goo blog サービス終了のお知らせ 

そらたの…うまかったぁ�・たのしかったぁ�・びっくらこいたブログっ

コンビニ大好き(*^^*)おかしダイスキ(^o^)ラーメンも好き(^^)v みんなぁわいわいやりまっしょい!

オーマイ コク旨「ガーリックトマト」 フライドガーリック&パセリ付き

2019-04-13 | パスタソースの話をしよう(混ぜるだけタイプ)
これ。何度もリピ買いしてるので もう書いてると思ってたんだけど。まだみたいだったのでご紹介

なので。袋なんかテキトーに破っちゃってて失礼


ベースはトマトなんでしょう。パッと見よくわからないけど 細かい野菜のみじんがいっぱい入ってる


これ見えますか? オレンジ色のつぶつぶがたくさん入ってるの ニンジンだと思ったらタマネギなのかもしれない

(お気づきとは思いますが。ゴロゴロソーセージは入っておりませんので。お好みでどうぞ)


フライドガーリックはポテトチップみたいな食感でちょっと苦みもあるけど

目にも鮮やかなパセリは。粉状だから香りが立ってる

どんなお味かと言えば。トマトソースのスパゲッティといって思い浮かぶ代表的なお味だとおもう

ハッキリ言って! おいしいです


あ。ちゃんと書いてあった

「コクのあるトマトソースに、ガーリックの香ばしさと旨みをあわせた、癖になる一品」

ズバリこの通りのお味で おススメです



・・・同じくトマト系で「アラビアータ」っていうのがあるんだけど

どっかに書いてなかったかな。カライんだけどそらた的には もっとおいしい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マ・マー「クリーミーカルボナーラ」 パッケージがステキ お味は定番

2018-06-15 | パスタソースの話をしよう(混ぜるだけタイプ)
「チーズのコクに、生クリームを加えたクリーミーなあじわい。粗挽き黒胡椒がアクセント」



青の洞窟を思い起こさせるようなメタリックブルーのオシャレなパッケージは買いたくなるな




ソースと 一番の売り粗びき黒胡椒は セパレートタイプ。これも定番




開けてみると… ゆうべの残りの冷えたシチュー? みたいな姿。ベーコンも入ってる




お味は。まずベーコンの香りがバーンと来て、後から生クリーム。チーズ?チーズねぇ

な感じです。定番のおいしさです。

カルボナーラといえば名前由来の黒コショウ。見た目も香りもローソンより良い!!これがこのソースの目玉!

(とはいえあくまでもわたし個人の感想)

が。うちのパスタは面が1.5倍なので、とかくソースが薄くなりがち。

失礼ながらあのトッピングが必要です




なはは。まったく失礼なはなしです


余談) これを食べたムスコのひとこと 「ファーストキッチンのカルボナーラに近い。うまい」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピー「カルボナーラ」濃厚チーズ仕立て  黄身感がハンパ無い❗

2018-06-15 | パスタソースの話をしよう(混ぜるだけタイプ)


これは! 本当にビックリのお味でした!! 

いままでのカルボナーラソースとは。決定的に違う。。



黒コショウははじめっから中に入っていて。トッピングは無い



ゆるーいソース。レトルトにかなり近いけど量的にはソース

ベーコンは大きめで存在感あるな

マ・マ―のとは真逆なタイプ



マ・マ―が、混ぜていくうちに乾くように固まっていくのに比べ、これはゆるーくてサラサラ

こんなゆるい感じで、味は薄くないのかしら… と思ったら大まちがい

150グラムの麺でも十分耐えられるしっかりしたお味



正に感想は、このアナウンス通りのお味でしたー

まるで今。卵の黄身をトッピングしたかのようなー黄身が入ってる感がすごい



伝わるかしら…この黄身がからんでる感じ…(きっと黄色い油の効果なんだと思うけど)

熱が入って固まってしまう前の生のとろーりとした黄身。。これが最後まで続きます

今は、たまご醤油とかたまご関連の調味料がすごく進化しているので

科学の力に騙されてるのかもしれないけれど それはそれで。


ひとつだけマ・マ―に負けてるとこがあるとしたら、それは黒コショウだけど

(初めからソースに浸かっているので新鮮な香りは望めないの当たり前か)

それこそ自前で振ったらいいことで。

これもタバスコは要らないかなーと思いました


余談)お皿を洗うときに…たまご特有の生臭さえ感じられた気がして、すっかりハマってしまった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S&B「アトランティックサーモン」に驚いた

2018-06-10 | パスタソースの話をしよう(混ぜるだけタイプ)

これねー。初めて見たからまだ新商品なんだと思うんだけど。

切りのり付いてるから和風なんだろうというのもわかってたんだけど。




開けてみたら びっくりでした。

これ。なんか出汁みたいなスープっぽい油。具らしきカスみたいな…これがサーモン???



あー。お皿で混ぜると冷めるし、うまく混ざらないので。

うちではパスタを茹でてざるに空けたら、その熱い鍋にソースを入れて混ぜてからサーブします。



地味~な見た目。そりゃそうだ具はほとんどないんだから。



トッピングののりかけてみても…やっぱ地味

お味としては。例えて言うと…鮭の水煮缶。ですかね。

ゆるい塩味だけどしっかり味がついてるし、かおりもするので確かにサーモンのソース。

まあ。やさしーいお味 タバスコも粉チーズもかけないほうが いいかもです




見た目も味もインパクトがほしかったので。セブンの「焼きさけ」をトッピングしました。

(普段、この鮭フレークは存在感が強過ぎて、少し入れただけでも鮭味に占領されちゃうんだけど
 今回は、ぜんぜん邪魔にはなりませんでした。鮭同士の相乗効果なのかしら)

鮭茶漬けとか鮭雑炊とかがお好きなかたにおススメです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする