
最近、お買い物は自転車で行くことが多いですね。
ママチャリで行けばいいんですが、ママチャリはもともと嫁さんのなので、乗るたびにサドルの位置を換えたりしなくてはいけません。
だから面倒くさいと、ついデイバッグを背負ってポンコツMTBで行ったりします。
んでね、とにかく買い物行くわけです。
すると、メールが届きます。
「洋ナシの缶詰あったら買ってきて」
まぁ仕方ない。うちの嫁さんは良く洋菓子を作ります。ケーキとかタルトとか。喜んで食いますのでその材料は仕方ないでしょう。探したら、あったあった。結構重そうです。お友達のうちに持っていくらしいので、万が一のことも考え一応2缶買って行きます。
しばらくすると
「薄力粉買って来て」
まぁ仕方ない。これもないと食えないし。これも一応2kg買います。あんまり買い物に来たくないので、まとめて買う癖があります。
それからあらかじめ頼まれている芋とかたまねぎを買ったりします。あと何買うんだ?今日はたこ焼き作れって言ってたし。そこで買い物メモを良くみると・・・
『ネギ』
ネギってさ、どうやって持って帰るのよ。さては車で買い物着てるときと同じだと思って指令出してるな。とはいえ、買わないと夕飯に差し支えるので正直悩みましたね。バッグは22Lで、このほかこんにゃくや台所の洗剤とか蛸とかパン粉だとか、いろいろかさばりそうな買い物があります。
ビニールテープとかあれば空気入れみたいにチューブにくくれそうだけど、それもないし。どうしましょ・・・
って悩んだけどやっぱり仕方ないので落としてもいいやということでデイバッグの脇のベルトで縛ってみました。
なんとなく、鴨なら似合いそうなんだけどね・・・
ちなみに、いままでにデイバッグの外に縛り付けて買い物してきたもので一番大きいのはすだれかな。90×180サイズのすだれを縛り付けて帰ってきたときは振り返れなくて大変でした。
道々ネギしょって自転車で走っている奴がいたら、温かい目で見守ってくださいね。

買い物したネタで作ったたこ焼き。焼くのはお父さんのお仕事だったりします。
ママチャリで行けばいいんですが、ママチャリはもともと嫁さんのなので、乗るたびにサドルの位置を換えたりしなくてはいけません。
だから面倒くさいと、ついデイバッグを背負ってポンコツMTBで行ったりします。
んでね、とにかく買い物行くわけです。
すると、メールが届きます。
「洋ナシの缶詰あったら買ってきて」
まぁ仕方ない。うちの嫁さんは良く洋菓子を作ります。ケーキとかタルトとか。喜んで食いますのでその材料は仕方ないでしょう。探したら、あったあった。結構重そうです。お友達のうちに持っていくらしいので、万が一のことも考え一応2缶買って行きます。
しばらくすると
「薄力粉買って来て」
まぁ仕方ない。これもないと食えないし。これも一応2kg買います。あんまり買い物に来たくないので、まとめて買う癖があります。
それからあらかじめ頼まれている芋とかたまねぎを買ったりします。あと何買うんだ?今日はたこ焼き作れって言ってたし。そこで買い物メモを良くみると・・・
『ネギ』
ネギってさ、どうやって持って帰るのよ。さては車で買い物着てるときと同じだと思って指令出してるな。とはいえ、買わないと夕飯に差し支えるので正直悩みましたね。バッグは22Lで、このほかこんにゃくや台所の洗剤とか蛸とかパン粉だとか、いろいろかさばりそうな買い物があります。
ビニールテープとかあれば空気入れみたいにチューブにくくれそうだけど、それもないし。どうしましょ・・・
って悩んだけどやっぱり仕方ないので落としてもいいやということでデイバッグの脇のベルトで縛ってみました。
なんとなく、鴨なら似合いそうなんだけどね・・・
ちなみに、いままでにデイバッグの外に縛り付けて買い物してきたもので一番大きいのはすだれかな。90×180サイズのすだれを縛り付けて帰ってきたときは振り返れなくて大変でした。
道々ネギしょって自転車で走っている奴がいたら、温かい目で見守ってくださいね。

買い物したネタで作ったたこ焼き。焼くのはお父さんのお仕事だったりします。
薄力粉
ネギ
・・・そのタコ焼きには洋ナシが入ってるわけですね。(^^;
ネギはザックに入れたかったんですが、他にいろいろあって、つぶれそうで入れられませんでした。
むき出しで持って帰ってくるのに、他のものよりはまだネギの方がいいかなとか逡巡したりして。
22Lだからザックもそれほど小さくはないのですが、それほど入らないんですね。やはり籠つきのママチャリの方がお買い物向きですね。ネギや大根が籠に刺さってるのは結構様になるものね。
>TETさん
うは、確かにそう取れちゃいますね~(@_@;
洋ナシ入りのたこ焼きはジューシーですよって・・・そんなわけないです~。
果物を料理に使うのって実は苦手なんですよね。その昔、友人の家で、カレーにパイナップルやりんごなどを入れて作ったことがあるのですが、やりすぎたみたいでやっぱりまずかったです。以来果物を料理に使わないようにしてます。でも、その時まだましだったのがバナナ。バナナはカレーに入れても芋みたいでましだったなぁ。旨くはなかったですけどね(笑)
先に全部食べました。orz
ちゃんと食べるところが、えらい!
中華で言えば、酢豚にパイナップルとか入っているところありますよね。あれも苦手です。
なんというか、甘いはずの果物がしょっぱいものに絡まれてて、おまけに生暖かいと来てるのが・・・orz
あと果物ではないですが、御飯のおかずとしての栗きんとんもとっても苦手。あれはおかずじゃないよ~。
どうでもいいことですが、ちなみに、崎陽軒のシュウマイ弁当に入っているあんずのドライフルーツは一番最後に食べる派です。
ロードがんばって~。
買ってしまえばこちらのもんです。あの手この手でがんばってくださいね。