goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

子供の頃のタムドクとキハ

2008-02-07 09:06:24 | 作品について
3話と4話の幼い頃のタムドクとキハの会話を思い出していました。



タム:僕が身体の弱いふりをして、バカなふりをするのは、一日でも長く生きるためなんだ。
  そのためには、他人より目立ってはダメという、父である陛下の言いつけだから。
  父上が毒殺されそうになっているのに…息子である僕は怖いと思っている。本当に弱くて卑怯なのかもしれない…

キハ:虎を捕まえようと斧一つ持って飛びかかるのは、真の勇気ではないと教えてくれた人があります。
  無知だから恐れがないだけだそうです。怖がるのは知恵があるからです。
  知恵があるものは斧を使わずに虎を捕まえるそうです。
  怖くてもやってみること、そうするために知恵を尽くすこと、それこそが勇気だと聞きました。

タム:戦いに強くなると、良い王になれるのか?良き友の母を死なせた。なのに良い王になれるのか?
  こうして頑張って戦いの術を身につけたら、僕は良い王になれるのか?

キハ:私はただ、太子様がもっと強く、もっとすばやく身をこなせるようになったら嬉しいのです。
  それで、いつか、もしその身に危険がせまっても、怪我をしないで、無事に逃げられたらと思います。

(ノベライズより抜粋)

タムドクはキハの言葉に勇気付けられて知恵を使って戦うことを決めました。
そして、それは大きくなっても変わりなく実践していることなんですね。

キハはタムドクの父がタムドクに長く生きて欲しいと思っていることを知りました。
その本当の意味がわかっていないことが悲劇につながっていますね。
キハは、『チュシンの王はホゲ』と聞かされて育っていますから。

タムドクはこの時自分は王になるのかもと思っていますね。なりたいわけじゃないでしょうけど。
王宮を出て幸せに暮らしたいとまでは思っていないように思えます。
でも、キハはタムドクの『良い王になれるのか?』という質問には答えず
『無事に逃げられるようになって欲しい』といいます。

キハはタムドクが望んだ事をやろうとしただけだという解釈もあるようですが
この幼いときの会話が私には引っかかって、どうしてもそういう風には受け取れないでいます。

幼い頃からのいい含めでタムドクは王になるはずがないと思い込んでいるキハが
タムドクの父もタムドクに長く生きて欲しいと思っていることと自分の思いを重ねて
『遠くに逃げよう』とだけ思うようになったのかな…

知恵を使って戦うことが勇気だと教えてくれたのに…



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
女心は複雑なのかなぁ? (みいたん)
2008-02-07 16:41:54
BShiの字幕版を観るようになってから、思うんですけど、子供の頃からキハにとって、タムドクは「いずれ立派な王様になるかも」っていうのが無いですよね?
だから、王位を継げるような年齢になって、チュシンの王がどうのこうのというより、王家の血筋として、太子であるタムドクが継承するのが、当たり前。で、ホゲと両方のコトを知っていて、一民衆の目線で見ると、利発で、賢く思慮深い、タムドクの方が、チュシンの王が現れなくても「良き王様」になれるっ!て(密かに武術も極めているし)誰よりも、判るべき人なのに、全然わかっちゃいない・・気がする
「私の愛しい人」とコトもあろうホゲの競争心煽ったり、太子をチュシンの王として拘ったからこそ、争いの陰謀に巻き込まれ、殆ど袋小路に追い詰められた王に「遠くに逃げて、3人で仲良く暮らしましょう」とこの場に及んで、暢気なコト言って。そりゃ、ヤン王が「この娘は、太子の然るべき相手じゃない」と認められないのは、当然かもです
キハとタムドクがお互いの「利発」さより「愛」に拘った隙をつかれて、結局、9話で大切な人が三人失われました。

実際に、王として偉大な功績を残した、タムドク。
この回から、キハに、韓国の視聴者が、NOを出したのが判るような気がします。

長々とすいませんでした
返信する
台詞にキーワード (yokan)
2008-02-07 19:39:19
conanさん、こんばんは^^

「太王四神記」の台詞一つが大事なキーワードになってますね
注意深く、台詞を読まないと見逃していることがありそうだわ

私もなぜキハがタムドクに
無事に逃げられるようになって欲しいって言ったのか
理解できなかったのよね

タムドクは、良い王になるためにはと聞いているのに
キハは逃げられるようにって答えてるんですものね
ちぐはぐな答えよね

conanさんのブログを読んで、なるほど~です
これからは注意して台詞を読まないといけませんね

上のプロローグDVDの写真、わたしもブログに乗せちゃった^^
私は速攻予約しましたヨン(笑)
返信する
難しいですね (コナン)
2008-02-08 00:47:57
みいたんさん。
キハはカジンの時から一途というか無鉄砲というか自分のことばかりというかでしたね。
その生まれ変わりなのでどうしようもないのでしょうか。

「一般市民のようなことを言うもんではありません。」
なんて大長老に言われた事ありましたから
普通の感覚で考えることが出来辛かったのかも。

チュシンの王のことばかり吹き込まれて継承なんて思いもしなかったのかも。

かもかもばかりで結局よくわかりません。

キハがどのくらいマインドコントロールされていたのかがわからないのよね。
自分の意思で動くこともできていたのにどういうコントロールだったのか???
返信する
お顔に (コナン)
2008-02-08 00:55:53
yokanさん。
タム様のお顔に見とれてばかりいると見逃しますね。
大長老の言葉も結構キーワードありそうです。

タムに王になって欲しいと全く思わなかったのかしら?
王になったら火天会にだめにされちゃうと思った?

インタビュー映像楽しみですね。
一言だったら怒っちゃってください^^。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。