃうんですか?」にまさかのYES。豪快にかぶりつく いっぷくレギュラー、でも美味しそう!


太一くん、高島さんの話す事にいつにも増してニコニコ。久しぶりにお会いされるということで、親戚のお姉さんに会ったような気分だったのかな?とちらっと思いました。(*^-^*)


ぷく天ガーデンではロメインレタス登場。プランターで育てられるそうですが「間引きしないとね」と太一くん。ねもっちさん、「生産者さんのご意見を参考に」( 〃▽〃)

太一くんもすっかり生産者さん認知♪

DASH 6/22

2014-06-22 21:37:37 | 日記
今日のDASHは0円食堂(リーダー、太一くん)とラーメン企画(達也さん、長瀬くん)

0円食堂は山口県。山口と言えば、食べ物で私が思い浮かぶのはやっぱりフグですね。

最初に道の駅でいろいろ特産品を調べるのも恒例になりました。山口ってイカも有名なのか。大好きイカ~\(^o^)/ 瓦そばも美味しそう。「瓦も貰ってくりゃいいんだよ」と太一くん

太一くんは漁港へ。

早速漁師さんに声をかける太一くん。漁師さん箱に入ってる立派なお魚をくれようとしたんだけど、捨てるところじゃないとね。でも、海の男は太っ腹。

その後港でイカの墨袋をいただく。

一方リーダーはフグの加工品を作ってる工場へ。でも日曜日で残念ながらお休み。そりゃね。一見コワそうな男性の方が出ていらしたけど、とっても親切な方。つみれの試作品をいただきましたよー。

で、太一くんは港で帰ってくる船を待つ。お魚のおこぼれを狙う鳥さんが太一のライバルか。

漁師さんに「国分じゃん」と言われる太一くん。(^_^;) 「テレビの方がいい男や」って、そうですかぁ?絶対実物の方がカッコいいと思います!( ̄^ ̄)実物会った事ないけど。

そのお船の方に「漁の神様」の船を教えられる太一くん。
捨てるものはない感じですか、と言いかけたところで、ありますよ、となんとフグを出してこられる漁師さん。シロサバフグっていう種類なのね。

今度はリーダー、道の駅で出会った生産者さんに会いに行きます。畑を見て「村っぽいな」と言うリーダー・・・
話を切り出すとすぐに「0円生活ね」とピンとくる生産者さん。ちょっとだけ違ってた、惜しい。(笑)
ここでは、お花の咲いちゃったホウレン草をGET。

また今度は太一くん。でも漁師さん方の0円食堂の認知度すごいですね(^^;)))
ケンサキイカを「これもやる、これもやる」と傷が入ったイカをたくさんくださる漁師さん。あと、スルメイカも売れない、って事でGET。太一くん「これセーフでしょ?」とティレクターさんに聞いてたら、漁師のお父さんの方から「セーフ、セーフ」。漁師さん方って本当に気のいい方々ばかりだなあ。

リーダーは今度はウニ狙い。でも残念ながら旬じゃなかった。代わりにたくさんのワカメをいただきました。

食材が揃ってリーダー・太一くんでキッチンカーでお料理。
太一くん「あったかい人ばかりだよね」0円で行く先々で、本当にどなたもあったかいなあってそう思います。

この前のツインが大きかったからか、この二人だと若干キッチンカーが広く見える♪
いつもながらリーダー、似合うなあ割烹着。お母さんみたい。


お料理は「イカメシ風 ホウレン草ソース添え」と「ケンサキイカとワカメのマリネ」、そして・・

フグは当然というか専門の調理師の方に来ていただきました。
うすーく切っていただいて、瓦焼き。なぜか農家さんの敷地に1枚のみ落ちてた瓦を、太一くんしっかり貰ってきてた(笑) 流石だよ、太一。

どのお料理も美味しそうでした。で、最後はリーダーのだじゃれで閉める。「つみれだけに罪ですよ」\(^o^)/



次はラーメン企画。ラーメン作るのに小麦粉から・・どころか開墾からするのか・・・という事が以前の放送で判明したわけですが。

小麦を作る場所は福島県の今は荒れ地になってる所。達也さんとべいべ。
べいべもすごいな。土の良し悪しがわかるアイドル。

懐かしい村の映像も流れました。昭雄さんの「まだまだだなー」も聞けました・・。


ラーメン企画って最初、正直どうだろうって思ってたんですが、やっと気がつきました。
この企画、村へのオマージュだったんですね・・・

まず巨大草刈り機でべいべが雑草を刈り取る。それを見た達也さん「カッコいい・・」
うん、べいべって呼べない位男らしくて凛々しいよ。


達也さんもプラウで土を掘り返す。

で、掘り起こされた所を今度はまたべいべが重機でならしていく。

何時間もかけてきれいな畑ができました。そこに種を蒔いていく。「世界一うまい麺を作りたいよね」とべいべ。
今度はマボがスープづくり?


次回予告は出張DASG村。べいべとあと一人はマボなのかな?島の模様も映ったけど、先週と同じ日のロケっぽい。べいべが船で流されてた・・・(^^;)))


あと、今日の「行列のできる法律相談所」で、DASH第1回目のオープニングが流れました。たまたま観ててよかった。(≧∇≦)

5人とも若くて本当にかわいい。19年も経つのですね・・・


スタッフの方のメモがツボでした。
リーダー・・リーダーシップ(割りと)強い。((*^-^*))
太一くん・・社交性があり、よく笑う(可愛い!)
達也さん・・秘めた闘志(うんうん、わかる)、力持ち
べいべ・・メンバーによくかわいがられている(♪)
マボ・・思ったことズバズバ(まだ可愛い全開じゃない?)

ああ、この頃のDASH観たい。DVD販売してくださいよー。



瞬殺でした・・・(^_^;)

2014-06-22 10:43:46 | 日記
TOKIOライブツアー、一般申し込み。

この日のために日曜日にもかかわらず、無理やり半休とって備えたけど。

瞬殺でした。


すごいなTOKIO・・・


今は脱力感でいっぱいで何も考えられない。


でも、気持ち切り替えなきゃね。



ライブ行ける方々、レポ楽しみにしてます。


・・・で、まだ諦めきれないんですよね・・TOKIO、太一くん・・

タヒチ、すぽるとなど

2014-06-21 21:11:16 | 日記
すぽると、編集長、選手のインタビューに成功して得意げなのがかわいい。(笑) あと、チリ優勝予想、案外・・・ですよね。こちらでも得意げ。本当子供だなあ、太一くんは。いい意味でね。でも、外国の選手から見ると太一くんってどう見えるんだろう?少なくとも実年齢には見られてないでしょうね。


タヒチ。昨日の太一くんの寝姿は可愛すぎました。マネージャーさん、ありがとうございます。でも、可愛いと思うと同時にやっぱりお疲れなんだなぁ、と当然の事を改めて思いました。心の疲れを体を疲れさせる事で取る、って言ってた太一くん。
なんか泣けます。

あー、それにしても明日はライブの一般申し込み。お願い、お願い、チケットとれますように。他のTOKIOファンの方々も皆さん希望のチケット取れますように。

こんなところに日本人とゴチピンチヒッター

2014-06-20 21:45:07 | 日記
「世界の村で発見、こんなところに日本人」V6の長野くんですよ、長野くん! 博~。\(^o^)/

ホント久しぶりの長野くんです。太一くんの少プレ卒業スペシャル以来だな。こちら(田舎)では、V6供給少な過ぎ。

場所はドミニカ共和国。
着く早々グルメが気になる長野くん。(*^-^*)
宿泊する町で、カメラを渡され自分で自分を撮影しながら食レポ。バナナを使った料理は今一つだったようですが。

ガタガタバスが可笑しい。タイヤ切れてるのに普通に(いや、ガタガタいってるから普通じゃないのか)走るのか、驚き。

バスが海に着いて、今度は船で移動。ボートではおもいっきり波しぶき。でも、アイドルだからここでも笑顔キラキラ~。


ボートの後はトラックの荷台。大変そう。

ここで長野くんスタジオに登場。キャーという声援が飛びます。



で、やっとお目当ての日本人の方がいらっしゃるというホテルに。
長野くん、ビーチでやっと会えました。

真剣にお話を聞く長野くんの横顔がいいなあ。

でも、この番組に出ていらっしゃる方、いろいろな方がいらっしゃいますね。でも、77歳というこの男性の方、今はお幸せそうでよかったです。

で、長野くんのウェットスーツ姿。カッコよかった。






さて、ゴチ。
先週のゴチで、太一くん次回のゴチで1回休みます、って言ってたけど、大方の予想通りというか、希望通りというか、ピンチヒッターは智也べいべだったみたいですね。もう! 嬉しすぎ(///∇///)

学ラン着て欲しいなーっ。岡村さんとどう絡むのかなー。