今日はフットボールネタでリアルタイムでアップし損ねたネタを・・・
ちなみに先週末の試合、USFはテキサス州のライス大学と対戦して42-29で勝ちました!
久し振りに諸手をあげて勝利を喜べた試合でした。カンファレンスの試合で勝ったのは実に2年振り。
好プレーを見せてくれたので、この調子で頑張ってほしいものです。
本題に戻ります。
先月、ランニング中に見かけたのがこのお方
アルマジロです。

もちろんアルマジロ大好き人間の私がスルー出来るわけはなく、
ランニングを中断して今回もビデオに収めました。かわいいねえ~。
この道は片側1車線。私は歩道を走っていて、アルマジロは歩道と住宅街のフェンスの間にいました。
バックグランドの音でおわかりと思いますが、この道、かなりのスピードで車が通り過ぎて行きます。
制限速度は45マイル(72キロ)。でも速度を守っているドライバーがあまりいなくて、
可愛いアルマジロを見かけると嬉しい反面、車にひかれてしまうのではと心配になります。
今回も「車道に近づかないで、ちゃんとお家に帰るのよ」とよ~く言い聞かせておきました。(笑)
それで、ビデオを撮りながらふと思い出した。
確か昔、この辺りでランニング中にアルマジロを見てビデオを撮ってブログに載せたよなあ・・・
帰宅して過去記事をチェックしたらありました。12年前のブログ記事です。
2011年4月14日 可愛いアルマジロ
この時も車道に近づかないよう、わざとアルマジロを脅かしました。
この道にはGOPHER TORTOISE CROSSING
ゴーファー・トータス(アナホリゴーファーガメ)横断中。
カメが路上に出没するのでドライバーに注意を呼び掛ける標識があります。
その写真を載せたブログ記事はこちら。
2021年8月29日 今週末の朝ランはひとりハーフマラソン
うーん、この道で被害に遭うのはゴーファー・トータスよりアルマジロの方が多いと思うんだけどな。
その無残な姿を載せたブログ記事はこちら。
2022年3月26日 アルマジロをスルー出来ない私
今回アルマジロを見たのはこのブログ記事
に載せた写真のすぐ近く(上り坂のカーブの先)だったのです。
ARMADILLO CROSSING(アルマジロ横断中)という標識も設置してほしいところですが・・・
実は私、持っているんですよ、この標識。

10年近く前になるでしょうか、お隣りジョージア州の国立野生動物保護区を訪れた際、
ギフトショップで見つけ
アルマジロラブ
の私はすかさず購入。
数少ないアルマジログッズコレクションの1つです。
とにかく今回も可愛い姿に癒されました。
他のアルマジロ関連の過去記事はこちら。
2020年7月17日 久し振りに庭でアルマジロ鑑賞!?
2006年11月22日 アルマジロ・パート2
2006年9月1日 アルマジロ
ちなみに先週末の試合、USFはテキサス州のライス大学と対戦して42-29で勝ちました!

久し振りに諸手をあげて勝利を喜べた試合でした。カンファレンスの試合で勝ったのは実に2年振り。
好プレーを見せてくれたので、この調子で頑張ってほしいものです。
本題に戻ります。
先月、ランニング中に見かけたのがこのお方


もちろんアルマジロ大好き人間の私がスルー出来るわけはなく、
ランニングを中断して今回もビデオに収めました。かわいいねえ~。
この道は片側1車線。私は歩道を走っていて、アルマジロは歩道と住宅街のフェンスの間にいました。
バックグランドの音でおわかりと思いますが、この道、かなりのスピードで車が通り過ぎて行きます。
制限速度は45マイル(72キロ)。でも速度を守っているドライバーがあまりいなくて、
可愛いアルマジロを見かけると嬉しい反面、車にひかれてしまうのではと心配になります。
今回も「車道に近づかないで、ちゃんとお家に帰るのよ」とよ~く言い聞かせておきました。(笑)
それで、ビデオを撮りながらふと思い出した。
確か昔、この辺りでランニング中にアルマジロを見てビデオを撮ってブログに載せたよなあ・・・
帰宅して過去記事をチェックしたらありました。12年前のブログ記事です。
2011年4月14日 可愛いアルマジロ

この道にはGOPHER TORTOISE CROSSING
ゴーファー・トータス(アナホリゴーファーガメ)横断中。
カメが路上に出没するのでドライバーに注意を呼び掛ける標識があります。
その写真を載せたブログ記事はこちら。
2021年8月29日 今週末の朝ランはひとりハーフマラソン
うーん、この道で被害に遭うのはゴーファー・トータスよりアルマジロの方が多いと思うんだけどな。
その無残な姿を載せたブログ記事はこちら。
2022年3月26日 アルマジロをスルー出来ない私
今回アルマジロを見たのはこのブログ記事

ARMADILLO CROSSING(アルマジロ横断中)という標識も設置してほしいところですが・・・
実は私、持っているんですよ、この標識。

10年近く前になるでしょうか、お隣りジョージア州の国立野生動物保護区を訪れた際、
ギフトショップで見つけ





数少ないアルマジログッズコレクションの1つです。
とにかく今回も可愛い姿に癒されました。
他のアルマジロ関連の過去記事はこちら。
2020年7月17日 久し振りに庭でアルマジロ鑑賞!?
2006年11月22日 アルマジロ・パート2
2006年9月1日 アルマジロ