
先日のことですが、猪鍋(牡丹鍋)を食べに山梨県の内船(うつぶな)というところへ行きました~!
観光するところもない静かな場所にひっそりと建つお宿は1日数組のお客様というキャパで行き届いたサービスでした~!


宿で提供される食材はすべて地域の山里の恵を地産地消するもの
新鮮な岩魚と川鱒のお刺身に、鱒の炙り、岩魚の塩焼き、茶碗蒸しなど・・中略



猪肉は、透明な脂身が旨味のもと、灰汁もほとんど出ませんね~!

甲州ワインビーフのローストは、朝採れクレソンを巻いていただきます・・モチ、赤ワイン!


地産の蕎麦粉を使ったお蕎麦が出るころにはお腹いっぱいなのに、さらにむかごと銀杏の炊き込みご飯


も~ぅお腹いっぱいになりました~!
また行きたいお宿でした~!
観光するところもない静かな場所にひっそりと建つお宿は1日数組のお客様というキャパで行き届いたサービスでした~!


宿で提供される食材はすべて地域の山里の恵を地産地消するもの
新鮮な岩魚と川鱒のお刺身に、鱒の炙り、岩魚の塩焼き、茶碗蒸しなど・・中略



猪肉は、透明な脂身が旨味のもと、灰汁もほとんど出ませんね~!

甲州ワインビーフのローストは、朝採れクレソンを巻いていただきます・・モチ、赤ワイン!


地産の蕎麦粉を使ったお蕎麦が出るころにはお腹いっぱいなのに、さらにむかごと銀杏の炊き込みご飯


も~ぅお腹いっぱいになりました~!
また行きたいお宿でした~!
来訪&カキコありがとうございます。
飲兵衛さま、猪鍋美味しいんですよー♪
あっさりとは逆で、深みのある豚肉のように思います。
脂身が何しろ美味しいのですよー♪そこが豚肉とは違いますねー!
なんと飲兵衛さまは、すっかりシロちゃんから、クロちゃんにメロメロ
もう、こうなったら、お姉ちゃん撮りより
おネコちゃん撮りしてください!
猪鍋ってどんな味なんだろう?
飲兵衛未だ食べた事無いので想像するに、
あっさりした豚肉の様な味?
一度食べてみたいですね。
ところで我が家ではシロちゃんの代わりに
クロちゃんが毎日やって来て、
飲兵衛を見ると「ご飯頂戴!」とばかりニャ~ニャ~
鳴きながら尻尾を立てて寄って来ます。
もう~とっても可愛いんだから。
来訪&カキコありがとうございます。
この前の能楽堂のコンサートの翌日、名古屋に帰る前にどこか猪鍋ないか探したらヒットしたんです!
ワタシも京都や長野しかないかと思っていたのでヨカッタです!
風邪をひいたのはこれより後、、、冷凍食品ブログです(笑)
しっかり食べて呑んで、風邪も吹き飛びましたか?
山梨にもボタン鍋があるってこのブログで知りました
京都の亀岡だけだと思ってた
勉強になりました
来訪&カキコありがとうございます。
猪は、豚の親戚?なので、豚肉に深みが増した感じですよー!
脂身が美味しいんです😋
わはは、やはりそう思いますよね!
前菜の折は、冷酒2合いっちゃってますよー(笑)
省略しちゃいました!
来訪&カキコありがとうございます。
周りに何もなさすぎて、ひたすら読書に勤しんでいましたー!
能楽堂のコンサートの翌日に行ったのですよー!仕事の後で、気持ちも晴れ晴れしましたー!
お料理美味しかったです!
来訪&カキコありがとうございます。
「船山温泉」って旅館の名前なんですよ!
そもそも「猪鍋」目当てで探したら
ほとんど京都か長野あたりでしたが、ポツンと山梨があって
東京から名古屋に帰る折にちょうどいいと思って立ち寄った感じです。
海なし県なので川魚のお刺身、茶碗蒸しには海老もかまぼこも入っておらず
銀杏ゴロゴロ、みたいなのは潔くてヨカッタです!
奈良もいいでしょうねー!
いつも、ありがとうございます。
来訪&カキコありがとうございます。
猪は、豚がもう少し味わい深くなった感じですよー!食べず嫌いはもったいないです
(; ・`д・´)
鹿肉もクセがなくておいしいですね。
ここは熊肉もオーダーすればありましたよ!
来訪&カキコありがとうございます。
おー!ししうちがある地域、自然の恵みに溢れていいところだったでしょうねー!
「猪鍋」で探してヒットしたこの宿、なかなかお値打ちでよかったですよ!
あるわけのないマグロやサーモンの刺身や、どうでもいい天ぷら盛りが出なかっただけでも嬉しいメヌーでした。
来訪&カキコありがとうございます。
「猪鍋」で探したのですよー!
だいたい京都や長野が多かった中に、山梨県のお宿があったのでココにしました。
脂身が、とっても美味しいのです!
海なし山梨県なので、お魚は川魚、
清流で取れたわさびやクレソンなど、おいしかったですよ!
茶碗蒸しにも、銀杏がゴロゴロ入っていました!
来訪&カキコありがとうございます。
そんな高級宿ではないですが、細やかな気配りの行き届いた素敵なお宿でしたよ!
そうそう!ほんとは京都で探していたのですが、東京からの帰りに寄れるところってことで、山梨にしたのです!
美味しかったですよー!
来訪&カキコありがとうございます。
猪は、豚さんの親戚だから?美味しいんですよー!
特に脂身が美味しいのです!味に深みがありますよ!
猪鍋ってもっと黒い肉で味噌系かと思ったんですが
綺麗な肉ですね
どれも日本酒でって思ったけどワインでおしゃれに。(笑)
ひなびた温泉地は「船山温泉」って言うんですか?
お料理も、ボタン鍋・お刺身・タタキ・焼き魚など、
〆にはお蕎麦・炊き込みご飯と最高ですね?
わざわざ休息を求めて行かれたんですか?
地元で揃う食材って言うかこういうお料理は
風流で良いものですよ。
このお料理を見て奈良の吉野は、
十津川温泉を思い出しましたよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
猪鍋は、なんとなく…食わず嫌いです(^◇^;)
ジビエが、ちょっと苦手かも。
でもイタリアンで食べた、鹿さんは美味しかった記憶があります〜
ワイン🍷がすすみそうですねー😊❤️
お鍋にあずかったモノですが、流石に身内で卸して食べるのとは
全く別物のキレイなサーブっぷりですわ~
宿やお店で提供するのは美しく対価に見合うものなんでしょうねぇ
お蕎麦のあとの炊き込みご飯美味しそうなのに見ただけで私もお腹いっぱいに😅
猪鍋がでるお宿とは珍しいですね~
脂身が美味しそ~
山と川の恵みを頂いたのですね~
ムカゴと銀杏の炊き込みご飯も珍しいですね~
コリャ高級なおもてなしのお宿ですネ♪
なかなか予約が取れなさそう。
ボタン鍋で山梨県?と思いましたがコース料理ですネ♪途中でお腹いっぱいになりそうです。
自分は京都の山奥にボタン鍋を食べに行ったことがあります♪
素敵なお宿だね。
猪鍋!(◎_◎;)怖くなかった?
癖がない味?
お酒にも合いそうな鍋だね🍲
トナカイの肉じゃなくて良かった(^◇^;)