goo blog サービス終了のお知らせ 

サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

2025年もアラカン大学生健在です!

2025-02-23 07:59:58 | アラカン大学生活
年明けに母校での講師の仕事がスタートしましたが、アラカン大学生も健在です!
今学期は春学期にしかオファーされないジャズダンスを受講しています。
私の一番大好きなジャンルなので張り切って授業を受けています。
クラスを教えるのは昨年の春学期、秋学期と同じW教授。
なんとW教授、冬休みに家族で日本に旅行に出かけたそうで
初日の授業でその時のことを楽しそうに話してくれました。
日本に着いたのがクリスマス。お正月が最大のイベントであることを知らなくて
お目当ての博物館などが年末年始で休館だったのが残念だった。
でも箱根や東京近郊での観光は十分楽しめたし、食べ物が美味しくて最高だったって。
そして街がとてもクリーン、コンビニが想像以上にハイクオリティで
日本人の優しさ、礼儀正しさに感動したとも。日本人として嬉しく思いました。

クラスには去年の春学期に一緒にジャズクラスを受講したKちゃん、
秋学期に一緒にダンスコンポジションクラスを受講したAちゃんがいて再会を喜びました。
実は私、授業が始まる前(教授が来てスタジオの鍵を開けるのを待っている時)
廊下でKちゃんと顔を合わせて挨拶をしたというのに、それがKちゃんであることに気が付きませんでした。
(私は同じクラスを受ける仲間として挨拶した)
気が付いたのは、授業が始まって自己紹介でKちゃんが名乗った時。
だってKちゃんの髪の色がブロンドから黒髪に変わっていたんですもの!
このブログ記事に掲載した写真にKちゃんが写っています。手前のブロンドのポニーテールの子。

ダンスコンビネーション2:待ってましたのフォッシー!! - サンシャイン通信

ダンスコンビネーション2つ目で使用したのは大好きな振付師、ダンサー、俳優、演出家等々多岐に渡って活躍したボブ・フォッシーが手掛けたミュージカル(映画にもなった)、...

goo blog

 

で、Kちゃん、毎年夏休みにオーランドにある某テーマパークでパレードダンサーとして
バイトをしているんだって。知らなかった!
なので春学期にダンスクラスを取ってバイトに備えるのだと
自己紹介をした時に話してくれました。
他のクラスメートは演劇専攻の学生が多いです。Aちゃんもそう。

そんなこんなで楽しくジャズダンスの授業を受けています。
朝一でジムでズンバを教えて、その直後に大学の授業がある日もあります。
大学の授業にズンバウエアを着ていくわけにはいかないので(ドレスコードがある)
着替えをしなければならないし、思いがけず渋滞にはまったらどうしようと
ドキドキですが今のところ無遅刻です。

さて年末に大学の学長から嬉しいメッセージが届きました。
秋学期で良い成績を収め、President’s List (成績優秀者リスト)に
私の名前が載ったことをお祝いするメッセージ。

ずっとオールA (GPA 4.0) をキープしているけど私はnon-degree seeking student (学位取得を目的としない学生)。
non-degree seeking studentも一定の単位を取得して成績が良いと
リストに載せてくれるとは知りませんでした。
秋学期で規定の単位数を取得したと思われます。
昔、フロリダで教師になるために必要な一般教養課程のクラスをこの大学(当時は短大)で履修し、
現在、講師をしている4年制大学に編入したわけです。
自慢じゃないけど私、当時もPresident’s Listの常連でした。
死に物狂いで勉強して良い成績を収め、初めてリストに名前が載り
学長からお祝いのレターが届いた時は本当に嬉しく、飛び上がって喜んだっけ。
還暦を過ぎ、久し振りにリストに名前が載ってあの時の嬉しさが蘇りました。
いくつになっても良い成績を取得してお祝いしてもらえるのは嬉しいものです。
今学期も頑張って良い成績を収めたいと思います。
せっかく良い成績を収めたのに、秋学期の様子をなかなかブログにアップ出来ませんでした。
なのでこれから今学期のネタと並行して少しずつ掲載していきますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18回目の乳がんマラソン(28回目のフルマラソン)完走!

2025-02-17 02:39:04 | Running (ランニング)
先々週、参加費全額が乳がんのリサーチ、乳がん患者のサポートに充てられる
Breast Cancer Marathon (乳がんマラソン)に参加、無事に完走しました。
2008年にスタートしたこの大会が私のフルマラソンデビュー。
早いもので今年で18回目の乳がんマラソン。そして私にとって28回目のフルマラソンとなりました。
タイムは不本意でした。
ランニング以外に体力を使う生活をしていると思うようにトレーニングが出来ません。(言い訳ですね)
最善のコンデイションで大学のダンスの授業を受けたい、ズンバを教えたいので、
ダンスの授業やズンバクラスの前には走りません。
かと言って授業やクラスが終わってから走ると、思うようにタイムも出ないしペースも上がらない・・・
でもダンスもズンバもランニングも生活の一部。
全て無理をせずに楽しく続けていきたいというスタンス。
それにこの大会は乳がん撲滅を願いながら走ることが目的。
無事に笑顔で完走出来たこと、還暦を過ぎてフルマラソンを走れる体力があることが
わかっただけでも御の字です。
今年も若くして亡くなった友人Hさんと母の写真をランニングポーチにしのばせ走りました。
Hさんと母についてはこちらの過去記事に記しています。

2月17日のフルマラソンを走りたい本当の理由 - サンシャイン通信

早いものでフルマラソンのレースまであと1週間。10月末から始めたトレーニング・メニューも何とかこなすことができ、あとは体調管理に専念です。去年の春頃から10月の初ハー...

goo blog

 

第1回大会から毎年、参加&完走しているランナーを Streaker (ストリーカー) と呼びます。
現在この大会のストリーカーは73人。そのうちのひとりであることを誇りに思います。
あとどの位、走れるかわかりませんが、体力の続く限り参加し続けたいと思います。
フィニッシャーズメダル&毎年、ストリーカーに贈られる記念のチャームとスティッカー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーボウル一過で太っ腹のスタバに感謝

2025-02-11 02:10:53 | Football (フットボール)
昨日開催されたスーパーボウル、応援していたフィラデルフィア・イーグルスが
2年連続優勝のカンザスシティ・チーフに40-20で快勝!
フットボールに全く興味がない人には理解し難いと思いますが、
スーパーボウルの翌日の月曜日っていまひとつやる気が起きないというか、
東海岸側在住者は深夜まで試合やポストゲームショーを見るので、寝不足になっちゃうんですよ。
実際にスーパーボウルの翌日に有給休暇を取るフットボールファン、けっこういます。
私にとってカフェインをいつもより多く摂取しないと回らない日であります。
でもそんなフットボールファンを気持ちを理解したのがスタバ!
本日、2月10日はトールサイズのコーヒーが無料なんです!(リワードメンバー対象)





先程、近所のスタバにコーヒーをいただきに行きました。ありがとう、スタバさん!
このエキストラカフェインの力を借りて、一日乗り切りたいと思います。
今日は夜8時45分まで大学の授業(講師のお仕事)があるのです。
授業後も学生達の質問等に答えたり、事務的な仕事をやったりで
結局、帰宅するのが10時近くになってしまう長~い一日。
改めて太っ腹のスタバに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回スーパーボウルから20年

2025-02-07 07:42:59 | Football (フットボール)
今日2月6日は私にとって記念日。(日本はもう2月7日になったけど・・・)
20年前の今日、プロのアメフトチームの優勝決定戦であるスーパーボウルが
地元で開催されました。
アメリカの最大のスポーツイベントであるスーパーボウル。
試合はもちろんですが、ハーフタイムショーも注目されるイベント。
20年前のハーフタイムショーに出演したのはポール・マッカートニー。
そして私と息子はラッキーなことにフィールド・オーディエンスとして
ハーフタイムショーに参加。ポールを間近で見ることが出来ました。
夢のような時間でした。20年経っても色褪せることのない思い出です。
今でも時々、思い出のグッズを手に取り、ハーフタイムショーのビデオを見ながら
あの日の感激に浸る私なのです。

記念にもらったTシャツ


フィールドキャストのリストバンドとポールがラストに歌った“ヘイ・ジュード”で使用したミニライト


ドレスリハーサルの案内


フィールドオーディエンスのハンドブック


20年前、私はまだブログを始めていませんでした。
なのでハーフタイムショー・フィールドオーディエンスレポは
2007年からのスーパーボウルの記事で少しずつ掲載していきました。
過去記事をいくつか貼りますので、よかったらご覧ください。
私の後ろ頭&手が全世界に放映されたよ編

Super Bowl XLII - サンシャイン通信

今日はアメリカンフットボールの最大イベント、第42回スーパーボウルがアリゾナで開催されました。今年はニューヨーク・ジャイアンツとニューイングランド・ペイトリオッツ...

goo blog

 

フィールド・オーディエンスとして参加する経緯を綴った記事

Super Bowl - サンシャイン通信

今日はプロ・フットボールの優勝チームを決める大イベント、スーパーボウルがフロリダ州マイアミで開催されます。今年はシカゴ・ベアーズとインディアナポリス・コルツが優...

goo blog

 

あれから20年経ったなんて信じられない!あっという間の20年でした。
実は20年前のハーフタイムショーの余韻に浸るとともに、
時の流れの速さに恐怖を感じています。
あっという間に20年経ってしまいました。
これからの20年もあっという間に過ぎちゃうのでしょうね。
20年後、私は80歳。こわっ!!

さて今年のスーパーボウルはニューオリンズで開催。
対戦チームはカンザスシティ・チーフスとフィラデルフィア・イーグルス。
私はイーグルスを応援します。チーフスは2年連続で優勝しているから
今回はチーフス以外のチームに勝ってほしい。
ハーフタイムショーに出演するのはラッパーのケンドリック・ラマ―。
申し訳ありません、私、数週間前までケンドリック・ラマ―を全く知りませんでした!
先月参加したズンバのインストラクターを対象にしたジャムセッションで、初めて知りました。
インストラクターにオリジナルの振り付けを教えるジャマーが
ケンドリック・ラマ―の曲を使用したのです。
「多分、ハーフタイムでこの曲をやると思うわよ」と話してくれて
その時に初めて今年のハーフタイム出演がケンドリック・ラマ―という
アーティストだと知った次第。
うーん、ラップは私、あまり興味がなくて聴かないんだよね。
先日、グラミー賞も受賞して実力のあるアーティストだというのは十分わかったけど。
ハーフタイムショーはどんな感じになるのか。
ラップに興味がない私でもお~っ!となるのか
それともやっぱりポールのハーフタイムショーが最高!となるのか。
多分後者だな・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった年末年始

2025-02-01 09:19:12 | Weblog
もう2月なのに(早っ!!)年末年始ネタで申し訳ありません。
年明けのサイバー攻撃の影響でログイン、ブログを更新出来なかった時に
アップしようとした記事のひとつです。
(と言うわけでしばらく時差ネタが続く可能性大)

タイトル通り、子供達が帰省して楽しい年末年始でした。
娘のボーイフレンドのS君、ペット2匹も一緒で本当に賑やかでした。
よく考えたら家族揃って(息子、娘、夫、私)2週間も同じ屋根の下で寝食を共にしたのは12年振り。
2012年の春に息子が大学を卒業して家に戻って来て以来です。
この年の夏に息子が就職のためバージニアに引っ越しました。
毎年、帰省はしていましたが、一人暮らしを始めた娘は感謝祭、クリスマス、お正月等
ホリデーをお祝いするためだけに家に帰って来て、すぐアパートに戻っていたので
家に2週間も4人揃うことはありませんでした。
2週間のホリデー帰省を終えて、息子、娘、S君は1月4日に
それぞれの生活に戻るべくフロリダを発ちました。
皆、一度にいなくなっちゃったので一気に家の中が静かになって、悲しかったです。
あれから4週間経つけれど、私、未だに息子、娘、S君ロスですわ・・・
S君も自分の彼女の実家によく2週間もいてくれました。
4日に発つ時に「2週間も私達に付き合ってくれて本当にありがとう!」とお礼を言ってハグしたら、
彼も私達と一緒に過ごせて楽しいホリデーになったとお礼を言ってくれました。
(ここで私の涙腺が切れそうになったのは言うまでもありません。)

そうそう、S君はお料理が好きで滞在中何度かディナーを作ってくれました。
これはその中の一品。エンパナーダです。



夫が作ったスパニッシュビーンスープと一緒にいただきました。美味しゅうございました。

子供達が大学を卒業して就職して、独立したのは親として嬉しいことだけど
今回、皆で揃ってホリデーを過ごして、子供達が家にいた時(中学・高校生時代)が
無性に懐かしくなって仕方がありませんでした。
常に誰かの話し声や笑い声が聞こえる生活ってやっぱりいいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学講師生活5年目

2025-01-27 03:43:40 | 大学講師のお仕事
1月6日から非常勤講師を勤める大学(母校)の春学期が始まりました。
早いもので講師生活も5年目。だけど新学期初日は未だに緊張します。
大学講師デビュー日はハプニング続きでパニックに陥ってしまい、
それが少々トラウマになって初日の授業を無事に始められるか、
数日前からドキドキしちゃうんだよね。
その時のブログ記事

ハプニング続きの大学講師デビュー・パート1 - サンシャイン通信

水曜日の大学講師デビューはハプニングの連続でした。まず、定刻に講義を始められませんでした。対面授業だと告げられたのが12月30日。大学は職員も冬休みで仕事始めが1月4...

goo blog

 

ハプニング続きの大学講師デビュー・パート2 - サンシャイン通信

前回のブログ記事で急遽、教室を変更して講義を行うことになったところまでお伝えしました。メディア・リソース・センターで30分遅れで始まった講義。入室後、慌ただしくパ...

goo blog

 

あれ以来、予想外の事態に陥ることもなく、今学期もスムーズに授業を始めることが出来ました!
そんな時、学長から勤続をお祝いするワークアニバーサリーカードが届きました。
こんな下っ端の講師にもお祝いのメッセージを贈ってくれたことに感謝。

春学期が始まって3週間。課題の採点、授業の準備、学生の教育実習のサポート等で慌ただしくしています。
今日(日曜日)は課題の採点に勤しもうとと思ったのですが・・・
あと1時間程でZoomでダンスのワークショップを受講。
その後はNFL(プロのアメフトリーグ)の試合に見入っちゃいそう。
だって今日行われる2試合でスーパーボウルに進むチームが決まるんですもの!
でも、時には息抜きも必要だよね。(←言い訳)
とにかく今学期も頑張ります!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出鼻をくじかれた2025年

2025-01-23 03:40:09 | Weblog
お久しぶりです。早いもので年が明けて3週間。
年明けに新年の挨拶を兼ねてブログをアップした際に、今年はもっと頻繁にブログを更新しようと
心に決めたのに・・・
サイバー攻撃の影響で全くログインできないどころか、gooブログはもちろん、
関連サイト全てに繋がらなくなってしまいました。
翌日「完全復旧した」とgooブログを運営するNTTドコモから発表がありましたが、
私は依然としてPCでもスマホでも繋がらない状況が続いていました。
SNSでブログを更新したという書き込みがある一方、私のように不具合が続いている
ユーザーさんもたくさんいて、いったいどうなってるの??
気長に復旧するのを待っていましたが、さすがに10日以上も不具合が続いていて
全面復旧していないのに「復旧した」と言うNTTドコモに怒り心頭。
問い合わせのメールを送ろうと思いましたが、その前に一応チェックしたらやっと繋がりました!
自分のブログも毎日チェックしているブロガーさんのサイトも!
これが先週(アメリカ時間1月13日の夜・日本時間1月14日の朝)。
その2日後、張り切ってブログを更新しようとしたら、ログインできない!!
確かに再度の不具合があったようですが、それに対して「復旧した」というアナウンスが。
全然復旧してないじゃない!!
連日、試したけれどログイン出来ず。そしたら先程あっさりログイン出来ました。
今度こそは強気の問い合わせのメールを送ろうと思っていたんだけど。
とにかくこれで完全な全面復旧になってほしい。

年が明けて気持ちも新たにブログ更新に励もうと思っていた矢先の不具合。
まさに出鼻をくじかれた2025年でありました。
しばらく時差ネタが続きますが、リアルタイムネタも並行してアップしていきたいと思います。

話が変わりますが、このところフロリダらしからぬ寒い日が続いていて、
昨日は州北西部で雪が降りました。
テキサス、ルイジアナ、ミシシッピーなど雪が降らない州でもかなりの積雪がありました。
私が住む州北東部もこの寒波に備えて今日は地元の学校はお休み。
私が非常勤講師を勤める大学も休校となりました。
昨夜は夜8時45分まで授業があったのですが、遠方から通う学生達は道路の凍結を警戒して欠席。
そんなわけで昨夜の授業はかなりの欠席率。したがって授業も早めに切り上げました。
昨夜チェックした本日の天気予報。朝7~8時に雪の予報が!

フロリダ生活23年目にして初めて雪(の結晶)マークを見た!
(温度は華氏です。華氏32度=摂氏0度)
今朝、私が住むエリアでは雪は降りませんでしたが、北部や内陸部では降りました。
私は雪国(新潟)育ち。昔の私ならこれ位のことで学校が休みになるなんて甘い!と思ったでしょう。
昨日は地元のテレビ局のニュースで「凍った車のドアの開け方」を伝授してました。
雪国育ちが見たら鼻で笑うよね。
でもすっかりフロリダの気候に慣れてしまった私の体。
お達しの通り、今日は不要不急の外出は避け、家に籠ってお仕事です。
大学の授業で使用するパワーポイント作成、明日のズンバクラスで教える
新しい振り付けの練習に勤しみたいと思います。
そしてまた不具合でブログが更新不可にならないことを祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year 2025

2025-01-02 02:01:42 | Weblog

明けましておめでとうございます。
今年もブログでいろいろ発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
幸多き年となりますようフロリダよりお祈り申し上げます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年を振り返って

2024-12-31 12:40:09 | Weblog

2024年もあとわずか。今年もいろんなことがありました。
でも一番のハイライトは想像しなかったシチュエーションで
遠く離れた家族と一緒の時間を過ごせたことです。

まず1月に弟、妹達と東京ドームでのビリージョエルのライブに行くために帰国。4人揃ってライブに出かけるのは初めて。

Billy Joel in Tokyo Dome - サンシャイン通信

またまた更新が滞ってしまいました。大学講師の仕事&アラカン大学生活で目まぐるしい日々を送っています。大学講師の仕事は教師の卵達を教えているので、授業や課題の採点...

goo blog

 

新潟の実家や都内の叔母宅に滞在中も楽しい時間を過ごしました。

2024年1月一時帰国レポ・新潟編 ① - サンシャイン通信

前回の更新から2週間半も経ってしまいました。相変わらず多忙です。大学講師の仕事は授業の他に連日課題の採点、学生達が実習で教える教案のチェック、実習先の学校との連絡...

goo blog

 

2024年1月一時帰国レポ・新潟編 ② - サンシャイン通信

短期間でしかも天気に恵まれない真冬の里帰り。でも家族揃って出かけることが出来ました!1時間余り日本海沿いをドライブして向かったのが(運転手は妹)、国上寺(こくじょ...

goo blog

 

2024年1月一時帰国レポ・東京編 ① - サンシャイン通信

今回の帰国の目的はビリージョエルのライブ参戦だったので、都内滞在中は特別なことはしませんでした。リモートワークを抱えての帰国だったしね。都内の常宿である叔母の家...

goo blog

 

この時、叔母に8月にニュージャージー在住の叔父(叔母にとっては兄)の
80歳のバースデーパーティーに出席出来るかどうか打診したのでした。
叔父には黙っていて当日ビックリさせようかと冗談交じりに話していたのですが、
それが実現できて本当に嬉しかったです。
感動の兄と妹の再会。今思い出しても涙腺が緩んでしまいます。

感動の再会(サプライズ大成功!) - サンシャイン通信

叔父の80歳の誕生日をサプライズでお祝いするために、極秘でアメリカにやって来た叔母と従妹。叔父と話し合った“表向き”のこの日のプランは・・・娘とボーイフレンドのS君は...

goo blog

 

そして今、子供達がクリスマス&お正月を一緒に過ごすために帰省中。
娘のボーイフレンド、ペット2匹も一緒でこんなに賑やかなホリデーは久しぶり。
家族揃って食卓を囲んだり、スーパーに買い出しに出かけたり・・・
傍から見たら何てことないことですが、そんな時間こそが貴重なのだと実感しています。
2025年はゆっくり帰国して家族、親戚、友人との時間を楽しみたいと思います。
それでは良いお年をお迎えください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawaii Bowl 2024

2024-12-28 07:17:44 | Football (フットボール)
大学フットボールのレギュラーシーズンが終了して先々週からボウルゲームが始まりました。
私が応援する息子の母校、サウスフロリダ大学は今シーズン6勝6敗。
パッとしない成績ですが、かろうじてボウルゲーム参加資格を得ました。
(レギュラーシーズン中、6勝しなければボウルゲームからお声がかかりません)
今年はどのボウルゲームから声がかかるのか心待ちにしていました。
去年はフロリダ州内、地元と言っていい位のボカラトン・ボウルでガッカリしたので。

5年振りのボウルゲーム! - サンシャイン通信

前々回のブログ記事で、短い感謝祭の休暇で帰省していた息子をほったらかして夫とUSFのフットボール観戦に出かけたとお伝えしました。楽しい時間はあっという間-サンシャイ...

goo blog

 

今年はバケーションを兼ねて、ボウルゲームの応援に行こうかと夫と話していました。
それで招待されたボウルゲームがこちら・・・

ハワイ・ボウルです!対戦チームはサンノゼ州立大学。
実は息子が在学中、ハワイ・ボウルから声がかかったらいいよね~と話していたんですよ。
ボウルゲームにはマーチングバンド、チアリーダー達も同行するので
バンドメンバーだった息子は毎年、ボウルゲームの開催地での観光を楽しんでいました。
その念願のハワイ・ボウル!
応援に出かけようかと一瞬張り切ったのですが、開催がクリスマスイブ。
子供達が帰省してクリスマスを一緒にお祝いすることになっていたので諦めて
テレビの前で応援しました。
息子も一緒に帰省した娘のボーイフレンドのS君もUSF(サウスフロリダ大学)の卒業生。
だから自宅でのテレビ観戦でも大いに盛り上がるだろうと期待したのですが、
2人とも母校のフットボールチームにはもう興味がないとのこと。(なんて薄情なの!!)
S君は修士号を取ったフロリダ大学のファンということで、結局いつも通り、夫と2人で応援しました。
試合は接戦。最後は3点差でUSFがリードされていましたが、
残り時間数秒でフィールドゴールを決めて同点、そしてオーバータイム(アメフトの延長戦)に。
オーバータイムに入ってもなかなか勝負が決まらず、
5回目のオーバータイムでUSFが41-39で勝利!ハラハラドキドキの試合でした。


さてこちらの地図をご覧ください。ボウルゲームに出場する大学マップです。


フロリダ州からはUSF、フロリダ大学、マイアミ大学の3校が出場。
たったの3校と言った方が良いかな。いつもだったらもっとたくさんの大学が出場するので
フロリダ州民としてちょっと淋しい気がしないでもありあません。
昨年、レギュラーシーズン無敗だったFSU(フロリダ州立大学)が今年はまさかの2勝10敗!
いつだったか忘れたけどフロリダ州から7校がボウルゲームに出場した年があったんですよ。
どのフロリダのチームの試合だったかも忘れましたが、テレビ観戦をしていた時に
アナウンサーが「今シーズンはフロリダ州からフロリダ大学、マイアミ大学、FSU、
UCF(セントラルフロリダ大学)、USF、FAU(フロリダアトランティック大学)、
FIU(フロリダインターナショナル大学)の7校がボウルゲームに参加しています。
こんなにたくさんのチームが参加している州は他にない。」と言っていたのを今でも鮮明に覚えています。
あれ以来、前出の大学全てがボウルゲームに参加したことがないので残念。
中にはいけ好かないチームもあるんだけど・・・
またフロリダの大学フットボールパワーを見せつけるシーズンがやってくるといいな。
USFの試合は終わったけど、ボウルゲームはまだまだ目白押し。
毎年のことですが、年末年始はボウルゲーム三昧です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする