こころにうつりゆくよしなしごとを

あやしうこそものぐるおしけれ。

つづき2

2024-06-24 08:01:24 | 体調
もう専門病院の診察受けてから検査を経て次の診察までの約3週間の長いこと

リンパ節になんかあるっぽいから他臓器に転移してたらステージIV、手術できない、5年生存率38%、、お棺に何入れてもらおうか、、、、とか
増殖速いぽいから悪性度高いだろう、お棺に何(略、、、とか
HRTが引き金っぽいからきっとホルモン受容体陽性だよね、ホルモン療法だよね、でも5年~10年って、寿命来るわ、とか
もう何もわかってないのにあれこれ心配して体重1キロ減った(1キロだけかい!

満を持して?3週後の診察

PET-CTで他臓器への転移なし。とりま局所治療おK。
ホルモン受容体陰性。てことはホルモン療法×。てことは化学療法、てことは吐き気に脱毛
増殖速いからそうかな?と思っていたら、予想どおりHER2陽性
「21世紀になって効くお薬が使えるようになったから、それを使います。
3週クールで6か月」
抗体療法でた
6か月。てことは、2024年終わったな・・・
「その後外科手術、リンパ節転移があるのでリンパ節郭清、放射線治療」


来週、化学療法前の病理検体(ベースラインだな)を採取してから、腫瘍内科の診察を受けて、その翌週に化学療法開始と。
「7月下旬にバンドのライブがあるんで、化学療法の開始、その後になりませんか?」
電子カルテのOのところに「バンドの発表会」と書かれていたのを私は見た(間違っていない)
「治療開始は遅らせないほうがいい、初回をやって、2回目を1週間遅らせるほうが」
認知症1号の三回忌もあるし、2回目1週間延期を、腫瘍内科の診察でお願いしよう。
てか、レジメンも(決まってるとはおもうけど)知らされていないのにあれこれ検索してひとりで一喜一憂しているの何なの

抗HER2抗体治療で、がんが消えることがあるらしい(pCR)。消えると予後がよいらしいので、
もう、pCRになるよう、お願いするだけです(ごるし鞍上のノリさんの節で)
でもさもしpCRにならなかったらカドサイラ?
100mg 23万円?!それを14回?3割負担でも200万円弱?!
お金はまあ、高額療養費制度認定証持ってるからいいけど、途中でめんどくさくなるかも

レジメンもわかっていないから当然だが、わかってたとしても、化学療法の副作用は個人差があるため全然予測がつかないので、
(乳腺外科の先生は「2週目3週目はきつくない」とおっしゃるけど)
バイト先にはお話しして、とりあえず来月は休みをいただき、
だいたいのようすがわかってきたら、出勤できそうな日だけ出ることにしてもらうつもり。

脱毛はおそらく確定で、ウィッグや帽子ぽいスカーフとかも注文した。
居住区では、がん治療のウィッグや補整下着に対して、3万円または購入費の7割のどちらか安い方まで、補助が出るです

通常、乳がんの初期症状は「痛みのないしこり」ということになっているが、ごくまれに痛みが出るやつがあるらしい
(北斗晶さんはそうだったらしい)
自分も、なんかぴりぴりする痛みがあってとにかくこれを取ってほしい、と思っていたのだが、
検査結果がでて治療方針が決まったら、なんと、痛みがなくなった
・・・・人間のことばがわかる癌か?

抗がん剤治療中の運動は(だるかったり吐いてたりしたら別だけど)してもいいぽいので
スポーツセンターは行きたいけど、プールはウィッグがめんどくさそうだからやめるかな。
ダイビングも。1年お休みかな。てか1年休んだらタンクかつげないよ(そこか?w

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3種類目?(つづき1)(長文) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

体調」カテゴリの最新記事