goo blog サービス終了のお知らせ 

CORDUROY コーデュロイ

毎日食べたいやさしい味わいのパン
東京都江戸川区南篠崎2-3-4サンパークサイド1階

間引き大根

2015-11-16 18:00:24 | 
こんにちは。


区民農園をやっているお客様からたくさんの間引き大根をいただきました。
ちっちゃい大根だけど緑色の葉っぱの存在感あり過ぎ(笑)!!
普段なかなか大根の葉っぱがここまでついているものは手に入らないので感激!
それに葉の部分にたっぷり栄養分が含まれているのでしっかり食べたいと思います。
さて、早速今夜どう食べよう?
大根はそのままかじって残りはピクルスにしようか…。
葉っぱは細かく刻み、油揚げと一緒に胡麻油で炒め、あたたかい御飯にのせて…。

江戸川区は区民農園がたくさんあって、緑が多い町。
コーデュロイのお客様にも農園で野菜を育てている方が多く、いつもいろいろな野菜をいただきます。
季節ごとに採れたての野菜を食べることができるなんて、とても贅沢ですごく幸せなことです。
感謝の気持ちを胸に、これからも美味しいパンを作っていきたいと思います。






コーデュロイのまかない

2015-11-10 17:54:10 | 
こんにちは。


本日のコーデュロイのまかない「トマトソースのショートパスタ カンパーニュを添えて」
このカンパーニュは、ディンケル小麦全粒粉からおこした自家製酵母で作ったもので、只今試作中です。
実は今日のパンは窯入れ直前に窯が壊れ、発酵を取り過ぎてしまった失敗作なのですが、美味しいトマトソースのおかげで美味しく食べることが出来ました…。
炭水化物×炭水化物の組み合わせになってしまいましたが、濃厚なトマトソースがよくからむフジッリとほんのり酸味を感じるカンパーニュとの相性は抜群です。
みなさまからのリクエストの多い「自家製酵母のカンパーニュ」 もうすぐ完成する予定ですのでもうしばらくお待ちください!


先日お客様からイタリアの有機栽培デュラム小麦のフジッリと有機トマトピューレをいただいたので早速本日いただきました♪


1974年にイタリア中部のイゾラ・デル・ビアーノ村で効率優先の現代農業へのアンチテーゼとして有機農業を始めたジーノ・ジロロモーニさん。
哲学者のような素敵な佇まい。


彼が監修したパスタのパッケージの裏には彼のメッセージが…


いろいろと考えさせられます。
私たちはまだ有機農業についてあまり詳しくはありませんが、大変共感できる部分が多いと感じました。
食は命であり、何事もシンプルにいきたいなと思います。
物思いにふける秋の一日でした。

ローズマリー&タイム

2015-10-15 15:20:28 | 

東京もちらほら葉っぱが色づいてきて、外に出るのが楽しい季節です。


今日は10/17(土)・18(日)に開催される野外展覧会「工房からの風」の庭へ行き、


ローズマリーとタイムをいただいてきました。


摘みたてのハーブはとてもいい香り。
このフレッシュなハーブを使い、前回のブログで紹介した『木の実のタルティーヌ』と『フォカッチャ』を作ります!
このパンは「工房からの風」トキニワカフェ限定。
17(土)・18(日) ともに朝10:30~ あたたかい紅茶か冷たいほうじ茶とのセットで食べることができますのでぜひ足を運んでみてください。


当日会場でもらえる「風の音」。


素敵な小冊子です、部数に限りがありますので早めに会場の本部テントで入手してくださいね。





摘みたてハーブ

2015-09-17 17:44:17 | 
こんにちは。


家の近所のニッケコルトンプラザにある「gallery らふと」の庭で摘みたてのハーブをいただきました。
レモングラス、ローズマリー、オレガノ、タイム、レモンタイム、月桂樹の葉 etc…


元気なローズマリー


香り高いオレガノ


小さな木にちっちゃなりんごが…

他にも可愛らしい花や草木、野菜がたくさんの楽しい庭で、私もちょくちょく立ち寄ってます。


10/17(土)・18(日)にこの庭で「工房からの風」という全国から集う70名の工芸・手仕事の展示販売とワークショップが開催されます。
この庭でオープンするカフェで出されるパンを私たちコーデュロイが作ることになりました。
ここで育ったフレッシュなハーブを使ったパンやこのイベントでしか食べることのできない限定パンが登場予定!
只今試作中…、お近くの方はぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです。






ブルーベリーソーダ

2015-08-14 12:34:09 | 
こんにちは。


今日は地元の市川産ブルーベリーが手に入ったので、ブルーベリーシロップを作ることにしました。


まず鍋にブルーベリーと水を入れ火にかけ


砂糖を入れ、30分程煮詰めたら火を止め


濾します。


最後にレモン汁を注ぎ、完成です。


グラスにブルーベリーシロップと炭酸水を注いで、ブルーベリーソーダの出来上がり♪

果肉はそのままブルーベリージャムに!

ビタミンたっぷり、見た目も涼しげなドリンクで残暑を乗り切りましょう。

とても簡単ですのでみなさんもぜひ!